毎度
夜の名駅にいると終電が気になって仕方ない。
飲み会とかで2次会があると時間が気になる。
かと言って車で行くと必ずタクシー代わりになるから
出したくない。
いつもこれに悩まされます。
なので飲み会は地元の新時代希望(笑)
・・・はい!
先日、同窓会に参加した。
何年ぶりだろ。
2~3年かな?
最初は行く気がなかった。
言い出しっぺがまったく会話したことのない、
とりいさんだったので話しづらかったし・・・。
それに、大丈夫かなーって心配にもなった。
分かる人は分かるけど大勢をまとめるのは
大変なんだよね。
みんな好き放題言うし、意見言わないとか
返事しないとか当たり前で。
俺は会社で100人規模のイベント企画を
しょっちゅうやってるからこそわかる大変さ。
心配してたけどタケシとぼっちゅが関わるって
聞いてちょっと安心した。
でもこの時点でも行く気はなかった。
その後、タケシからのしつこい(笑)勧誘に心打たれて
参加することにした(感謝)
前回幹事をやって「もう幹事は二度とやらん」と言ってたけど
それでもやるっていう、なんか並々ならぬ決意があったんかな。
ちょうど嫁さんも実家へのお泊り確保できてOKが出たので
行く返事をした。
参加決定してから、ライングループにいない同級生達を
勧誘してみたけど反応が今ひとつなのが残念だった。
まこちゃんなんか東北に転勤になったとか・・・、残念すぎる。
いちりも行く勇気がわかないって言うし・・・。
ゆうこりんはもう同窓会系は行かないって言うし・・・
(寂しいじゃん!)
あとは運動会の時に断られた方々・・・。
野球部組と会いたかったけどほとんどいなかったし・・・。
理由はみつるから聞いてたけど。
まぁ、仕方ないか。
当日は朝から子供の病院へ行き、その足で実家まで送り届け、
飯食べてカインズに暇つぶしに行ったり昼寝したりして
しばし1人の時間を楽しんだ。
家にいても暑いし暇っだったので早めに名駅に向かった。
ヤマダ電気で時間潰そうかと思ったけど、のだちゃんから
もう近くいるよと連絡入ったのでお店に行くことに。
若干迷いながら着いたのはいいけど、まだ誰も来てない。
しばらくすると幹事Grのタケシ、ぼっちゅ、とりいさんが
来たので店があくまで世間話。
とりいさんとも話せてよかった。
同窓会のいい所だよね。
中学の時、1回も話したことないから
どう、接したらいいかわからんけど、
話してみると普通に話できるし、SNSで繋がれるし。
早く着いて暇だったからお手伝いしてたりしたら
順番に色んな人が来だした。
大体はいつものメンツだから久しぶりーぐらいだったけど
中には卒業以来会っていなくて本当に久しぶりな
人がチラホラ。
あゆちゃんなんかは地元で何回もニアミスしてんのに
タイミング悪くて声かけれなかったりしたから
話できてよかった。
ばんちゃんやひでちゃんとの同町内組とも
話せたのもよかったなぁ。
先生方も何人か来てたけど、当時の裏話なんかも
教えてもらって面白かった。
料理には殆ど手を付けず、オレンジジュースと
グレープフルーツジュースだけ、がぶ飲みした。
最後に集合写真を取り、先生方の挨拶をお願いして、
森崎先生の時に冒頭の「ハローエブリワン!」で
その日最高の盛り上がり(笑)
たしかにあの台詞はテンション上がるわな。
森崎先生はいくつになっても可愛いとわかった(笑)
長谷川先生の挨拶の時、来れなかった先生1人1人の
現状を教えてくれたけど、小島は知らんみたいな事を
言ってオチを作ってくれたのも笑えた。
原田先生の挨拶の時に、コスケどんといけくみさんが
顔出してくれた。
一旦とりいさんの一本締めで
解散となったが、二次会の話が出た。
事前回覧ではニ次会ないって言ってたから、
ラーメンでも食べて帰ろうと思ったけど
結局、お店用意してれてて、7割方行くみたいな
雰囲気だったから行くことにした。
ここでようやくコーラが飲めた(笑)
冒頭でもふれたように終電が気になって仕方ないので
早めに店を出たが、ここでも色々な話や、長谷川先生が
来たので大野先生からの手紙を見せもらったりした。
翌日、ラインで色んな人からお疲れメッセもらったり、
FBやインスタで繋がったりとすごく充実した一時だった。
最後に幹事のメンバーには本当に感謝しています。
言い出しっぺのとりいさん、仕切ってくれたタケシ、
会計等やってくれてたぼっちゅに、色々盛り上げてくれた
こまちゃん。
色々思う所はあったと思うけど、愚痴1つ言わずに
ここまでまとめてくれたのには本当に感謝してます。
心からありがとうと言いたい。
みんなFBやラインの写真あげてるから
違う角度の写真をアップしておく。
みんないい笑顔だな~。
またいつか出会えますように・・・。
ほんじゃまた