7/18
天気予報は午後から曇
~雨![]()
走るには中途半端な感じやったのでやります・・![]()
娘のPCXのときに苦労したので
もう嫌と思っていたんですが・・
またもやPCXのカウル剥がし![]()
![]()
160になると125より
カウルがガッシリしとります
まぁ何とかパーツ1を外して~
後はちゃっちゃと外せます![]()
アクセサリー電源を確認
して
真ん中の白いやつです![]()
こいつにドラレコの電源端子を付けます![]()
電源ラインは車体の中を通すので
先ずフロントフェンダーの下から
ワイヤーで上げていきます![]()
チョチョっと付けました![]()
通電も![]()
![]()
っで
フロントはお役御免なので直ぐにカウルの取付![]()
次に本体にラインを通すために
リアカウルに掛かります![]()
コイツがなかなかの曲者で・・・
トップボックスをスマートキー対応にしてたので
キャリアを外すときに配線があって![]()
ワチャワチャしました・・・![]()
![]()
なので
忘れとります![]()
何とか無事に外して~
カウルもシャシャっと
次にラインを通しますが
愛用の針金通しが引っ越しで行方不明に![]()
今回は彼が新たにエントリーしてくれました![]()
リアから前に・・
ですのでフロント側のアンダーも
ちょいとだけ開けます![]()
端折ってますが・・・
無事に針金通しでライン確保~
平行して
フロントカメララインと電源ラインをチューブに詰め込んで
端っこをワイヤーと繋げます![]()
途中で抵抗にならないように
マスキングテープで
針金~ワイヤー~ドラレコライン~
っと連結して![]()
そろりそろり引っ張りだします![]()
無事に通りました~![]()
![]()
大体これで70%位は完成でおますよ![]()
モニターはシート下に取付・・・
ドリルで穴開け~
取付はこんな感じ![]()
リアカウルを組付けしていきます~![]()
![]()
![]()
上の黒いのがトップボックスユニットでおます![]()
後ろのカメラはこんな感じで![]()
フロントはここ・・・
目立たないでそ![]()
![]()
仕上げにモニターをマジックテープで
固定しますで![]()
これで完了で~す![]()
なんじゃかんじゃで4時間ほど・・
これで一安心
かな![]()
連休のひと時でおました![]()
![]()
![]()

























