今日お邪魔したのはおばあちゃんの原宿、巣鴨!
こちらでいつもお世話になっている新富士バーナー様が展示会を開いており。
SOTOってアウトドアブランドご存じだと思います。
焚き火台、クッカー、テントなど信頼のmade in Japan。愛用している人も多いかと。
ソロ登山用の食卓。
ガス缶の上のデッドスペースにテーブルを持ってくるという、「整理収納アドバイザー」的にグッとくるものがある製品笑
しかも畳むとこんなコンパクトに。簡単、軽い! ズキュン!
こちらはランタンなのだけど、ストーブにもなるという。冬のベランダBBQにほしい!
ほかにもいろいろ魅力的な製品たくさん。
最近はおひとり様トレッキングもやっていることだし、どう紹介しようかな。お楽しみに
明日から楽天スーパーセール始まるね。何買い回るか決めた?
私はまだマスカラ1本だけ。物欲オジサンな夫は靴やら、滑り込みふるさと納税やらやりたいから、いつ買えばいいか教えてと今朝LINEしてきたけど笑
5と0のつく日よ!
でもちゃんとエントリーしないと意味ないから!
と、お伝えした。きっとチンプンカンプンだろうから、私がやることになるのでしょう
以前書いた記事↑
それはさておき、マラソン買い回りの参考になればと本日のオススメ品。
平日を(できるだけ笑)ノンアルにしてお米を食べるようになった私のごはんのお供2品!
麺よりも米の方がコスパがいいのと、麺に含まれる余分な塩分やカロリー摂取が少ない=長い目で見たら家族の身体にも私のダイエットにもいいとのことで(週末のチートデイにはこれでもかと麺食よ)、最近わが家の主食は「米」。消費量ハンパないこのごろです。毎日5合炊いているわーw
そんなわが家、これまでは無縁だったともいえよう「ごはんのお供」が必需品。食べてみて美味しい、あったら便利というモノ2つご紹介
ひじきふりかけ(島乃香株式会社)
小豆島といえば醤油が有名。醤油といえば佃煮。
老舗の佃煮屋「島乃香」のひじきふりかけは、戻す手間なくそのまま使えて、おいしく便利なごはんのお供。
ほんのり甘くて、子どもも大好物。鉄分、カルシウム、食物繊維も手軽に摂れる。
弁当にも入れているよ。
たっぷりの量が2パック付いてくるのが嬉しい。
ふりかけとしてだけでなく、混ぜごはん、炊き込みごはん、煮物、卵焼きなども簡単に「味が決まる」お助け調味料として使えて便利
クーポン出てる! この機会にぜひ♡
博多めんたいとろろ(有限会社ホロニックフーズ)
みんな大好き博多の明太子と青森産のとろろの最強コラボ! 明太子のしゃりしゃり食感と、ねばねばとろーりとな山芋が、ごはんと一緒に味わえる!
そこまで辛くないので小5の長男も「うめー」と食べてるよ。明太子そのものより、とろろの喉越しが合わさってスルッと食べやすいみたい。ごはんだけでなく、うどん、パスタ、鍋、お好み焼き、もんじゃ焼きにも。
このようにざっぷり冷凍で届く。食べたいときにすぐ食べられる「個別包装」。今朝、夫と長男と私分3つ冷蔵庫に移動させて夜いただきます(今日は夫もノンアル予定)。急いでいるときは袋のまま4〜5分流水解凍で。
太っ腹クーポン出てる