おいなりさん | kuni【本来の自分に戻る】旅、本、占い、ヘミシンクもね

kuni【本来の自分に戻る】旅、本、占い、ヘミシンクもね

強制終了からのリハビリ。
もう、がんばらにゃい(ФωФ)

好きなこと⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

面白いこと、面白そうなこと。

 昨晩はオープニングザハートを聞きながら眠りましたが、いい睡眠たったようです。
ブルームーン浴もできたし♪

全国的にブルームーン日和でしたね。
携帯のカメラで撮ってみても不思議なパワーを感じました。


 さて、図書館で「稲荷大神」を見つけて読んでいます。

面白いですねぇ。

阿部晴明さんのお母さんって狐(霊狐=信太明神)とされているんだー、とか。

大阪の晴明神社はお母さんの出身の辺りになるのでしょうかね?


子供の頃から 昔話 が好きでよく読んでいて、免許を取得してから県北の九尾の狐の殺生石のあるお寺にも行ったりしました。
その時はあまり何も感じませんでしたが。


この本にも紹介されていますが岡山の「最上稲荷」
個人的にここのイメージは…ですねぇ。
お稲荷さんゴメンナサイ。

ここは正月には大勢の参拝客が訪れます。
小学生の頃は母に連れられてバスでお参りに行くのが楽しみではありました(出掛けるの大好き♪)が、参拝する人の「我が我が」に微妙に思うようになりました。

奥の院は好きです。


全くまとまりのない文章になりましたが。

そういえば物心ついた時から記憶にある、社とその裏にある磐座はどこなのか、分かる時が楽しみです。