SuperCaliberへの投資が続いています。やりたいことをやるための必要経費…と思っているので、あまり気にはしていませんが。今日はそのために必要な投資先の一つであるバイクパッキングについての備忘録のポストです。
先述した “チルなこと” をやるためのSuperCaliberを作るという目的のために必要なものの一つにバック類があります。spec.2でDHバーを導入したと同時にBIKE BOTTLE BAG/ACEPAC社×2を追加導入したわけですが、当然それだけでは足りません。
ここには塩分タブレットとか補給食とか、その辺を入れる予定…
そのチルなことをする上で 珈琲セット はマストな装備です。その他にも場合によってはインスタントラーメンを食べるためのクッカーセットも必要になります。あとは、パンク修理キットをはじめとした工具類や撮影のためのドローン。これらのものを現状ではバックパックを背負って運んでいるのですが、できるなら身軽な状態で移動したいと思っているので、それらを収納できるだけのバック類を用意しなくてはなりません。この程度の量なので、とりあえず サドルバック と フレームバック を検討します。
まずはサドルバックについてですが、ドロッパーポストがついているのでサドルレート+シートポストでの固定の物はNGとなります。WOLFTOOTHのVALAISというパーツを使うと上記タイプのものも使用できるとの話しですが、約4,000円のコストがかかりますので、最終手段で。サドルレールのみでの固定の製品を探しますが、やはり数は多くない。そしてあっても高額な部類のものが多い印象ですが、その中では安めな DROP POST BAG / ACEPAC社 を選んでみました。
そして、フレームバックですが、これは選ぶのが難しいですね。なんせこの部分にはボトルがあります。それをどうするかを考えなくてはいけません。わたしの場合は、ボトルは2本持っていきたいので、バックで全面を占拠するタイプは現時点では避けました(今冬にカスタムで作成する予定でもありますし)。なので、シートチューブにロングボトルを、ダウンチューブにスタンダードボトルのスペースを確保できるサイズのフレームバック…いう前提で探しましたが、なかなか見つかりません。なんとか見つけた製品のサイズに切り出した台紙を実車に充てて確認したところ、いけそうなものがありました。
意図せずしてBIKE BOTTLE BAGと上述のDROP POST BAGと同じACEPAC社のTRIANGLE FRAME BAG。台紙上では、ダウンチューブに取り付けたボトルの口が少しだけ干渉してはいましたが、布製バックなので何とか変形して出し入れできる感じにはなってくれると期待しています。
ものが決まったら早速発注です。いつものショップスタッフ S水さんにLINEで発注依頼をしましたが、その返信LINEには「代理店品切れ」の文字が。折り返しで色違いの在庫確認を依頼しましたが、それも同様。しかたないので、国内通販を狙いましたが、そこでも同様に「在庫なし」か「メーカー取寄せ」となっている。つまりは入手不可。さてどうしましょうか。
本国のACEPAC社HPから購入できるのではないか?と見てみると、該当製品に On Stock の文字があるではありませんか。 すぐに該当製品をカートに入れて手続きを進めましたが、やはりそう上手くはいかないものです。Delivery Country欄にJapanがない。ここでも入手不可。
最後手段は海外通販。昔なら Wiggle や Chain Reaction などがありましたが、それらも現状では日本への配達はないはず。消耗品などを安くて入手できたので何度か利用したこともありましたが、いま日本で使える海外通販は何処だ?ということで、BIKE INN というスペインの海外通販を覗いてみました。そして見つけましたよ、該当の2製品を。在庫もあるようですし、日本への発送も問題なさそうです。ざっとBIKE INNなる通販を調べてみましたが、怪しい会社ではなさそうなので、そのまま発注手続きを進めていきました。
送料込みの総額で見ると、国内で定価売りのモノを購入するよりもほんの少しだけ安く手に入るようです。通常時にはこちらから購入するメリットはほぼ無いですし、世話になっているショップにお金を落としたいのでそこに発注を出しますが、今回は国内ルートでは入手できないという状況ゆえに致し方なしということで、S水さんも許してくれるでしょう。
来週末には届く予定との返信が来ましたが、それを信用してはいません(してはいけません)。往々にして遅れますので、気長に待つことにします。早くフィッティング具合を見てみたいですけどね。