三重県 御在所岳 登山 1合目~6合目土曜日の休日は、朝早起きして名古屋駅を6時30分の近鉄の急行に走って飛び乗り…😅 ギリギリ間に合いました三重県四日市駅でレトロなローカル線に乗り換え終点の湯の山温泉駅へ更にバスに乗り換え御在所ロープウェイ乗り場へそして僕達は、ロープウェイに乗らずに顔ハメでご機嫌になり😆御在所岳を1合目から登山!3時間40分が標準の裏登山道で山頂を目指しますぅ~🙌軽口を叩きながら、重装備はダナーのブーツだけ…😅Tシャツにピチピチのジーパンに肩掛けバックの中身は水筒とハンカチとティッシュだけ…笑!こんな格好で登山している人は居なく、すれ違う登山者に2度見されます…😆でもスタート時降っていた雨も上がり山は曇りでしたが、気持ち良く軽快に登山を…夏の雲が好き⛅️しかし段々登山道は過酷になり、手を使い膝を付きクライミング状態で死の恐怖を感じながら登る箇所も多々…汗も滝の様に流れ、もちろんハンカチでは拭いきれず全身びちゃびちゃに… ハイキングの域を越えてます!息も呼吸困難寸前に…😨 何度も道に迷い…😥何とか6合目まで辿り着きましたが、果たして!なめた登山者は登頂出来るのだろうか???😅笑!後半に続く…😉