連載エッセイ更新しました!



身を削って書いていますwww

 

 

最後に白髪染めしたのが6/25なので、おお、もう3ヶ月以上になるのか。3週間毎に染めていたので4回分、約12500円分の節約になってるね笑 

1年だと約54000円分得することになるウインク

 

なにより毛染め後1週間くらいして、下からチコチコ出てくる白髪にため息付いたり、帽子で隠さなくてもよくなったのが本当にうれしい笑

私は敏感肌なので染めた後、顔周りが痒くならないのも喜ばしいこと。

 

途中経過報告しているブログ。

 

この日からスタート。

 

この社会実験!? は、たびたび一緒に「パーソナルカラー診断」イベントを開催する、友人ヘアメイクの大野麻紀さんとやっているよ。

 

何年か前、彼女がパーソナルカラー診断士になり、見てもらったところ、ものすごく興味を持ってしまった私でしたウインク

 

なんでかというと、

「ジブンの似合う色がわかる」→「似合わない色の服を着なくなる。メイク道具も同様」→「買い物のとき迷わなくなる(時短)」→「ヘンテコな色の服やメイク道具を買わなくなる(節約)」

 

いいことだらけだな、と。

大好きな時短、節約
今回実験している「髪の色」は、顔から一番近いわけだから、こちらはもっとも慎重にならなきゃいけないポイントだけど、色の専門家、現役のプロのヘアメイクでもある麻紀さんにやってもらっているから安心している笑

 

 

ブルベ冬のNGカラー、「黄色み」を押さえるのにムラシャンがオススメ。

 

息子たちのパーソナルカラーも見てもらったよ。

早い段階でジブン色を知った方が「得」かなと思って。

次男は私と同じ「ブルベ冬」で、モノトーンとかハッキリした色、もしくはシャーベット色が似合う。

長男はというと「ブルベ夏」。スッキリしたブルーとか、さわやかな色。なるほど確かに~。

 

同じ私の腹から出てきても、「持って生まれた色」って違うんだねーと驚いた。ちなみにパーソナルカラーは、日焼けしてもトシを取っても変わらないそう。それもおもしろいなと。

その後はそれぞれの色を念頭に置きながら、子どもたちの服を買うように。今後、大学入学式のスーツとか選ぶとき、迷わなくて済むからラクそうだね笑

 

アパレルメーカー勤務の夫はと言うと、「この診断はオバサン向きやな」と。

なんで?

 「だって若い子はジブンの好きな色、好きな服着てる」

なるほどー。その意見もごもっとも。

 

で、私が思うに、だんだんトシを取るにつれて、その服が似合わなくなる。あれ、この色好きだと思っていたのに。鏡を見ると顔色がくすんで見える。

ここで迷子になってしまうのですね~。

 

私も実際そうだったなと💦

子どものころからオレンジとカーキが大好きだったのね。診断受けたら、その色味、ブルベ冬には一番NGカラーだったというwww

それで深く納得してしまった……ということがあり、パーソナルカラーにどんどん興味が湧いた、というわけでした。

 

私と近しいアナタにお知らせ。
今週日曜10/6、またまた麻紀さんと第5回目パーソナルカラー診断イベント開くよ。あと1~2人くらい入れそうなので、よかったら。
その次は、11/17(日)に予定しているので、連絡頂戴。もちろん男性やお子さんにもオススメウインク