去年のクリスマスか、わが家にお子さんたちがワッと集まることがあり、小学生以上の子にはおのおのプレゼントにナノブロックを差し上げた。それとはミニサイズのブロック玩具。動物や建物などバリエーション豊富で、大人も子どもも楽しめて、けっこう人気らしい。
 
小猿(長男5歳)にもプレゼントした……ことをすっかり忘れていて、先日一緒に断捨離した際、箱の隅っこから発見。ほらー、ちゃんと整理整頓しないからプレゼントの存在忘れるのよー! と、文句を言ったとか言わないとかここでは置いといて、「今度のお休みに一緒に作りたい」と小猿から誘われた。

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

や、やべー、私、全然作れないんですけどっ!
まずブロックが小さすぎて、落とすはつかめないわ(不器用)。
組み立てようとしても、途中で話しかけられた瞬間、やっていたことを全部忘れる始末……。1からやり直しだ……びっくり いま喋るな。黙ってろ滝汗
 
うわー、私、ジブンで作れもしないのに、なんてややこしいモノを皆さんにプレゼントしてしまったんだ!!!! お母さんたち(みんな友人です)、ゴメン!

作業が一向に進まない私の隣で、心配そうな顔の小猿。
 
あのな、お母ちゃんでもできないことがある。私が言う。
 
「お母ちゃんにできないことなんかない!」みたいな顔をしている小猿。
 
オマエ、まだまだわかってないな。人間にはな、得手・不得手というものがあるんだ。
 
顔にイッパイ???を浮かべる小猿。
 
お母ちゃんは一日中パソコンに向かって文章を書くことは大好きだけど、こういう作業はダメなんだ。オマエさんだってパズルは得意なようだけど、ブランコはどうだ?(苦手です……)
 
現実を突きつけられて、哀しい顔をする小猿。
 
大丈夫だ。オマエにはお父ちゃんがいる。お父ちゃんは本は書けない(集中力が続かない)けど、細かい作業は得意なはず!
 
image
 
酎ハイ呑み呑み、制作し出したお父ちゃんです。けっこう楽しそうにやってる(笑)。
 
image
 
ブロックをパーツごとに分ける作業。組み立てもナンともスムーズ。すてき!!
 
誤飲が怖いのでガッツはベビーサークル。
 
image
 
ほらほらほら、お父ちゃんに頼んで良かっただろ?
 
今度から「この作業はあの人!」とか、いまいちど考えてから頼み事をしましょう!
 
image
 
ちなみに私が小猿にプレゼントしたのはこちらのナノブロック。豊(6歳ボストンテリア♀だけど豊)に雰囲気が似ているフレンチブルドッグ。
 
image
image
 
お父ちゃんが豊風にアレンジして、右後ろ足と尻尾に黒いブロック、使ってくれた。やるでしょ~?
 
image
右のぬいぐるみは先日ばあさん(実母80歳)からもらった。ゴルフウエアを買いに行った際、NEW BALANCEでプレゼントされたそうだ。
 
image
 
本物の豊ちゃん。
 
image
 
私たちは豊のことが大好きすぎる。
 
姿が見えないとものすごく心配になり、ねぇねぇ豊どこいったか知らない?

「あっちのベッドで寝てたで」
 
image
 
みんなでわざわざ見に行くw
 
 
長生きしてくれないと困ります。