国頭FC -7ページ目

H26蹴り納め

今日は、平成26年最後の練習-蹴り納めでした。

いつも練習しているグランドのゴミ拾いからスタート




低学年はお母さんチームとミニゲームをしました。
最初は低学年対お母さんチーム
笑いあり、悲鳴ありの見ていて楽しいサッカーでした。
たぶん初めてサッカーをしたお母さんもいたかも?










 中学生対監督・お父さん
まぐれで監督お父さんチームが2-1で前半折り返し、
後半は動けなくなった監督お父さんチームは中学生についていけず、
2点取られ逆転負けでした。


 トップチーム対お父さん・お母さんチーム
大きいコートでゲームしました。
低学年との試合で体力を使い切ったお母さん。
同じく中学生との試合で使い切ったお父さん。
接戦するもトップチームの勝利でした。
明日の朝が怖いぞ-。
ちなみに、中学生と一緒に練習した午後は昼寝を1,2時間取りますが、保護者の皆さんはどうでした?








ゲームの後は、みんなでそばをいただきました。
練習最後の日にみんなで食事会を提案、準備片付けまでありがとうございます。
こういった環境が子ども達はよりサッカーを好きになってくれると思います。
保護者の皆さん、今年もお世話になりました。
また、来年会いましょう(^_^)/
蹴り初めは1月6日(火)です。通常練習になります。



女子練習試合 in上山中学校(プリンセス天妃)

12/23 女子チームは那覇の上山中学校へ練習試合に行ってきました。

全員女子が揃っての試合は初めてです。
やっぱ女子はかわいいですね。
試合を見ていてほんわかします。

今回揃ったチームは
プリンセス天妃、上山SC、光洋FC、南星エンジェルズの計5チームです。

国頭は(超)低学年チームだったので、低学年チームが作れる
プリンセス・上山・光洋さんが相手してくれました。
1試合目
 プリンセス天妃 1-0 勝
  互いにチビチビでした。見ていてめっちゃかわいかったです。

2試合目
 上山FC 0-?大差 負
  1点取りたかった~

3試合目
 光洋FC 0-?大差 負
  暗くなって試合中止です。









行きのバスの中です。行きは大人しかったですが、帰りは大合唱。
男の子と違って、暴れたりしないので、良いかな。
子ども達の歌で流行りが分かったりしますが、
今回、妖怪ウォッチやありのままでやちびまる子ちゃんは子どもらしいと思いましたが。
こんな歌詞も 
 「感謝を込めて送ります。 オリオンビール」
お父さんが大好きな飲み物ですが、すでに子どもたちまで・・・ガーン
恐るべし地域密着のオリオンビールさん。

さて、男子チームは通常練習でした。
中学生も一緒に練習に加わって面倒を見てもらいました。








天妃さんには、いつも国頭の女子の事を気に掛けていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
天妃の女子選手はコート作りから審判までありがとうございます。
試合中にボールが当たって泣いてゲームから引いた選手にハーフタイム中に大丈夫?ときた
選手がいました。なんと心優しい子!グリーンカードものですね。
うちの子たちもおねーちゃんみたいに相手を気遣う優しい子に成長してほしいものです。

奥間クリニック杯

奥間クリニック杯(in金武町)をU-10に参加してきました。

初日は写真にもあるように雨によりグランドコンディションが悪い状態でした。
初めての雨の大会ということもあり、テントの設置から防寒対策と慣れていないかったので
四苦八苦しました。
また、着替え等の準備が疎かな子もいたので、寒かったと思います。

二日目に熱が出た子がいた事が準備不足を物語っています。

しかし、子ども達は雨での初めての試合、いつもと違う環境でのサッカーを楽しんでいました。
雨の日での試合経験も必要だと思い知らされました。

二日目、初日の経験を踏まえ、暖かいコーンポタのスープやココアもあり体も心も温まりました。

試合結果
初日
金武B 点数不明 勝
与那城 0-5 負 一点取りたかった・・・

二日目
金武A 1-3 負 負けましたが、大会とおして一番良い試合だったと思います。
嘉芸  3-1 勝 

男子チームにとっては今年最後の試合、良い経験になりました。

金武クラブの保護者の皆さん、大会の運営は雨のなか大変だったかと思います。
感謝、感謝です。








閉会式でポカリスエットを頂きました。