セミリタイア150(430グロリア エアコン修理の引き受け先を見つけるのが大変だった) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

430グロリアのエアコンが故障し見てくれるというか入庫させてくれる所を見つけるのにかなり苦労してました😥所有の430グロリア↓


まず430を買った時の大前提として
面倒見てくれる車屋なり業者があることが必須でしたが(遠方購入のため)
地元からそんなに遠くないところに「旧車総本山」みたいな車屋があったので そこに泣きつけばどうにでもなるだろうと思っていたら考えが甘かったらしく・・・
電話にて↓


旧車屋「はい」

私「すいません 430のグロリアなんですがエアコンが故障してまして そちらで見ていただきたいんですが」

旧車屋「今いっぱいなんですよ GW明けに電話もらえますか」

私「わかりました。」


GW明け


旧車屋「はい」

私「430グロリアなんですが一度見ていただきたいのですが」


見るだけならいいですよみたいな流れになり
一回見てくれました


旧車屋「時間もお金もかかりますよ。」


私「それでもかまいませんお願いします。」


旧車屋「今代車も無いしピットも空きがないんですよ」


私「どうすればいいですか?」


旧車屋「また二週間後あたりに電話ください。」

一見の飛び込みだとこうなるわなみたいな
ある程度は予想できてました


二週間後

私「430グロリアのエアコン修理を正式に依頼したいのですが😰」

旧車屋「はい 今空きがないんですよ代車もなくてまた二週間後くらいに電話もらえますか」

私「わかりました😢」
内外装はそれなりにいいほうなのかなぁ?↑
そして車体は140万と安かったです
上級グレードのターボブロアム最終後期4AT
(わかる人にはわかる)
しかし遠方購入のためその後修理をしてくれる車屋を探すのに大苦戦

こういった経験から旧車は購入後見てくれる店で買ったほうがいいですね。
ようは旧車の知識と修理できる技術を持ってて部品の問題もあるのでそういったところのパイプとかワンオフでパーツを制作できる技術があればなおさらいいですね。(設備なども)
近くにそういう店がない人はかなり厳しいと思いますよ・・・
そういった店で注文販売というかオークション代行で探してもらってその後の整備から車検アフターメンテナンスも流れでお願いしちゃえばいいんじゃないですかね。

そういう意味ではしくじった私のほうは
飛び込みで電装屋にも行きましたが
電話ではいい感じ
行ったら倉庫みたいなところでしかも入り口が急坂 下擦るでしょ😡
しかも現場の人が感じ悪かったからキャンセルしました 腕のほうは不明


詰んできてY30見てもらってる日産プリンスのディーラーに相談することに


私「旧車屋に三回断られ まぁ相手にされてないんでしょうね」


ディーラー「うちのほうで原因の特定はできると思いますが部品が入手できないと先に進めませんからね」

私「ですよね・・・」


私「○○さんの知り合いで430見れる人いませんか?」


ディーラー「電装屋で二件知ってる人います。」


私「口きいてもらえますか」


ディーラー「聞いたところエアコンは治せる技術はあるみたいです。ただ最悪40~50万かかる可能性があるそうです。」


私「ここまできたらお金の問題じゃないんですよ!」


ディーラー「部品の修理や制作できる技術もあるみたいなので治せるのは間違いないと思いますが 時間もかかるし代車も用意できないみたいです。」


私「わかりました もう一度旧車屋に電話してみてそれで引き受けてくれなかったら その電装屋紹介してください。」


確かに目の前の困難(エアコン故障)はそれで解決しそうだけど電装屋だと車の整備とか修理はできないじゃないですか。
そういう意味ではやはり旧車屋に引き受けてもらってそこでお金使ってこれからのお付き合いをするうえでの実績を作っていかないと他の故障した時に詰みますよね


旧車屋「はい」

私「430のグロリアなんですが😢」

旧車屋「今あいにく代車がなくて」

私「代車いらないですよ」

旧車屋「それならいいですよ 預かりますよ」

よっしゃあああああああぁ!☺️😉😆😃😄😊😁🥳👍️

というわけで430は入院中です
いつ帰ってくるかは不明(聞いてもいない)
この心境は旧車持ちにしかわからないと思う
お金ですか?いって50万くらいでしょ
もうそれはいいです 無ければどっかから引っ張るなりローン組むなりすればいい話😉
ついでにワンオフパーツの制作も依頼しました
旧車屋に名前と顔と車を覚えてもらわないと

4回目で旧車屋が引き受けてくれたのがかなり大きいです。 これからの旧車ライフなんとかなりそうだ よしよし