悩みもコンプレックスもあんまりない、ノー天気な私。
ていうか、悩んでてもすぐ忘れちゃうのよ。
これ、特技とも言える。悩みを翌日に持ち越さない女。笑
…でもね、コレだけは、どうにもならん!
それは――
「素足に合う靴が、ない」問題。
サンダル、ビーサン……。
毎年、夏になると同じこと言ってる気がする。
いろんな靴を試しても、すぐ靴擦れ……。
「痛いなら靴下履けば?」
わかってる!でも履きたくないときだってある!
いまみたいな暑いとき……裸足でウロウロしたいのよ。足下に抜け感がほしい……。
脚の“疲労回復”を目的とする「リカバリーサンダル」すら、靴擦れするってどういうこと!?
昨年買った、ノースフェイスのやつね。
24㎝。ジャストサイズ!
4月に与那国島に連れて行ったのね。そしたらたった10分で両足の甲がズル剥け。
でも気に入っているから履きたい。だから絆創膏はマスト。出勤前、家を出るとき貼って。仕事部屋出る帰り際、貼り直して。痛いところをガードしながら、やっとこのごろは(一昨日くらい?)NO絆創膏で歩けるようになった。
足の皮を鍛えて、今夏もサンダルと戦っている!
(足の甲にうっすら残る靴擦れ跡……トシだからなかなか消えない……笑)
どうして私はこんなにも靴擦れしてしまうのか。
若いころからそうだった。ハイヒールとか絶対無理だから。なんならローヒールのパンプスすら頭痛してくるレベル……。
いろんなサイトに「靴擦れの原因は歩き方の癖」とあるけど、いまさらそんなもん、治せるかーい。
今週は次男の“初”ピアノ発表会。靴擦れしないフラットサンダルで行く予定。エレガントさよりも、靴擦れ回避を選ぶよ。
痒くなるから白髪染めをしない選択。
ツラい足の痛みを我慢しない装い。
これも私の個性。
みんなと同じ装いをしなくてもよいじゃないか。
ジブンらしさは、我慢の向こう側じゃなくて、ラクの延長にある!
痒くなるから白髪染めをしない選択。
ツラい足の痛みを我慢しない装い。
これも私の個性。
みんなと同じ装いをしなくてもよいじゃないか。
ジブンらしさは、我慢の向こう側じゃなくて、ラクの延長にある!
(どんどん図々しくなるアラフィフw)。