竹富島から帰ってきた翌日だったのですが、
どうしても東京モーターサイクルショーに行きたいなと思い、
家族総出で(豊も)ビッグサイトへ。



移動時間は無駄にしない。
クルマは「移動食堂」。



細巻き、太巻き、みんなでパクつきながらね。



首都高速を台場で下車。



まずはお世話になっているMOTONAVI編集部にご挨拶。
写真はないがK編集チョと、サクッとトークショーさせていただいたり、
今回のショーの見所を教えてもらったり。



K編集チョが最初にオススメするのは、MOTONAVIブースから近い、
ホンダのアフリカツイン。
新型マシンをひと目見ようと、ライダーから大人気。

 

もちろん足は着かないが跨ってみる(笑)。



その後BMWブースへ。



160センチない私にとって足付きはいいとは言えないが、
安定感はさすがだね。



次のハーレーの車検、つまり2年後の2月、



オートバイ、乗り換えようかなーと、



かなり真剣に考えている。



だから今回、



その下見として、



モーターサイクルショーに来た!



もはやクルマのような値段のオートバイですが……。



デカッ!
ていうか、そ氏が小っさ!



今回はどのメーカーも400cc台の中型バイクを展示していた。
手軽な乗り物であることをアピールしたいのか、
はたまた若者に気持ちを向けているのか。

 



選択肢が多いと言うことは、悪いことではないと思う。



小学校時代の同級生、はっけーん(笑)。
コイちゃんおつかれさま。また近々呑もうね。



すっかりオートバイ好きな2歳児ですが(笑)。


遊園地もいいけれど、こういう「本物」があるところに
連れてきたいと常々考えている私です……。



そんなお母ちゃんの気持ちが少しでも伝わると嬉しいんだけど。



ほら、ライトってまぶしいんだぜ(笑)。



よし。だいたい次のオートバイ、決まった。
って、まだあと2年あるからね。
来年のモーターサイクルショーで気持ち、変わるかも知れないし。
ソレもまた楽し。



なんてことを思いながら、墨田区本所のテラダさんのところに来た。
先日愛車(デローザとミニディスク)のメンテをお願いしたので。
その引き取りに。
せっかく下町方面に来たのだから、ついでと言ったらアレだけど。

そうしたら、前回はお休みだった隣のもんじゃ屋が開いていて!



そんなにお腹は減っていなかったけど、とりあえず食べておけ!



そのくらい神出鬼没的な、幻のもんじゃ屋。
私のなかでは、ね(笑)。



おばあちゃん女将がひとりで店を切り盛りしていて、



人生2回目のもんじゃで、ばあちゃん子なそ氏は、
「ばあちゃん! ばあちゃん!」と、女将に話しかける。
ほら、おばあちゃん、いまお仕事忙しいからそんなに呼ばないの。



女将はそ氏に気を遣ってくれて、呼ばれるたびにお返事してくれた。
(ありがとうございます)
「ばあちゃん、うまーいよ!」(そ)
「ハイハイ、ありがとね~」(女将)
そのやり取りに、ほかのお客さんたちがげらげら笑っていた。

お腹がふくれ、テラダさんのお店に戻ると、



テラダさんが2階からポケバイを下ろしてくれて。



おい小猿、今日はバイク三昧だな!



きっと小猿のなかではホームストレートで、
ばあちゃんたちの黄色い声援を浴びながら、
300km/hに挑んでいることだろう。

………(笑)。



充実日曜日。
来週は何して遊ぼうかね。