主任を務めさせていただいている、バイク王バイクライフ研究所
8/11(日)、新東名清水PAでイベント出演 します!
社会現象を巻き起こした雑誌「LEON」の元編集長、岸田氏と、
13:00から1時間ほどトークショーさせていただきます!
そのほかにも佐川健太郎氏による安全講習会、
全国の高校生・高等専門学校生によるバイク・デザイン・コンテスト、

試乗会などなど、みんなが立ち寄れる高速道路上のPAだからこそ

実現できるイベント、ぜひお越しくださいませ~。

★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★

今日の14時半ごろのこと。

別冊リツコング-行ってきまー

そ氏とお母ちゃん、炎天下のなかお出かけ。

別冊リツコング-カスタム

ベビカには先日の検診帰り、ようやく見つけたフックを取り付けてね。
最初ひゃっきんで買おうかと思ったが、耐久性など考えて、
ベビー用品店で購入。3キロまで耐えられるフック!
手ぶらでお出かけ、ラクちんだわ~。
遅ればせながらようやく母子で出かけられる環境が整ってきた。

別冊リツコング-収納です

そのほかに、かわいいかわいいそういちろうが
蚊の野郎に食われないよう、オーガニックの蚊避けを引っかけたり、

ベビカ下のメッシュ収納は……、いまいち使い勝手よくないよね(汗)。
モノをサッとしまえない、取り出せない。
もたもたしている間に蚊の餌食となってしまう。
先日ベビー用品店に置いてあったベビカ、すべてチェックしたけど、
どれも同じ使いづらそうな収納だったな。
収納好き としては腑に落ちない……。

ともあれ、腑に落ちない収納に國井さんちの味噌2013 と、
福島県はいわきの桃を大量の保冷剤とともにクーラーボックスに入れて、

別冊リツコング-初デンシャ


そういちろう、人生初のデンシャ!
(そ氏、顔の左横はガーゼに包んだ保冷剤。少しでも涼しく)

別冊リツコング-車内です

ホームとデンシャの間、けっこう開いていることにびっくりした。
いままで全然気にしていなかったけど、子連れで初めて気づくことがある。
そ氏と私、これからもたくさんの「初めて」を経験するんだねー。

で、到着したのは、

別冊リツコング-Hくんです

健康優良児、M下さんちのHくんところ。

M下さんと私は、マタニティヨーガ教室で知り合い、
出産日も近かったので、マタニティ友だち→ママ友として、
仲良くさせてもらっている。

そういちろうより5日早い、4/28に生まれたHくん。

別冊リツコング-親分と子分

生後3ヶ月ちょいで、なんと8キロ弱!!!
うちのそ氏、最近ようやく4.5キロになったというのに~。

別冊リツコング-親分と子分

まるで親分と子分です……(笑)。

別冊リツコング-足

赤ちゃんの発育をあらわす“成長曲線”でいうとHくんは頂点、
そ氏はなんとかギリギリ線内に入ってるかってところ(笑)。
私がHくんに、「立派だねー、すごいねー、何の心配も要らないねー」
と、言っているのに対し、M下さんはそういちろうに、
「小さくて本当かわいいー。こんな時期もっとHにもあればよかったのに」。

お互い無い物ねだりだ(笑)。

別冊リツコング-脳に刺激中

M下さんち、いろんな遊び道具があって、脳みそ刺激されまくりのそ氏。

別冊リツコング-えらそうにさ


ゆらゆらと揺れるバウンサーがお気に入りのようで……。

一番気に入っていたのは、

別冊リツコング-鏡大好き

鏡!

別冊リツコング-プレイジムにバタバタ

隣では親分がキャッキャとはしゃいでいるのに、

別冊リツコング-まだ見てんの!?

そ氏はひたすら、鏡に没頭(汗)。
おい、大丈夫か? オマイさん、ナルシストなのか!?

そういちろうもたくさん刺激を受けたみたいだけど、
私だって負けていない。
勉強熱心なM下さんに子育てのアレコレ習って、今日の1時間ほどで、
そ氏も私も、いろんなコトができるようになった。
すごい! 感動! ありがとうM下さん!


そうそうそう、なんで今日M下さんちにお邪魔したかというと、
健康優良児Hくん、Sサイズのオムツがサイズアウトしたようで(笑)、
「そうちゃんに使ってあげてくださいー」って。

別冊リツコング-ありがとう

助かるわー。

M下さん、今日はありがとう。

また近々、母子ともに脳に刺激されに行くからねー(笑)。