時々ではあるが、カッティングプロッターの CAMEO4 を引っ張り出してきてGSA用のステッカーを作ったりしている。今日は白馬には行かずに家でマッタリ…を決め込んでいたので、以前から作ろうと思っていたメーカーのものを作成してみた。
基本的にパーツメーカー系ステッカーに関しては、パーツを実際に使用してるメーカーのもの以外を貼ることは “絶対に” ない。購入時や何かのイベントで貰えたりするがその大きさが貼る場所のサイズと微妙に違ったりと、何かと妥協することが多かった。となれば張る場所に合わせたサイズのものを自作すればその問題は解決する…という訳でそんな時は CAMEO4 の出番となる。
まずは、作成しようと思っているメーカーロゴの元データをインターネットで入手する。下記の様な企業ロゴのベクターデータを入手できるサイトがあるのでそこから入手するのが手っ取り早い。
ここで入手したベクターデータを Inkscape で加工した後に.dxf で書き出して、それを CAMEO4のソフト Silhouetto Studio で読み込んでカットしていくという流れ。詳しいことはこの手のことを趣味として実行している方々がいらっしゃるのでそちらに任せるとして、今日は .dxf で書き出す方法を知り、よりクリアなステッカーを作成することができるようになった。そんな新しく知った方法で作成したのが上のインカムメーカー Cardo のステッカー。
いままでは1色の物しか作成できなかったが、これでは2色使いの物にも挑戦。手間はかかるが出来上がったものはその手間をかけるに値するもの。
ヘルメットの「Arai」、ウエアーの「Klim」、ブーツの「GAERNE」、バックの「MYSTERY RANCH」等のベクターデータも入手済みなので、後々の作成を予定している。