バイオハザード ザ ファイナル | くにすけの独り言

くにすけの独り言

V系音楽からドラマ、野球、家族ネタまでオールマイティで独り言します。

毎度チューリップ赤

 

正月休みが終わり、あちこちで暴飲暴食をし、更に夜な夜な

間食してたのできっと太っただろうと

4~5日間、お昼をいつものチョコスティックパンだけにした。

 

そろそろいいかなと体重計に乗ったら、

10月の健康診断時よりも更に1Kg減ってた。

 

およ?減ってく一方だぞ?

 

大丈夫か?俺の体。

 

どうせなら-10Kg目指すか?

 

必要ねーっての。

 

・・・はい!

 

年末に相棒とバイオハザード ザ ファイナルを

観に行ってきました。

 

 

あ、こっから先はネタバレなので知りたくない人は
ここまでにしてくだされ。

 

 

 

今回6作目にして、いよいよファイナルという事で、

楽しみに行ったが、結果からするとイマイチ。

 

前回からの繋がりがさっぱりわからない。

恐らく冒頭のナレーションで説明があったので

なんとなくわかったがそれでも、え?ってなる。

 

今までもあれ?あの主要キャラどうなった?ってのは

なんだかんだ出てきてどうなったのかが

わかったけど、今回ファイナルだよね?

 

まさかのナレ死。

 

前回の最後にジル、エイダ、レオン、娘?とかと、ウェスカーのいる

ホワイトハウスに入ったよね?

これから戦争になるみたいな壮大な最後だったのに

映画冒頭のナレーションで「ウェスカーの裏切りで・・・」で

片付けられて終わり。

 

なんだかなぁ・・・。

 

ここも面白みの1つじゃね?

 

肝心の内容もバトルが多くあって見応えあるんだけど、

3Dだからかわからんけど動きが早すぎて、

またバックの映像もゴチャゴチャしてて何がなんだか

わかんない戦いをしてる。

 

見てて疲れる。

 

これはDVDかブルーレイで落ち着いて見てみないと

ダメだなぁとなった。

 

それでも頑張って観てたけど、所々で寝落ちした(笑)

 

あと、ローラが出るって話題だったけど、あれなら

出ないほうがよかったと思うけど。

 

本当にチョイ役なんだもん。

 

ⅣのラストとⅤの頭に出た中島美嘉の方が

よっぽどインパクト与えたんじゃないかな。

 

肝心な映画の内容もクローンネタばっかだから

ご都合主義感満載だった。

あれ?お前3で死んだやろ?って思ったら

それクローンねとか。

倒したと思ったらそれクローンね、みたいな。

 

ウェスカーなんかずっと、ボス的な役割で今まできたのに

今回のはただのダメ社員。

最後あっさり死んでるし。

今までの破壊的強さはどこいった?

瞬間移動出来るんちゃうんかい!

 

極めつけにエンディング主題歌担当がL'Arc~en~Ciel。

これっぽっちも期待できない(笑)

 

L'Arc~en~Cielは大好きだけどバイオハザードの

曲となると違うかなと。

 

Slipknotとかかっこよかったのになぁ・・・。

 

何から何までイマイチ感満載のまま終わった。

なんだろう・・・、このもやもや感。

 

相棒に聞いたら満足してて、このもやもや感は

俺だけか・・・?と、思っていたが、

正月義兄と話してたら俺とまったく同じ感情を

持っててくれて確信に変わった。

 

これはあかんかったぞと。

 

ただ、唯一の救いは最後にまだ続けさせることが

可能な終わり方をしてたので、違う形で続いてくれることを

祈ろうかと思います。

 

最後にミラジョヴォヴィッチさんには本当に

お疲れ様でしたと言いたい。

派手なアクションから素っ裸で体当たりな演技まで

本当に幅広く熱演されたのには感涙です。

 

個人的にはⅡでジル・バレンタイン役を演じた

シエンナ・ギロリーさんがかっこよく、

綺麗で好きでした。

 

 

できればジル・バレンタインのスピンオフが観たいです。

 

ほんじゃまたチューリップ赤