別冊リツコング-メモ


あ、すみません、相変わらずの悪筆で……。

このメモを財布に入れて、買い物 へ行った5/3。

別冊リツコング-買ったモノ


今年の冬は本当に長かった。
4月半ばになっても、園芸ショップでは苗が希薄で……。
でもグンと暖かくなったこのごろ、
満を持して、2011年の空中菜園夏バージョン、始動しました!


夏野菜は花が咲いたり、次々と実がなったり、とにかくアクションが派手。

スター選手(トマト、ナス、ピーマンなど)続出で、
育てるのがもっとも楽しい時期でもある。
意味もなく、1時間おきに、
ベランダをパトロールしているこのごろ……(笑)。


と、楽しむのはいいけれど、
しっかり元を取らねば!


別冊リツコング-トマトです


少し値段が高くても、病気に強く、収穫が見こめる苗を購入。
その名も“すずなりバンビ ”……(笑)。
ミニトマトが、すずなりに、ワサッとなるんだって~。
支柱は屋根のように組みこんでいく、“合掌式”に。


別冊リツコング-ビーマンです


こちらはピーマン。

水と肥料を好む“大食漢”だけど、与えた分は裏切らない!
“ピーマンに無駄花なし”と言われているほど、
花が咲けば、必ず実を付けてお返ししてくれる。
そのいさぎよい実の付けっぷり、去年 実証済み(笑)。


支柱、ネイティブアメリカンのティピーテント みたいで
かわいいでしょ(笑)?


別冊リツコング-ナスです


大食漢、といえばナスさんも負けていないが、
親の意見とナスビの花は千に一つも仇(あだ)はない」と言われるほど、
こちらも花が咲けば、必ず実を付けてくれる。


ナスの花は咲けば必ず実がなるように、親が子を思っての忠告も
必ず役に立つので、親の意見はよく聞くべきだという、ことわざ。


別冊リツコング-キュウリさんです


夏野菜、この方も忘れてはいけません。キュウリさんです。
今年は確実に収穫が見こめる、“ベランダ・キュウリ”を。
少ないスペースでたっぷり実がなる、ちょっと小さめのもの。


別冊リツコング-準備万端


準備は万端。
1.5メートルの支柱を、どーんと“あんどん仕立て”に。

それに比べて、苗ちっこい(笑)。


別冊リツコング-ゴーヤです


こちらも準備はOK!
東の窓に沿ってネットを張ったゴーヤさんです。
去年に引き続き、グリーンカーテン を作ります。


と、5/3に新しく植えたのは、トマト、ピーマン、ナス、キュウリ、ゴーヤ。


先輩野菜たちは、いまこんな感じ。


別冊リツコング-ネギと二十日大根です


4/5 に植えたワケギと、4/7 に種をまいた二十日大根(右)。
二十日大根は、ベビーリーフをサラダ としてたっぷり味わったので、
(ピリッとした味わいが、おいしい)
今度は本格的な収穫に向けて、7センチ間隔で間引きをした。
“二十日大根”と言っても実際は、
30日以上経ってもまだできないのだけどね(笑)。


別冊リツコング-ベビーリーフです


引き続き、家計を助けてくれているベビーリーフさん(4/7に種まき)。


別冊リツコング-ベビーリーフの収穫


このように約5日に1回収穫。毎日食卓に並んでいる。
↑この量、スーパーで買ったら400円くらいするんじゃないかな。
ん? もっとする?!
ベビーリーフの栽培って、地味だけどお財布にやさしいの(笑)。
くわしくはこちら のブログに。


別冊リツコング-水菜とほうれん草の収穫


ある日は、水菜とほうれん草がモリモリしてきたので、
そればっかりを引っこ抜いて、鍋物に入れた。


別冊リツコング-1


パセリさんも家計を助けてくれる、ありがたい野菜。


でも、寄せ植えしていた木が枯れてしまい(↑)、


別冊リツコング-2


パセリさん、単独でお引っ越しすることに。
新たな良い土と、肥料をたっぷりあげて、大きくなれよ~。


別冊リツコング-3……


ところが植え替えのとき根っこを傷つけたらしく、瀕死の状態。
ごめんな……。


一方、


別冊リツコング-1


4/7に植えたパクチー。


別冊リツコング-2


4/24には、ボリュームが3倍くらいになり、


別冊リツコング-3!


5/6にはこんなに!!!
毎日のように摘んではサラダやスープに使ったり、
母上と食欲番長(兄)におすそ分けしたりしているのだけど、
翌朝には、グンと成長。
いやいやこの生命力、すばらしい。
ていうか、よかったー。2つとか苗、植えないで(笑)。


別冊リツコング-ハーブたちです


ハーブ・コーナーです。

左からバジル、パクチー、シソ、ミント、ローズマリー。


別冊リツコング-ハーブさん収穫です


スーパーで買うと、バカにならないハーブさんたち。


別冊リツコング-私の朝食です


使う分だけ収穫(パクチー→サラダ、バジル→パスタ)。


そんななかで、いま一番楽しみにしているのはインゲン。


別冊リツコング-インゲンの種です


先日、鴨川 のホームセンターで購入した種。
(色とか大きさとか、ちょっと気持ち悪い……)


5/6に植えた。
発芽はまだか!? と、首を長くしているこのごろ。
昨日なんか、インゲンの様子を見たいがために、
寄り道もせず真っすぐ仕事部屋から帰ったくらいだもん(笑)。



●コンセプトメイク中、“CYCLOUND ”、
  Teeシャツ、ネックレス、リング、キーリング、ピンズ新発売。ブログ もよろしくnew!
●オートバイ専門誌「MOTONAVI 」(VOICE Publication)連載エッセイ掲載中! new!
●自転車専門誌「自転車人 (山と渓谷社)エッセイ&表紙出演! new!
●久しぶりの出演DVD、「国井律子のバイク三昧 」販売中!
●“基本一方通行”なTwitter やっています。なんとかほぼ毎日更新中!