日本キャンピングカーの旅


清里を出た後は三重の実家へ行き


カニ食べて



おせち食べて



実家を出てからは南下して伊勢行って



もっと南行って





その後、伊賀上野に行きました。

忍者の町です



ここは昔のサムライ学校

子供たちが勉強したりサムライになる訓練をした所



長ーい廊下



キッチン



映画とか朝ドラとかに出てきそうな感じ




伊賀上野城も行って

壁を這う忍者にご注目🥷




忍者村行って忍者ショー見たり




手裏剣とかの武器を投げさせてくれた。

本物のヘビーな鉄製?で木にガツンと刺さるやつ。

かなりノーコンな娘、前に投げているはずなのになぜか後ろに飛んできたりする娘、見ててドキドキした驚き

けどちゃんと刺さってた!




ランチは忍者テーマのレストランで

入り口の扉が忍者屋敷っぽくどんでん返しになってたり、色んな所に仕掛けのある楽しいレストラン




忍者テーマの黒いカレーとかもあるけど、普通に野菜たっぷりの定食にした!最高




夜ご飯は、珍しく夫が「今日は僕が探すよ」って見つけてきたのはイタリアン🍕

オージーの夫、こういうのに飢えてたみたいね爆笑




お風呂は銭湯で




中は、建物から置いてある家具や小物まで超昭和レトロのおしゃれな銭湯でした♨️

そして番頭さんが若いオシャレな兄ちゃん


旅の途中、こういう昔ながらな感じの銭湯にいくつか行ったけど、印象的だったのが、20代くらいの若い人たちが番頭さんとか経営とかしてる所が多かった。


こういうの受け継いでくれる若者が結構いるもんだな〜とちょっと嬉しくなりました。ってスッカリおばちゃん目線でイヤだわ〜笑い泣き