国頭FC -9ページ目

冬季大会強化練習試合

台風が近づき、天気が良くないですが、

26日(土)と27日(日)の強化練習試合の対戦表を添付します。

審判は当該チームで2人制で行ってください。

すごく変則の試合日程表になっています。

試合数や対戦方法に偏りがありますが、ご了承ください。

空いているコートは自由に利用してください。

コート設営は北部地区チームで協力して設営しましょう。

試合組み合わせ等で大きな間違いがあれば、当日調整したいと思います。




※チーム名は略しています。正式名称間違っても悪いしね。

10月26日 (土曜日)
  開始時間 チーム名
1試合目 10:00 屋部 国頭
2試合目 10:40 ヴィクサーレ 志真志
3試合目 11:30 ヴィクサーレ 国頭
4試合目 12:10 志真志 屋部
5試合目 13:00 ヴィクサーレ 羽地
6試合目 13:40 国頭 志真志
7試合目 14:20 屋部 ヴィクサーレ
8試合目 15:00 羽地 志真志
9試合目 15:40 ヴィクサーレ 国頭
10試合目 16:20 ヴィクサーレ 屋部


10月27日 (日曜日)
  開始時間 Aコート Bコート
1試合目 9:30 大謝名 ノルテ 大山 羽地
2試合目 10:10 国頭 嘉数
3試合目 10:50 大北 本部 大山 屋部
4試合目 11:30 大謝名 羽地 ノルテ 嘉数
5試合目 12:10 ヴィクサーレ 大北 大山 本部
6試合目 12:50 大謝名 国頭 屋部 嘉数
7試合目 13:30 ヴィクサーレ 羽地    
8試合目 14:10 大謝名 屋部 ヴィクサーレ ノルテ
9試合目 14:50 大山 国頭 大北 嘉数
10試合目 15:30 ヴィクサーレ 本部    

2013 国頭郡体育協会 サッカー大会

ゆがふいんカップの決勝トーナメントの日、
国頭の一般のサッカーも年一度の大会に汗を流しました。

昨年は、台風の影響で2回延期になった大会。
私も、決勝戦(5分だけ出ました。選手が全員負傷してしまったため)に参加しました。

この時期のサッカーは炎天下ですごく厳しかったと思います。
結果は1勝1負で予選敗退となりました。

今帰仁村 負け
大宜味村 勝ち

負けた悔しさを反省会で爆発させれたでしょうか。
1年夜の練習だけですが、生涯スポーツとして楽しんで
またチャレンジしてください。
来年は応援に行きます。

ゆがふいんカップ 3日目 決勝トーナメント

日曜日、ゆがふいんカップ(バーモント北部地区大会)
決勝トーナメント

バーモントカップ県大会出場を賭けて
1回戦(準々決勝) 本部JFC
1点差の僅差の勝負でなんとか勝利。
激しいシーソーゲーム。
どちらに軍配があがってもおかしくない試合でした。

この試合でバーモント県大会の出場が決まりました。
(全日で県大会出場の機会の逃していただけにうれしい結果になりました。)

2回戦(準決勝) 羽地FC
前試合と同様、シーソーゲームでしたが、
力及ばず国頭の負けです。
羽地FCが相手だと苦手意識が最近感じます。
・・・勝てない。

3位決定戦 屋部FC
前回の練習試合ではコテンパンにされた相手。
しかし、結果はほしくも1点差負け。

大会終了後、県大会出場を決めはしたが、
納得はいかない様子。
ミーティングでは、
県大会では予選突破(ベスト16入り)を目指し、
チームスタイルも変えて挑戦しようと決意。
短い練習時間でどこまでできるか疑問だが、
いろいろ挑戦しようということになりました。

本大会の結果
優勝  羽地FC
準優勝 大北ヴァレンチ
3位  屋部FC
4位  国頭FCjr
5位  名護ドルフィン

羽地FC バーモントカップ優勝おめでとうございます。
北部5チーム、地元県大会開催ということもあるので、
全チーム予選突破を目指そう!

ps:大会1週間前に国頭まで来ていただいた、FCソーニョ、琉大フリーバース、屋部FC
   練習試合では、ボロボロに負けましたが、おかげで課題の発見、修正ができ、
   なんとか県大会出場ができました。遠いところから来ていただきありがとうございまし    た。