ジブンへの備忘録。


うわーお、早いモノでもうすぐGW!
私の弁当報告はまだ昨年7月 ガーン

以下の写真は夫への弁当です。

(私の弁当は炭水化物少なめ、おかず一品多め)

 

下の方には、私が「必ず太る食事」について書いています……。

 

 

●7月3日(火)


(以下の文章はtwitterの投稿からコピペ)

深夜2時半過ぎにガッツ(この年の5月15日に生まれた次男)に叩き起こされミルク。終わってベッドに横になったら3時過ぎ。ベルギー戦どーなったかなと速報チェック。サッカー、はらはらイライラする時間が嫌いで試合は興味ないんですけど結果は気になるんですよ😜 暑すぎる今日は家にいます。本日のイベントは夜!体力温存しとこ。


・豚シャブサラダ中華ニラダレ
・アマニ油奴
・國井さんちのトマトのカプレーゼ
・金沢ばあばの巣鴨土産タマネギ漬け物
・16穀米+中田食品の梅干し

 

 

●7月4日(水)

 

先週末で単行本の執筆がひと段落したのと、今週仕事部屋にばあさんの友人が泊まってるのとで、この1週間は自宅をベースに積極的にヒトに会い情報収集。今日は最近女の子が生まれた元同僚宅へ。渋谷のfood showで弁当買ってお昼一緒に食べてくる。彼女のリクエストはずばり!崎陽軒のシウマイw

 

・豚と玉ねぎの甘辛煮
・小松菜とシメジの煮浸し
・國井さんちのナスの焼き浸し
・ゆで卵
・16穀米+ふきのとう味噌

 

 

●7月5日(木)

 

出産前から目の上が痒くて赤かった。昔からよくなった。自己処理で症状を鎮めようと試みるも治る気配ナシ。皮膚科へ。ついでにガッツの乳児湿疹も診てもらおう。小猿(長男5歳)時に引き続き私は抱っこ紐苦手だ。本当にこのやり方で合ってるのか。落ち着かないし肩がこる。私がそう思うのだからガッツも同様だろう。

 

・國井さんちのローズマリーマリネ・グリルチキン
・茹でキャベおかかサラダ
・豚と玉ねぎの甘辛煮(2日目)
・紫タマネギマリネ
・16穀米+中田食品の梅干し

 

 

●7月6日(金)

 

ふにゃふにゃシュポシュポ、ガッツミルク警報が鳴り始めたが、本泣きに入る前に掃除片付け全部終わらせた達成感たら(笑)。午後は親友たちが遊びに来る。地下鉄サリン事件が起きたとき私たちは19歳で、教団本部があった南青山あたりのクラブを夜な夜なパトロールしてた。そんな話出るかな今日。

 

・ゆで卵
・ズッキーニツナサラダ
・塩鯖トマトガーリックグリル
・おくらブロッコリーサラダ
・16穀米+ふきのとう味噌

 

 

●7月9日(月)

 

4時半ガッツのミルク、5時過ぎ小猿起床。なんでオマエは子どものくせに早起きなんだ😩 仕方ないのでみんなで豊の散歩へ。「おかあちゃん、ここで腕、蚊にくわれたね」と小猿。なんのことかさっぱり🤷‍♀️ 前後の説明をよく聞いたら先月たしかに食われてた!恐るべし子どもの記憶力😅 変なこと言えない。

 

・茹でキャベツえのき梅おかか和え
・ツルムラサキオクラ胡麻和え
・鶏ハム+國井さんちのトマト
・ナスピーマン豚バラ蒸し
・16穀米

 

 

●7月10日(火)

 

いっぺんにいろいろしようとすると、このスタイルになるみたいです。胸元にガッツ、背中には重たいリュック。右肩には豊! 明日の打ち合わせに向け、今日は気合いで鬼の校正。

 

・焼き万願寺唐辛子
・國井さんちのナスとトマトのチキン煮
・紫タマネギにんじんキャベツのマリネ
・焼きウインナー、
・16穀米+ふきのとう味噌

 

 

●7月11日(水)

 

ペディキュアをしていないつま先を出すのが恥ずかしくて😓 そんなことも言ってられない。夏はやっぱりビーサンだぜ。ずいぶん前に手に入れたサンダル初おろし。仕事部屋の周りをユタ散歩したら鼻緒部分に靴擦れが😅 相変わらずヤワな私の足です……。

 

・國井さんちのトマトとシソのナムル
・紫タマネギマリネ
・鮭と野菜の和風マリネ
・焼きウインナー
・16穀米+中田食品の梅干し

 

 

●7月12日(木)


数日前から左アゴが痛んだ。顎関節症っぽくもありコキンと音が鳴る。寝てるとき歯、食いしばってるのかな。昨夜からは左の歯茎が腫れ出した。ノドも怪しく痛み咳も出始める。なんだこの段階を踏んだ身体の不調!やめて!でも不幸中の幸い。明日は産後ケアセンター、抽選で当たった。明日が待ち遠しい😎

 

・焼きウインナー
・ゆで卵
・國井さんちのトマトの夏野菜ポトフ
・鮭と野菜の和風マリネ(2日目)
・16穀米+中田食品の梅干し

 

 

●7月13日(金)

 

先日行ったのとは違う産後ケアセンターへ。この間タクシー捕まらなくてエライ目に遭ったので(しかも往復で3000円以上した)、今日はクルマで。のんびりしてきまーす😎

 

・ゆで卵
・鶏のタイ風付け焼き
・ジャガイモのマヨ炒め+國井さんちのトマト

・豚シャブサラダ
・16穀米+ふきのとう味噌

 

 

●7月18日(水)

 

※お食事中の方注意※

小猿の保育園で集団下痢症。検便要請。そーゆーの最高に苦手な私は朝から暗い気持ちに。匂いにオエっ!うまく採れず絶叫!割り箸持って駆けつけた夫は涙流して大笑い!結局極少量しか採れずもう知らん!私十分頑張った!!そんな大騒ぎな朝を経ていまの平穏な時間があるんです。

 

・豚肩ロース蒸し+キムチソース
・國井さんちのナスの麻婆ナス
・香味野菜豆腐
・16穀米

 

 

●7月19日(木)

 

困ったなぁ。宅配来ません。単行本の表紙や帯の最終色チェック書類。それ持って仕事部屋行きたいのに。先ほどヤマトから連絡来た。荷物多杉であと1時間はかかると😱 出発準備だけは万端。ダイニングテーブルに乗っけているイスはルンバ用。放牧しているガッツと豊と仕方なく遊んでおりますが……。

 

・塩鯖キノコ梅甘酢浸し
・國井さんちのトマトダシ浸し
・キノコと豚の蒸したのん
・16穀米+中田食品の梅干し

 

 

●7月20日(金)

 

今日も天国(産後ケアセンター)行ってくるわと、エグさんに朝食中言ったら、「今日は気〜使うのやめよ」と言われた。

 

・牛しゃぶ+國井さんちのミニトマト
・キノコと豚の蒸したのん(2日目)
・鰹節と茹でキャベツサラダ
・ブロッコリーゆで卵和え
・16穀米+ふきのとう味噌

 

 

●7月23日(月)


今週から本格的に保活! 今朝は見学2件。園長とウマが合い、こざっぱり清潔で、仕事部屋から近く感じいい保育ルーム。ここに決めた! 拙書が発売される8/20からお世話になります。ばあさんに伝えると世田谷なのにずいぶん早く決まったのねと目を丸くされたと同時に、どこか寂しそうな表情浮かべてた。

 

・友人の土産餃子
・友人の手作り激うま麻婆豆腐
・ゆで卵
・紫玉ねぎマリネ
・友人の手作り激うま明太子ペンネ
(前日わが家で中高の同級生にガッツお披露目会開いた)

 

 

●7月24日(火)


今年は暑すぎてか蝉の声を聞かない。しかしこのくそ暑い東京でオリンピックってなんと無謀な。10月とかにできなかったのかな。

 

・ナスささみ國井さんちのシソナムル
・茹でキャベツとシラスサラダ
・ゆで卵
・國井さんちのトマトダシ浸し
・白米+中田食品の梅干し

 

 

●7月25日(水)


小さい秋、見ーっけ。今朝は久しぶりに涼しかったので朝6時台にユタ散歩。「あたし別に行かなくていーんですけど」みたいな顔されてますが´д` ;

 

・ナスささみ國井さんちのシソナムル(2日目)
・厚揚げチーズダッカルビ
・ちくわ餃子
・アスパラきゅうり國井さんちのトマトのサラダ
・白米+ふきのとう味噌

 

 

●7月26日(木)


今朝はイレギュラーで小猿の送りは私。お父ちゃんは豊とガッツをばあさんがいる実家にクルマで。あー、早くこいつらジブンで動けるようになってくんないかな😩 あ、つい本音が( ̄▽ ̄)

 

・厚揚げチーズダッカルビ(2日目)
・豚と玉ねぎの甘辛煮
・國井さんちのナスとトマトときゅうりのナムル
・ナスささみ國井さんちのシソナムル(3日目)
・白米+中田食品の梅干し

 

 

●7月27日(金)


サーファーでもある私はいつも風を気にしている。北東風がかわせるのは飯岡、御宿、マルキ、平砂浦……。その癖が付いてて東京でも風向きをチェック。北寄りの風予報が出ていた今日は、よし通勤ユタ散歩だ!日差しは強いが風はさっぱり。日陰をたどりながら気持ちよく歩きましたとさ。10時から来客。

 

・万願寺唐辛子焼き
・ささみ明太貝割れオクラ和え
・國井さんちのナスのステーキ
・豚シャブキャベ
・白米+ふきのとう味噌

 

 

◎7月食費(2.6人分、米、調味料込み、外食・酒は抜き)18235円
→先月よりも51229円↓down↓ なぜこんなにも下がったのか! たぶん家庭菜園がけっこう助けてくれている……けど、それにしても下がりすぎ(笑)。

 


2月に書いた弁当報告では「47キロ台後半がようやく定着」とメモってあった。3月カンボジアにワンオペで出かけ、そんなに気をつけずに呑み食いしたけど、たび重なる育児の気苦労か(笑)、はたまた暑いなかウロウロしていたホットヨガ効果か、いろいろ相まって47キロ台前半で帰国。身体も軽い!

 

この状態をキープしていたのですが、先週末ランチ鮨食べてからうなぎ登り! ヨガも通って毎日しっかり歩いているのに昨日なんて48.7キロを観測! 意味不明! カンボジア帰国時より+1.5キロ! 今朝も少しは落ちたけど48.3キロを観測! 久しぶりに見た48キロ台の数字に凹んでおります……。

 

私ってホント、鮨食べると太るし、戻らない。好きなメニューだからこそ悔しい……。フレンチではこうはならない。よっぽど鮨よりカロリー高そうだけどね。皆さんは「必ず太る」というごはん、ありますか?

 

 

******************************
弁当情報、ダイエット情報をちらりと載せている最新刊著書、おかげさまで第4回斎藤茂太賞にノミネートされたました。

進化する私の旅スタイル」、ただいま絶賛発売中!

 

※斎藤茂太賞とは、その年に発売された紀行、旅行記、旅のエッセイ、ノンフィクションが対象ジャンルで、「21世紀の旅行文化にインパクトを与える斬新な書き手の発掘をめざす」賞、だそうです。ちなみに第3回は、オードリー若林さんの旅エッセイが選ばれています。

 

 

過去と未来、いまの旅を、自由に泳ぐように綴っております。

 

出版元の産業編集センターのHP
Amazonでも発売中。

 

※本を読んでくださった皆さま、Amazonレビューの投稿ありがとうございます! さらなる投稿お待ちしております チュー