先週、外房で高熱を出した次男。
病院にかかった。
保険証は持っていたけど、ソレとはまた別に3500円くらい支払った。千葉県なので、世田谷区の「子ども医療証」が使えないからだ。
帰宅後、世田谷区に問い合わせたら、「子ども医療費助成」の対象になるので、そのとき支払った領収書を持ってくるか、送ってくれたりしたら、全額振り込むと。
※地域によって差があるので問い合わせてみてください。世田谷区は払い戻しアリです。
歯医者と長男の公文の宿題提出とジムが夕方入っていたので、それついでに持って行ったよ。ママチャリ漕いで。
世田谷区役所、いま周りの他庁舎を建て替えているけど、おそろしく古いな(……と思ったら、裏口から入った私でしたw)。
左が持参した領収書。
右の用紙にちょいちょい書いて10分かからず終了~。
振込完了までは2~3ヶ月要するみたい。
私が子どものとき病院へはオカネ握りしめて行ったものだけど、いまの子たちは(というか親たちは!?)恵まれてるねー。ありがたや。
こちら区役所のメイン階段ね。さっきよりもいくらかきれいだけど、それにしても古い
