こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
今日、11月11日は1年の中で3番目に
記念日の多い日なんですって。
ポッキーの日だけじゃないんですね!
ちなみに、さらに上をいくのは
1位 8月8日
2位 10月10日
3位 11月11日
どの日もゾロ目!
やっぱり覚えやすいからなんですかね〜
さて、今日はアトリエアナベルで
人気のレッスンのレポートを
させていただきます。
それは、フローレンティナの
イヤーアクセサリーです。
こちらの作品は、誕生してから
もう4年は経つ作品なんですが、
今も変わらず、オーダーやレッスンの入る作品です。
花材のフローレンティナは、お花ではなく
ムギナデシコの実の殻なんですよ。
今は、さまざまな色のフローレンティナが
花材として販売されています。
そんなフローレンティナのレッスンを
受講しにいらしてくださったのは、
埼玉県でレジュフラワー、スイーツ、刺繍など
さまざまなジャンルのハンドメイドが学べる
お教室を主宰されている加藤ユキさんです。
東京をまたいで、はるばる
いらしてくださいました。
数色ご用意したフローレンティナの中から
ユキさんは、くすみピンクの
フローレンティナをチョイス
元々、硬さのあるフローレンティナの
レジン加工はそんなに大変ではないんですが、
実は、その後の加工がちょっと大変なんです。
このようにフローレンティナの下から
パールがチラ見えするようにつくるのが
ポイントなんですよ。
花材には個体差があるので、
この調整は、毎回その時のフローレンティナに
合わせるしかないんです。
でも、それさえクリアすれば、
ほら、この通り、とても可愛い
イヤーアクセサリーの完成です。
くすみピンクが、
優しいユキさんの雰囲気にぴったりです。
ユキさん、ご受講ありがとうございました。
よかったら、ユキさんのブログもご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |