気づけば1週間以上ブログを放置しておりました。

う~ん、最近通勤時間は本を読むのが習慣になって携帯をあまりいじらなくなっていたり、家に居る時もやらなければならないことをやったり、年末なので部屋のモノやPC・DVDレコーダーのHDD等の整理をしたりで、(でも本気で手をつけたら絶対年内に終わんないw)なかなかブログから遠ざかっておりました。

というなかでTV観戦の天皇杯決勝!


今シーズン未だ負けなしのサントリーと、トーナメントに強いJTとの一戦はサントリーが見事にストレートで勝利!

荻野HC体制になってから守備力の強化に力を入れているというサントリーですが、今日もまさに拾って繋いでの粘りのバレーでした。
その守備はもちろんのこと、リーグの開幕2戦から思っていたのですが、テオ選手が去年よりも勝負強くなってきたなーという印象があります!
そして、登録選手14名全員を場面場面で交代させて使いきったり、マッチポイントを取った直後にタイムアウトととったりという荻野HC采配!
“チーム全員で戦う”気持ちと、ボールを落とさない粘り強さ。
それはまさに現役時代の荻野さんそのものかな?というか、荻野イズムがチームに浸透して、ほんといいチームになってきているなぁと感じます!

ところでサントリーが大きな大会で優勝するのは結構久しぶりなんじゃないですか??

荻野サントリーの連勝は果たしてどこまで続くのか!?!?


 ○

そして週末は今年最後のバレー観戦に行ってきます! 

$バレーボールな日常
12/11
パナソニック 3-0 大分三好
(25-15 29-27 25-22)
JT 3-1 東レ
(25-22 25-20 21-25 26-24)
豊田合成 3-2 FC東京
(25-20 20-25 25-20 26-28 17-15)
サントリー 3-1 堺
(25-20 25-16 16-25 25-23)

12/12
東レ 2-3
(19-25 25-23 21-25 25-21 11-15)
パナソニック 3-0 FC東京
(25-15 28-26 25-18)
サントリー 3-2 JT
(20-25 19-25 25-20 25-21 15-12)
豊田合成 3-0 大分三好
(25-15 25-15 25-21)


 ○ ○

週末はなかなかチェックできずでしたが、堺はなんとか東レにフルセット勝ちということで、ホッとしました~。
サントリーが唯一の全勝。
ブレイザーズとともに気になる存在である大分三好は未だに1セットも取れてないんですが……(-"-;A
土曜のパナソニック戦2セット目は中盤まで4~5点リードしていたんですが、じわりじわりと追いつかれ逆転……。
出先から携帯で「更新する」を押しまくっていたせいで、堺戦の頃には電池がきれたという…(T▽T;)
この配分が難しいですね。


 ○ ○

さて、今週は天皇杯!
忙しいですね~。
私はまだ日程のチェックできずにいます。
今年は決勝戦だけNHK-BSで生中継みたいです。
G+はもう手を引いてしまったんですね~。
各地で予選が行われる天皇杯ですが、個人的にはこの時期の遠征は厳しいので、毎年関心がついつい薄くなってしまいます。
今年もあるか!?下剋上。

 ○ ○

韓国でおこなわれている東アジア選手権。
今日の韓国戦は韓国でLIVE中継ありだったので、なんとか観れるか試みたものの、観れませんでした。
韓国にはスト負けしたみたいですね。
明日が最終日になります。

今日は久々の大学バレー観戦☆
新日鐵堺体育館で行われていた東西対抗戦へ行ってきました!
2年振りの東西対抗観戦♪
昨日の初日は東軍がストレート勝ち。

今日の結果は

東軍3-0西軍
(25-17 25-20 25-19)


スタメン
東軍:八子・小澤・安永・深津・星野・伏見 L大矢
西軍:高橋・新原・楊・松岡・橋本・吉岡 L早瀬川

ファインプレー賞
星野選手(東・東海大)

各個人賞
スパイク賞 八子選手(東・東海大) 
ブロック賞 伏見選手(東・順天堂大)
サーブ賞 松岡選手(西・愛知学院大)
レシーブ賞 新原選手(西・九州産業大)
セッター賞 深津選手(東・東海大)
リベロ賞 大矢選手(東・東海大)
敢闘賞 牟田選手(西・東亜大)
最高殊勲選手 八子選手


なんと、東軍のスタメンは伏見選手以外みんな東海大!
伏見選手がバックに下がるとコート内が東海大になるという(^^ゞ
東軍はこのスタメンがメインで2枚替で栗山選手(専修大)と梅野選手(日体大)がでたり、ピンチサーバーで椿山選手(筑波大)が出て、3セット目はMBが塩田選手(東海大)・出耒田選手(筑波大)スタメン、途中からリベロが芳賀選手(明治大)で最後の方に千々木選手(中央大)がでました。

西軍はコロコロとメンバーが代わっていったので、なかなかチェックできなかったんですが、牟田選手やベゼラ選手(福山平成大)が途中から代わってずっと入っていて、加藤選手(大体大)がピンチサーバーで入りました。


1セット目は初め八子選手のサーブで連続得点、東の一方的な展開。
2セット目は序盤は西リード。
途中入ったピンチサーバーの加藤選手がいいサーブを打って、しかも加藤選手が八子選手のスパイクをレシーブしたボールがレシーブエースになるなど、見せ場を作り、大体大のチームメイト等の声援もあって盛り上がったんですが、20点付近で追いつかれ、吉岡選手(東亜大)がブロックでつかまったり、西はなかなかスパイクが決まらず東が連続得点でするりと逆転。
3セット目も東にサービスエースが出るなどで東リードで勝負ありでした~。
最後は、決まった?と思ったらなにやら椿山選手と塩田選手が交代札をもちながらおろおろしていて、どうやらピンサで入った椿山選手と交代するのを忘れて前衛でそのまま塩田選手が出ていた?感じで、西に1点入って24-19から仕切り直し、ということがありました(^^ゞ
普通の試合だったら、コラーパンチ!という場面ですが、まあご愛嬌ということで…(^_^;)

西軍は、途中から入って来た牟田選手が結構いいスパイクを決めてました。
ベゼラ選手(どこの国のお方??)ももう少しで伏見選手をブロックか!という場面もありました。(タイミングはドンピシャだっただけに惜しいー!)
私、加藤選手を実はひそかに注目してたんですが!(体格がすごいんです!)
なかなか出ないなーと思ったら、ピンサで出ていきなり流れを呼んでくれて、私的に大満足^^

あと、試合とは関係ないですけど、女子の表彰式が終わって、小澤選手が「おおーーーっ!!」って大きな声を出して勢いよくコートに入ってきたのに、他の東軍の選手がほったらかしにしていて会場の笑いを誘っていたのが可愛かった(笑)



最近はほとんど大学バレーを生で観ることがなくなったのですが、メンバー表と照らし合わせながら、あの子いいね~とかいいながら、やっぱり西軍を応援し、なかなか楽しい東西対抗戦になりました☆
来年も東西対抗は関西で行われるみたいなので、楽しみです♪
勢いで写真もたくさん撮っちゃったので、そちらは限定で☆


そうそう、旧新日鐵体育館がもうすっかり取り壊され、周辺がとっても見晴らしよくなっていました。
Vプレミアが開幕し全日本インカレが幕を閉じましたが、週末プレミア観戦した時に、お友達から「9日からの東アジア大会にジェイテクトが出るね~。」と言われて、はて???(゚д゚)ポカーン
という感じで、確認してみたら、正確には上記のような名前の大会でした。
JVA関連ページ

9日から韓国で開催される大会に、ジェイテクトが日本の代表チームとして出場するんですね!
(ユニはもしや旧全日本ユニを着るのか…!?)

試合日程は
9日 20時~ vsチャイニーズタイペイ
10日 20時~ vsマカオ
11日 20時~ vsホンコンチャイナ
13日 18時~ vs韓国
14日 20時~ vsモンゴル


おお~、時間的には問題ないから、観れたらみてみたい!!ネット配信ないかな~(´・ω・`)
大会の存在を全く知らなかったんですが、お馴染みの大会なのでしょうか~。
○12/4試合結果○
東レ 3-0 大分三好
(25-23 25-19 25-13)
サントリー 3-1 パナソニック
(25-20 16-25 25-22 25-18)
3-1 豊田合成
(25-22 23-25 25-23 25-20)
JT 1-3 FC東京
(22-25 20-25 25-20 23-25)

○12/5試合結果○
堺 0-3 パナソニック
(21-25 21-25 22-25)
東レ 3-1 FC東京
(25-23 25-17 25-27 25-17)
豊田合成 1-3 サントリー
(25-18 22-25 18-25 24-26)
JT 3-0 大分三好
(26-24 25-18 25-14)

==========================

行ってきました!開幕戦の大阪ダービー2連戦!

会場にはこの御三方が集結!!

$バレーボールな日常
$バレーボールな日常
$バレーボールな日常

サンバード君とガオ~とパナ吉!!夢の共演(笑)
う~ん、こうやって見比べると可愛さで言えばサンバード君が一番かも!

セット間に何かパフォーマンスをする訳でもないのに、セットの終盤になるとおりてきたプレミア御三家でした。
$バレーボールな日常


さて、試合の方はTV放送もあったので、詳しい内容は割愛。


堺ブレイザーズ。
今日は、昨日のブロック祭はいずこへ??f^_^;
幸先いいスタートがきれたと思いきや、今日はパナソニックに完敗でした。
まだまだ始まったばかりですから!

新しいシーズンが始まれば応援も新たに、ということで。
伊藤様を引き継いだ金井様。
JPがサービスエースを出すと振られるカメルーン国旗。
若い世代は知らないと思われるトシちゃん(教師びんびん物語)。などなど。
今季も見どころ満載です音譜


余談ですが、この大阪府立体育館。
去年も開幕戦はここでしたが、去年に比べるとお客さんの入りが少なかったですね(´_`。)
そして、明らかに減った某コンビに対する黄色い声援。
やはり、あの盛り上がりはある程度一過性のものだったかと思いつつ、でも大きい体育館だけにお客さんの入りが少ないとやっぱり寂しいなぁ。


さて、宮崎ではFC東京が開幕戦勝利!
大分三好はあっさり負けてしまいましたがな……。

さー!これから4月まで長い戦いのスタートです!
いよいよ明日開幕!!
ということで、開幕前夜にやっとVバレの無料お試しに登録して、監督コメントやらシーズン展望等を確認。(これも登録しなければ見れないとは。)
なんだかんだ言いつつ、やっぱり携帯からライスコが確認できないのは不便だし、シーズン中はメールマガジンで週末の試合日程を確認したりするので、やっぱり登録するかなと。
その代わり、ばれもばを退会しようかなと・・・f^_^;


今シーズン、レギュラーRは遠征をせず、関西の試合に足を運ぶことにしました。(今のところ)
関西開催のプレミア・チャレンジに行くだけで結構予定が埋まってしまうので…(^^ゞ(プラスαバスケも行くし…)

ということで、開幕は大阪!

$バレーボールな日常-Image471.jpg

全然まだリーグモードではない私ですが、会場に行ってチームの応援の音を聞いたら「始まった~!!」って感じになるのでしょう!!


 ○

そして全日本インカレでは、準々決勝で順大が東海に勝った!!
東海、ここで敗れるのか……。

ネイルです☆

$バレーボールな日常


プレミア開幕直前ということで、開幕戦に合わせてブレイザーズカラーにしてみました☆

なんか、ポップな感じになってしまったんですけどぉ……(;´▽`A``


今回初めてアクリル絵の具をクリアジェルに混ぜて作ってみました~。
お家にアクリル絵の具はたくさん置いてあるので、その中から使えそうな色をチョイス。

リキテックス・レギュラータイプのイエローオキサイドとターコイズディープ。
アクリル絵の具の方が、お店で売ってる専用のパウダーを混ぜるよりはるかにやりやすいことが判明(・∀・)
すでにチューブになっているからまず色むらができないのがいい!
まぁ、絵の具を使うとかプロの人からみたら邪道なんでしょうかね…。でも安くつきますし。

リキテックスは色数がとても豊富なので好きです。⇒ご参考までに
カラーチャートとか見るだけでテンション上がるんですけども☆
ネイルの為に買いそろえようかしら(笑)

しばらくはアクリル絵の具で楽しみたいと思います!!
日本 3-1 イラン
(25-19 25-13 23-25 25-18)

2日遅れだけども祝☆日本、16年振りのアジア大会金メダル!!


大会が始まった時はまさか優勝できるとは正直思ってませんでしたし、全日本(シニア)での初プレーとなる上場選手や長江選手のプレーが観れたらいいな♪くらいの気持ちで臨んでいました~。(←軽っ!)
1/4予備戦でインド・韓国に連敗した時は、またアジアでも勝てない全日本に戻ってしまったのか…と愚痴をこぼしてしまいましたが、結果的にその連敗が彼らの結束を固め、ハートに火をつけたのでしょうメラメラメラメラ


決勝戦、2セット目まで危なげない試合展開が逆に怖いくらいで……。
イランはスタート3連続失点と、ナーディがブロックされて、なんとなくリズムが掴めないままずるずると。
この時点でのMB対決は日本に軍配。
あんなにブロックを止める日本、初めて観た…かも!?(最終的にブロック14本!)
3セット目はイランがローテを回したり、サーブを工夫したりしてリズムと取り戻し、本来の力を発揮!
強引にでもMB使って決めて乗っていくのがイランでしょ!
マルーフの憎いツーも健在( ´艸`)
って、イラン目線ですな(^^ゞ
(そういえば、世界選手権の試合はネットで観たので気付かなかったんですが、ザリニの頭が増毛されているように見えたのは気のせいか………。)
この人たちは乗ったら手がつけられないのに、劣勢になると集中力が切れるのもまた早い。

ということでの4セット目の日本の連続得点。
長江選手のSAも出たしー(そしてもみくちゃww)
韓国戦・イラン戦と、山村選手・富松選手のセンター線が好調だったのはよかった!
(トミー、髪切って!)


そして表彰式まで流してくれるNHKさまありがとう(・∀・)
やっぱりこうやって表彰式を観ると、優勝っていいもんですね。
最後の最後にようやく結果が出て、選手たちの笑顔が観れて、本当によかった!



……が、水をさすようですが、このアジア大会優勝でなんとなく監督続投の流れになるんだろうなぁ。



これで、2010年の全日本の全日程が終了。
世界選手権は惨敗しましたが、結局ワールドリーグには出場できるようになったし、アジア大会優勝で幕を閉じ、なんだか結果オーライ的な感じ……。
チームが抱える問題はあまり何も解決していないような気がするんですが。
(とにかく、もっと女子みたいに国際経験豊富なコーチがほしい。)

上場選手・西尾選手にはリーグでも頑張ってもらって全日本でのもう一人のOPとして定着できるようになってほしいし。(そういえば、古田シロウもいましたな。)


ということで、男女世界選手権→アジア大会の流れであっという間にプレミアリーグ開幕まで1週間を切りました!
選手のみなさんはほんとハードスケジュールになりますが、ひとまずお疲れさまでした!!