梅雨明け十日という言葉があります。
梅雨が明けた後の10日間は、安定した晴天が続くこと。まさにいまですね。いやー、暑い。
この間の日曜日、わが家もやっとプール開きしました。
プール出すのも、なかなかタイミング合わなくてw
天気悪くてあまり気温が上がらなかったり、出かけていたり、とかね。
日曜日だったから、アニキ(長男8歳)は習い事で朝からいなかったけど。
次男(3歳2ヶ月)よ、せいぜい一人っ子の時間を楽しみたまえ。
でもやっぱり、水が得意なアニキがいないと、何していいかわからない弟……。
そうそう、プール買い直したんです。
何年も愛用していた初代プールはこちら。
わが家のベランダがパンパンになるくらい、大きなプールでした。2×3メートル。たくさん楽しみました。完全わが家の夏の風物詩となっておりました。長男もコレのおかげでずいぶん泳ぎがうまくなったんじゃないかな。
しかしながら掃除が面倒くさいのが最大のネック
一回全部骨組みバラして、シートをごしごしするのですが、2人がかりでやらないと無理。どちらかが都合悪いと、ずっと放置。あっという間にヌルヌルしてきて、そうならないために消毒液ドボドボ。循環器回して。水は1ヶ月2回くらいしか換えられなかったかな。やっぱり汚いよね。同じ水入れっぱなしって。
そのことが私のストレスとなり、去年は一度も広げなかったのでした。そうだそうだ、外房に行けば立派なプールあるし、掃除もしなくていいし、そこに行ったとき入ればいーじゃん、って。
ま、今年はコロナのせいで中止なんですけどね
で、2代目プールですが、ちょっと小さい。
でも、こんなサイズでもじゅうぶん楽しそう。
セット売りしていたマットも敷いていますが。電動空気入れと全部合わせて7000円くらいの2代目です。
夕方、習い事から帰ってきたアニキ。今年初ベランダプール。
彼が涼んでいるあいだ私はベランダパトロール。
ふたり入ってもこんな感じ。水風呂だと思えばw
で、毎回遊び終わったら水を抜くと。
そう、コレがやりたかったのよ

簡単、清潔、またいつでも溜めてあげるよーって気持ちになる。生活がどんどんシンプルになるなーw
私のオンラインサロンでは毎月マンツーマンでリモートセッションやってます。今月は7/27、30、31、8/1でございます

ここでしか読めない文章もほぼ毎日掲載中!