昨日のこと。

いつものことながら、夫婦で「晩酌会議」。

 

 

夕飯つまみながら、酒飲みながら、あーでもない、こーでもない。

 

週末どうするー? 私、仕事の予定だったけど、今週すごくがんばったから、別にむりやりしなくてもいいかなー。

「じゃぁ、一緒に過ごそか?」と夫。
ちなみに土曜日(今日ね)子どもたちは不在で。

ていうか、何するのー?
夕飯は韓国料理の予定だから、昼から酒とか飲みたくないし、外食もしたくないなー。

15時から子どもたちの歯のクリーニングと、17時からは長男の水泳教室も入っているので遠出もできないし……。

 

 
というわけでオジサンとオバサンは桜散歩に出かけることになったのでした笑

 

 
明日は天気が崩れるそうで、今日がお花見日和だろうと。

 

 
去年のいまごろも、ここで家族写真撮ったよね。そのときは豊もいた悲しい

 

 

 ほんと、いままでの私たちの生活って豊がいるから成り立っていたことも多くて。
たとえばこういう散歩もそうね。豊の散歩がてら出かけるかーとか。夫婦ふたりでお出かけしてもなんか変な感じで笑

今度いつイヌと暮らしたい?という話になり。
私は、次男の子育てが一段落して、数年間は海外に住みたいと思っているので、それが終わったころ?見切り発車だけはしたくないと思っていて、それでも計算したら62歳かー。だいぶギリだね。高齢になった私たち、あの壮絶な豊の最期、看取れる体力はある? 
だからこそ、夫はもっと早く飼いたいと言っていたね。私たちの生活にはやはりイヌは必要なのか。イヌって本当に、たくさんのモノを与えてくれる。生活を潤してくれるよね。
「モノより思い出」の最たる存在がペットだと思う悲しい
 
 
桜散歩の帰り道はロピアによって勝タン買おう。昼は勝タンだ! と、だいぶ遠回りした。
 

そうそうこの日も困っちゃってる2人行動でw ロピアに行ったら勝タンが売られておりめちゃくちゃテンション上がったのよ。

 

ところが久しぶりのロピア、もう勝タンは置いておらず……。

すっかり勝タンの口になっていたのに!

 

こんなにおいしいのにー。

 

 
どこでも買えるような冷やし中華だけ買って、しかもロピアは現金しか使えないから1万円札で支払って大量のおつりをもらってw ガッカリしながら帰ったよね。

 

 
とりあえず冷蔵庫にあったモノ、全部載せ。

 

 
豊を思い出す、不思議な土曜日だったのです。
 
 
前回のマラソンで購入した数々。