私の宝物のひとつに、「歯」がある。
とりわけヒトより白くてきれい、というわけではないが、
子どものころ、親父に頼みこんで歯列矯正をさせてもらった。
「おまえの歯のせいでクルマが買えなくなった!」と文句を言われて、
痛い思いをして、歯磨き等苦労もして、ようやく手に入れた歯だから、
とても大切にしている。
余談だけど、私がいつもかぶっているヘルメットがフルフェイスなのは、
オートバイでこけて、大事な歯を折ってたまるか!
という気持ちも含んでいる。実話です(笑)。
毎食後のフロッシング(糸楊枝)、
音波式電動歯ブラシによる歯磨きは欠かさず、
中学生以来、虫歯がないのは、ちょっとした自慢。
けれどフロスが引っかかって年に2回ほど歯の詰め物が取れるのだ。
右下の奥から3番目の、ね。
詰め物どうこうより、フロスできちんと歯間をきれいにする方が大事だと思い、
とくには気にせず、詰め替えに行くついでに、定期検診、
クリーニング&ホワイトニングをしてもらっている。
前回詰め替えてもらったとき、噛み合わせにほんの少し違和感を覚えた。
まぁでも、2~3日経てば慣れるだろう。
実際慣れたのだけど、そのうち左アゴの関節が痛み始めた。
慌てて歯医者に行き噛み合わせを見てもらったら、
詰め物の違和感をリカバーするため、どうやら私は無意識で
ふだんモノを噛むのとは逆の、左側を多く使っている……。
それで少々炎症を起こしている、というのだ。
「それにしても國井さん、敏感というか、マメですねー!」と、
20年来の付き合いになる女医さんに驚かれた。
多くの患者さんは、そんな違和感、どーでもいいやと放っておき、
手のつけようがないほど悪化してから、医院を訪れるという。
そりゃぁもうジブン大好きですから、大事な歯、悪化させたくないもん(笑)。
そんな歯。時代時代によって、常識が異なる。
たとえば私の小さいころ言われていた、
「1日3回食後3分以内に3分間歯を磨くと虫歯予防になる」というもの。
何年か前、この定説、覆されたでしょう。
食後歯磨きをすると、かえって歯を痛めるので、
2、3時間経ってからが好ましい、って。
どっちが正解かわからないけど、世の中の様子を見つつ、
決めるのはジブンだよね。
おーっと、ようやく本題に入れた(笑)。
私の生活も、そのときどきで様子を見つつ、変化させている。
ちょっと前までは、9時に仕事部屋出勤、17時帰宅、
夕方~寝るまではフリータイム! と、きっちりきっちりさせていたけど、、
なんかちょっとね、ムリが生じてきた。
朝、あわてて9時に出勤するがゆえ、家事に手が回らず、
家のなかが薄汚れてきたり。
はたまた17時に仕事が終わらなかった日。
でもジブンで決めたことだからと、17時きっかりに作業の手を止めたら、
すごく中途半端な気分になったり……。
せっかくのフリーランス。
毎日決まった時間に出勤しなくてもいいのだから、
昨日
みたいな朝早い仕事がないとき、おもに執筆だけのとき、
エグさんを送り出した9:00から9:45ごろまで
朝活ならぬ、“朝家事”をやっているこのごろだ。
今朝は洗濯機の終了を知らせる音がピーッと鳴るまで、酢玉子作製。
その後、
ショウガの下ごしらえ。
皮をむいて、ミキサーにかけて、大さじ1ずつ小分けして冷凍。
煮物とか、カレーとかに大活躍。
このくらいあれば2ヶ月はもつかな。
まだまだ時間があったので、ニンニクも小分けしちゃおう。
が、バラバラにしたニンニクを見て、「やば!」っと思った。
けっこうな量である(汗)。
洗濯機を見てみたら、残り時間あと20分と書いてあった。
急げっ!
すべて皮をむき、芯も取り、ミキサーにin。
ゼーゼーはーはー。
粉々に砕いたった。
わが家の食卓が、
ニンニク机に変身。
ていうか、手、くっさー(汗)。
こんなことなら晩酌中のエグさんを巻きこんで、
一緒にやればよかった……。
などと後悔したニンニクの下ごしらえだったが、なんとか終わり、
カラッとした空の下、洗濯物もちゃんと干せて、
本日の國井さんちのお野菜もいで、
自転車でシャーッと仕事部屋に向かったのだった。
生活にゆとりをもたせようと思い、せっかく始めた“朝家事”。
明日からはもうちょっとやることを減らそうと、反省(汗)。
時間の使い方って難しいよね。
昨日取材させてもらった勝間和代さん
だったら、
軽やかにこなすんだろうなー。