いよいよ泣いても笑ってもレギュラーラウンド最終週(>_<)
日曜には四強も、入替戦の対戦カードも全て決まっちゃうんですね。
個人的には四強の行方も気になりますが、つくばも気になります。
(つくば、なんとか2位に滑り込んでほしいー(。-人-。) )

明日はライスコに張り付きます!
そして最終日の日曜は、携帯片手になんとバスケ観戦してきます(^_^;)
(いやぁ、だってJBLも四強入りに向けて佳境ですし、リーグが終わったら大阪で試合を観る機会もごぶさたになる?と思ったら、行ける時に行っとかないとと思いまして・・・(><;) )
一緒に観戦する友人に、試合中ちょいちょい携帯ライスコでバレーの動向チェックしてるから!とあらかじめ断っておきましたm(_ _ )m

三島・宮崎・つくばと、悔いの残らない熱戦が繰り広げられるのを期待しています!!


ということで、2月に東京行きの新幹線から撮った東レ・三島工場( ´艸`)↓

$バレーボールな日常

2~3回今までにカメラに収めることを試みて、ようやく撮れた!


堺さんもセミファイナルへ向けて、頼みますよ!

ああ、増野選手・°・(ノД`)・°・
■3/14 東レvs豊田合成

この日も東レのスタメンセッターは近藤選手、リベロは勝野選手。
土曜の試合もそうだったのですが、試合中は阿部選手と田辺選手が、リザーブエリアではなくベンチに座って戦況を見守っていました。
よほどのことがない限り交代はしない、と決められていたのでしょうか、タイムアウトの間もあまりアップしている姿は観られませんでした。
ただ、第2セット、合成に連続ブロックが出て取ったタイムアウトの時は思わず阿部選手も準備をしておかないと、と思ったのかダッシュしていました。

この試合を観ながら、携帯ライスコで堺vs大分三好戦をチェック。
堺がとうとうやらかしてしまい(;´▽`A``東レも2セット取られ、第3セットも序盤合成リード・・・。
「もしかしてこのまま東レもやらかすんか!?」と思った矢先の篠田選手のブロック!!!そして気合い注入!!!
その後のラリーから決めた米山選手のスパイク!!
あのあたりから一気に東レのハートに火がついた、という感じがしました。

この試合は放送を後で見返したのですが、試合終了時の北川選手の表情がなんとも・・・・・・(><;)
第5セットのあたま、北川選手がクイックを決めて拳を大きく突き出してのガッツポーズ、チームに「いくぞー!」という気合いを見せる姿がこの試合ですごく印象に残っています。
最後はちょっとしたミスの差でした。

テレビでは映っていませんでしたが、東レコートでは勝利の瞬間、越谷選手か、デキ選手か・・・ちょっとはっきり覚えてないのですが、近藤選手の労をねぎらうかのように頭をポンポンとたたいていました。
東レはセミファイナルへ向けて、このメンバーで勝ち切ったというのも大きいでしょうね!




■3/14 パナソニックvsサントリー
土曜の試合でもそうでしたが、ほんと四強入りへ向けてチーム全員がまとまっているというのが見えるサントリー。
この2試合、出番のなかった荻野選手もタイムアウトの時にはいつも選手にひとこと声をかけてからアップをしていました。
時には選手とマンツーマンで、具体的にジェスチャーを交えてアドバイスを送っている姿も観られました。
コートでプレーする姿が観れなかったのは残念でしたが、プレー以外のところでチームを支えている荻野選手でした。
そして、タイムアウトでリザーブの選手はみんなエンドにいるベンチアウトの選手たちとタッチ。
ベンチアウトだった金子選手は、荻野選手や松崎選手あたりに、エンドから観たチームの状況を伝え、それをコートにいる選手に伝達するというシーンも何度も観られましたよ!
坂本選手がワンポイントブロックで出場して、連続でブロックを出したシーン。
あのシーンの時も、坂本選手と交代した栗原選手が、やった!!!と坂本選手の背番号3のプレートを高く掲げていた姿が印象的でした。

パナソニックは、第1セットは完全に切れちゃいましたね・・・(^o^;)
「またお通夜だよー。どうするんだよー。」と思っていたのですが、第3セットですかね、清水選手のハイセットを福澤選手が決め切ったシーンあたりから、とくに清水選手の表情がガラリと変わった気がしました。
野性味あふれた表情で吠えるゴリ。(←あ、ほめてますw)
なんだかあそこまでの表情は久しぶりに観た気がします。
スパイクも鬼のように決まりだしましたしね。
やっぱり、エースが決めまくって、吠えまくってチームを盛り上げないとね!


あと、なんといっても山本選手のサービスエースキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
得点シーン、たぶん生で初めてみました(笑)
本当はもっともっとスパイクを打っているシーンとか観たいんですけどね~。
交代で入っても、セッターがいないときはトスを上げる役割のようですし・・・(ノ_-。)
でも、あのサービスエース、おもわず2008OQTを思い出しました。


そうそうわたくし、この大熱戦中、ふと体育館内の時計が18時をまわっているのを見て、試合の録画予約を18時までしかセットしていなかったことを思い出し、フルセットの戦いの中、ひとりテンションが下がってしまったのでした。。(´д`lll)
後で見返したら、案の定第5セット、2-5でパナがタイムアウトを取ったシーンでばっさり切られてました(´□`。)



試合終了後はサントリーのコート側は観れませんでした。
まだ戦いは終わっていない!
できれば、荻野選手には大勢のバレーファンが駆けつける東京体育館でその最後を迎えてほしい!!
でも、JTや特に今季は合成にも頑張ってほしいですし・・・。
泣いても笑っても今週末には決まってしまうのですね!!



  ○


最後に会場の様子など。
ということで、コチラ↓

$バレーボールな日常

華麗なダンスで会場を盛り上げてくれた、パナ吉くん音譜
生で初めてみたかも!!


そして、今回もハイチ大地震の支援の為におかれた募金箱。
前回、パナソニックアリーナでは、2日間で約19万円の募金が集まったそうです!

先日土曜の試合の感想だけ書いたのですが、その続きをば・・・。


 ○


■3/13 豊田合成vsパナソニック

第1試合のサントリーvs東レもそうだったんですが、すでに四強入りを決めている東レとパナ。
四強入りに向けて負けられないサントリーと豊田合成。
その目の前の試合に勝つことに対する執着心とでもいうか、そういうものが土曜の試合にははっきり出たかも?という印象を受けましてた。

東レはそれでも篠田キャプテンが気合いの形相で必死にチームのムードをあげようとしていましたが、パナソニックは、じゃあ劣勢になった時にこのメンバーでは誰がチームをまとめてもりあげるんだろうかと思ってしまいました。
宇佐美選手が出れば、おそらく宇佐美選手なのかな?と。
(しかし、この答えは日曜の試合で少し出たかな?と思ったり。)

第2セット、福澤選手のいいサーブを起点にした連続ポイントシーン以外は、合成が常におしてたかなと思います。

あ、アウェーとはいえ、合成応援団の音が控えめで・・・(^_^;)

合成は途中からチュク選手がすごく集中したいい表情をしていました。
第3セットの最後でしたか、ワンポイントブロックに2人投入して、前衛にミドル3人ていうシーンがあったと思うのですが・・・。
あそこでボールが返ってきたときはほぼチュク選手でしょう!というシーンで打ちきって気合いのガッツポーズをみせたチュク選手!!
2月の東京体育館のvsパナ戦で見せたチュク選手の熱さ以来、ついつい目が行ってしまう^^
土日ともにレフトの2人の決定力は高かったと思うのですが、大黒柱がしっかりしているとやっぱり強い!!
そして北川選手がブロック9本(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
あと、川浦選手ってそんなにサーブよかったっけ!?!?

勝利の瞬間は、喜びを爆発というよりか、かみしめている感じでした。
その前の試合のサントリーが、控えの選手もみんな飛びだしてきて喜びを爆発させていたので、ちょっとみんな出てこなくていいの!?と思わずつっこんじゃいました(笑)

ヒーローインタビューは北川選手。
会場のマイクが入っていなくて、初め全く聞こえなかったんですよね。
「マイク入ってないぞー!むかっ」と合成の団席にいたおじさまから野次られる鍋島さんあせる
うん、ドンマイ(笑)

土・日といきいきランド交野へ行ってきました。
先日も少しブログで書いたことなのですが・・・。


放送でもみなさん気付かれたと思うのですが、第1試合、ホームチームのパナソニックが出ない試合、テレビに映るスタンド席・エンド席は応援団のブロック以外はがっらがらでしたよね。
土曜はサントリーの応援団席が結構人が埋まっていましたが、日曜なんてすっかすか・・・。

実は、主審側のスタンド席はすべて応援団席、さらにエンド側もすべてパナソニックの応援団席として確保されていました。(ベンチ側スタンド席のみが一般の自由席)
いきいきランド交野は体育館にある入口が大きく分けて3か所あります。
「アリーナ専用」「一般スタンド専用」「応援団席専用」
さらに、2階は一般エリアと団席エリアが柵できっちり区分されていて、“関係者以外立ち入り禁止”の紙が貼られていました。
なので、どんなに席がスッカスカにあいていようとも、一般客は入れないという状況なんです。

私は2日間、スタンド自由席で観戦しました。
交野はスタンドでも十分コートが近く感じられますし、見やすいんですよね。
アリーナはパイプ椅子が並べられた席で2~3列ごとに段になっているだけなので、逆に観にくいかも?と思ってスタンドを選択しました。

前売りは完売、とあったので、開場時間に合わせて2日間とも行ったのですが、土曜は試合開始30~40分前には席は全て埋まっていました。

問題なのは日曜日。
なんと、土曜は一般客も入れたベンチ側のスタンド席の一部までもが柵で区画されていて“パナソニック応援団席”となっているではありませんか!!
さらにベンチ側にNHKの中継席があるので、1ブロックは解説席やらカメラ・機材が設置されていて、正味一般客が入れるのは150席程度。
案の定、開場早々に席はほぼ埋まってしまいました。
私たちは席を確保できましたが、後から入ってくるお客さんの席はもちろんなくみなさん立ち見。
「ちょっと、これはあまりにもヒドイですよね!!」と思わずお隣のお姉さんとヒートアップしてしまいました。
それでも、どんどん入ってくる一般のお客さん。
会場のスタッフさんも、「そこの席はあいていますか?」と聞いて、「こちらに1名だけお座りになれますよー」と言ってくれても、2~3人で来られている人はもちろんバラバラで観たくないし、そう言われてもね~。一生懸命対応してくださるお気持ちはわかるのですが・・・。
日曜のチケットも土曜と同じようにベンチ側サイドは全部一般自由という配分でチケットを販売していたのか、うまくその辺の意思疎通ができてなかったのか。
もちろん、パナ団席には第1試合は誰もいないんですよ!
お客さんも怒っちゃいますよね。
(他の方のブログを拝見すると、「なんでタダで観れる社員の席はあってお金払って観に来てる客はこんな扱いをうけるんや!」というような声もあったとか・・・。)

結局、このままではいけないということで、第1試合開始15分前に封鎖されていた残りのベンチ側のスタンド席も1ブロック一般のお客さんに開放されました。
それでも結局立ち見のお客さんはいましたが、このまま開放されないままだったら私も気分を害するところでした。
もしこのままだったら、もし初めてVリーグを観に来たお客さんがこんな目に合ってしまったら、果たして次も来たいと思うでしょうか・・・。

私は特定のチームのファンクラブにも入ってないですし、団席とは無縁のバレーファンです。
どんな方が団席で観戦されるのかもよくわからないんですが・・・。(会社関係の方とか、ファンクラブの会員の方とかかな?)
でも、ただでさえ客席数の少ない体育館な上に、中継があったから使えない席もあるなかで、そんなにチームの応援団席を確保する必要があるんでしょうか・・・。
ホームゲームを盛り上げるためだったら、別に会場入り口でスティックバルーンを配ったりしたらいいんじゃない?
そんなことをしていたら、いつまでたってもバレー人気は向上しないと思います。


日曜の試合は2試合ともフルセット。最後はデュースというハラハラドキドキの展開でした。
4チームともいい戦いをしてくれたのがせめてもの救いでしょうか。
立ち見で観戦されたかたがた、本当にお疲れさまでした。


また、試合観戦の感想などは別記事で。
中継もあったので、本当に感想になってしまいますが(^o^;)
なにげなくテレビをつけていたら、大山加奈選手の特集をしていたので観てました。(そうだ、今週だったわ。)

女子の試合は開幕戦をGAORAで観ただけでほぼ観てなかったので、ふたたび腰の痛みが出て試合に出られていなかったとは知りませんでした。

なんだか放送をみたら、気安く「がんばって!」とか言えないですね・・・。

かなり精神的にもきているように感じられました。


大山選手だけではなく、シーズン途中で怪我で抜けてしまった選手たち、みんなどのような心境なんだろうか、と観ながら思っていました。


時間がかかっても、また笑顔でコートに立つ大山加奈選手を待ってますよ!!



・・・・・・そして、ちょいちょい映る高杉コーチ( ´艸`)
■3/14の試合結果

東レ 3-2 豊田合成
(22-25 23-25 25-20 25-17 15-13)

大分三好 3-0 堺
(25-21 25-20 25-20)

JT 3-0 FC東京
(25-16 25-15 25-16)

サントリー 2-3 パナソニック
(25-14 21-25 27-29 25-21 19-21)



今日も交野へ行ってきました。
交野の会場の様子等については、試合以外のことで少しちゃんと書きたいなと思っていることもあるので、また後日書こうと思います。


さて、昨日四強入りを決めた堺。
それで少しホッとしたのか!?
なんとまぁ、堺がやらかした!!!( ̄□ ̄;)
大分三好のホームですし、なんとか最下位いは避けたい三好、そして三好は堺に相性は悪くないですから、なんだかそんな予感はあったんですが・・・(;^_^A

しかしこれで三好は4勝目!
今まで昇格後3勝どまりだったので、これは嬉しい勝利ですよね!
さらになんと、昇格後初のストレート勝ちらしい(゚Ω゚;)
そしてFC東京と勝敗が並びセット率で7位大分・8位東京。
この7位8位争いもわからなくなりました!

そして気になる入替戦の対戦相手。ということで、チャレンジ上位リーグの結果はこちら↓

富士通 3-1 東京ヴェルディ
(22-25 26-24 25-23 25-22)

きんでん 0-3 つくば
(17-25 19-25 17-25)

大同特殊鋼 1-3 ジェイテクト
(22-25 22-25 25-18 26-28)


ここも来週決着が・・・。
1位ジェイテクト・2位富士通・3位つくば
ジェイテクトvs富士通とジェイテクトvsつくばでどうなるか・・・・・・。
あ、これを書かなきゃと思っていて書き忘れてました。


交野の体育館のスタンド自由席で観戦予定のみなさま!

交野の体育館のスタンド席は、今日(土曜)は片側のサイド席しか一般のお客さんは入れませんでした。(他は団席等で関係者や団席チケットを持っている人しか入れません。)
さらに、中継があるのでワンブロックは潰れるし、席数自体が少ない。
開始30分前にはほぼ席が埋まっていたので、お早めに行かれることをおすすめします。(と、こんな夜中に書いても意味ないですねf^_^;)


エンドはパナ戦のみパナの団席に使われるだけで、第1試合はガッラガラ・・・。
約200席の席が死んでいます。
そもそもチケット販売枚数自体も合わせて入る枚数しか販売してないと思うのですが、立見の人ももちろんいましたし、なんとかならないのかなと思いました。
去年はエンドも一般客は入れたんですけどねぇf^_^;
■3/13の試合結果
東レ 2-3 サントリー
(19-25 25-19 26-24 25-27 11-15)

JT 3-0 大分三好
(25-14 25-17 25-20)

豊田合成 3-1 パナソニック
(25-15 23-25 25-23 25-21)

FC東京 1-3
(19-25 17-25 25-22 23-25)



まずは堺ブレイザーズ勝利で四強決定!
よかったよかった!最後までヒヤヒヤさせられないで(笑)
今日からJP選手もベンチ入りしたようで、(その代わりに横田選手がいなかったですが・・・。)一人、また一人怪我人が戻ってきました!
後は金井選手ですね!

  ○

ということで、今日は交野に行ってきました!

サントリー・豊田合成と見事に上位チームに勝利!!

とくに負けられないサントリーはチーム全体のムードがベンチアウトの選手を含めてすごくよかったです!
そして栗原選手ですよね~やっぱり。
栗原選手が入ることで、トスワークもそうですが、コート内が引き締まりますよね!
一番よく声をだして指示をだしたりチームを盛り上げたり。あとレシーブも何気によかったり!!
そして今日はテオ選手がスパイクにサーブに安定してよかったですよね!

一方の東レも最初はサントリーのサーブにおされた感がありましたが、3セット目の6点差程あった差を逆転したのは圧巻。
特にチームを体全体を使って鼓舞するキャプテン、篠田選手!!

コート内での両手で気合いのガッツポーズはもちろん、ベンチに下がった時でも椅子を揺らしながらガッツポーズ!
立ちあがってまたガッツポーズ!!
スパイクに跳んで後ろに倒れても、倒れながらもガッツポーズ!!!

篠田キャプの熱さにやられました~~( ´艸`)

しかし、勝利はサントリー。

サントリーは勝利の瞬間、リザーブの選手もベンチアウトの選手も輪の中に駆け寄ってきて、みんなで勝利の喜びを分かち合っていました。
合成が第二試合で勝ったので勝敗差は変わりませんが、それでももう負けられないので、今日の勝利は本当に大きかったと思います!



・・・と、ここで書いていた記事が消えてしまった・・・・・・。(合成vsパナまで書いていたのに・・・。(´д`lll) )
明日も早いですし、もう一度書きなおす気力がないので、続きはまた後日・・・。m(_ _ )m


あ!鍋島さんステキでした~( ´艸`) 笑
試合前は東レ・秋山監督のところへ行って取材。
そこに太一さんも加わり、結構ずっと3人で話されてました。
そして、鍋島さんが持つ資料を入れているファイルは、なんと月バレの付録だと思われるVプレミアのクリアファイルでした( ´艸`)
鍋島さん、バレー好きなんだ~☆ 笑


あ、史郎くん、植田監督にタジタジ。


さて、プレミアリーグ・レギュラーラウンドも残すところあと少し!

今週末は交野大会へ行ってきます!
しかし、どの試合も気になる終盤戦、行く試合のほうが放送があるってなんだか少し損した気分・・・(笑)

堺には大分でしっかりまず1勝をあげてもらって!

交野で、一戦必勝のサントリーチームと豊田合成チームの戦いをしっかり見てこようと思います。
それとはまた別で、セミファイナル・ファイナルと生で観戦できないので、荻野選手・桑田選手のプレーを生で観れるのは私はこれで最後になるので、しっかりとその姿を観てこようと思います。

出番があるといいなぁ。


あ!北川選手も!!(すみません(>_<)