神経症30(診断書を書いてくれない医者) | ぼんくら雲のすけのブログ

ぼんくら雲のすけのブログ

双極性障害手帳2級
障害厚生年金2級
二型糖尿病 直近ヘモグロビンA1c6.4
失業保険7月初旬で終わりますので就職しないといけません。
去年の年収は145万8903円でした。

かかりつけ精神科ではない別件の手術の件でなんですが(内臓といえばそうなる)

まだまだ先の事ですが入院前の診察検査などでもう動いてまして

先生に仕事は派遣 契約みたいな仕事で

「入院手術前に仕事辞めてから来るので診断書を書いてほしい」みたいなこと言ったらやんわりと断られましたよ😐️

ちゃんと失業保険絡みだとは伝えましたね


まぁたいした手術ではないんだけどそれでも一週間入院するし仕事に影響というか続けられない要因にはじゅうぶん値する内容だと私は思うんですがね(重労働ですし)


まぁこういった先生が診断書を書いてくれるだろうか?みたいな不安というか概念はネット上でよくみかけますよね

特に精神科とかだとなおさらかと

休職とか退職もそうだし傷病手当てもあるか ただでさえ不安で不安でどうしようもない時期などにそれを味わうのはとても辛いことですよね

それに関しては甘えではないと思いますよね

私も経験済みですし かかりつけ飛び込みで初診で行ってちゃんと診断書書いてくれる先生だったのは運が良かったというだけですよ😉


実際に精神科でも診断書を書いてくれなかったという例もあるみたいですからねー

もうそういうのは悲惨すぎて笑えないっすよね


今回の件に関しては私もそうなりましたよね精神科ではありませんけど🤔

いや私は別に退職でも休職でも診断書は

かかりつけに医に頼めば必ず書いてくれるだろうという確証があるから全然大丈夫なんですけど🥳👍️


隔週の通院の他に泣きついて突発で診察してもらって診断書書いてくれたこともありました いやもう助かったどころじゃなく救われましたよね☺️


いやー実は毎回うつで退職じゃ芸がないというかアレなんで😥たまにはちがう理由で離職しようとしたらやんわりとだけどまさかのお断りくらうとはなぁ・・・

ただ手術そこでするって決めたんであんまりその先生にネガティブな印象は持ちたくないんですよね診察じたいはいい感じでしたし


どちらにせよキリのいいところまで勤めると

離職コードは2Dか2Cになり給付制限とかはないんですが国保の減免に持ってくのなら2Cか医師の診断書が必要になるわけですねぇ(2Dの可能性のほうが高い)

いや減免しないと国保は年収130万の手帳の障害者控除使って26万だか27万で確定申告して年収103万くらいでも月1万弱きますからねすさまじくないですか!?😰年収の10%くらい だって年収103万でですよ月1万くらい払えってすごいよな😨

減免したら年間で1万くらいになりましたけどね😁


よく生活してたね?なんて声が聞こえてきそうですけどまぁ年金がありましたからねまだ3級でしたけど私は料理できますからね

浪費もせず(遊ぶ気力もない)

なんとかなったわけですが 私は20ちょいで自立してずっと一人暮らしですから甘えられる人はいませんからね


タクシー運転手時代の後半~2020年くらいまででだんだんクレヒスの信用を取り戻す&信用積むことができたのは大きかったですね(延滞情報は5年くらい残るんですよねー)

最悪リボで分割とか一括払いにしても締め日とか把握して使えば2ヶ月くらい無利息で支払い伸ばせたりしますし だいぶ楽になりましたよね


ちょっと話が脱線してしまいましたが

うーんまた退職前に体調崩す感じの流れに持ってくのが自然というか毎度の事になってしまうってのが個人的にはアレなんですが

いやでもつねに体調は悪いですよ無理して働いてますから


我ながらよく働いてると思いますよ

あしたしごと行きたくないよー😢