まぁアル中みたいになってる時期もたびたびあったわけで酒が血糖値下げるようなこともあるみたいなんですよね(最近知りました)
で今日もう朝からというか腰が重いというか通勤の運転中にポジショニング変えるのに腰あげるだけでだるい感じなわけですよ😰(自分おかしいなみたいな)
一年はまだですが今回はそこそこ仕事続いてるのでやっぱり今まで何回かこういう日ってあって
倦怠感があったから栄養ドリンクすごい安い買いだめしてるタウリン3000のやつ二本持ってったんですわ(一本40円代かな税込で)
で積みで力入んなくて
倦怠感だけの日なら動いているうちに治ったりするんですが今日は治んなくて
一回荷物落としちゃったりとかそのタイミングで落とすって普段ならありえないところだったわけで(幸い破損せず)
とにかく力が出なくて
まぁ慣れてる仕事なんで体が半分死んでてもなんとかなりましたけど😥
でなんとか無理して荷物積んで出て栄養ドリンク飲んだらなんとなくやれそうな気がして(糖分補給の効果?)
午後には普通になってましたよね😕自分でもどうなってるのかよくわからんのですよ
もうやっぱり精神病なんで体調ほんとに崩しやすくて自分でも原因わからないとき多くて
倦怠感はよくあるけど力が入らないのはさらにもう一歩踏み込んだ感じになりますよね
倦怠感だけなら気合いとか根性でなんとかなるもんですよ
□考えられる原因がありすぎる
その1
普通に風邪やコロナなどの可能性
発熱咳鼻水なしの倦怠感と脱力感のみというのもありえなくはないだろう風邪のひきはじめもそんな感じじゃないですか
その2
手術予定の持病
体内で炎症起こすと白血球が増え発熱したり倦怠感が出るということは脱力感もありえるのではないかと
その3
肝機能障害
肝臓が腫れて胃が圧迫されて苦しくなるとか息苦しい体の右側が吊ったり倦怠感や脱力感もありますよね
その4
アルコールの離脱症状
手汗 手のふるえやはり倦怠感など
その5
薬が効きすぎてる
肝臓が悪いので薬が長く残る
たくさん飲んでるからどれがどうなってるのかわからない
その6
薬の副作用
一番可能性高いかも
どの薬のせいなのかたくさん飲んでるからわからない
その7
薬の離脱症状
自分なりに薬を減らしたりもするので体調やタイミングしくじるとやはり倦怠感や脱力感に移行するような気がする
その8
睡眠の質が悪い
いびきと薬の副作用でしよっちゅう起きるので熟睡できていない弊害かも
その9
低血糖隠れ糖尿病など
派遣工やってたあたりくらいから昼食後の眠気が強いような
その10
たぶんこれが当たりなんでしょうけど
その1~9の複合でしょうね
どれが原因なのか自分でもわかりませんけど2~3こ複合すると脱力感まで行くんじゃないのかな
もうねこんな感じなんですよ精神病の人って他の病気も併発してたりしますし
これでね仕事頑張れって言われてもね正直毎週進退をかけてるような感じなんですよ
で一年ストレートに勤めるのを今回は目指しているわけですがかなり無理があったなと
なんとか達成させてみせますが辛いなぁ😢
まぁ紙一重なところはかなりあったし まだこれからピンチはあると思いますがね
とにかく毎回というか明日の体調がわかりませんので いつどうなるかわからんというのが正直なところでしょう
数少なくなった友だちは病気に全く理解がありません(もう友だちじゃないよ😡
「仕事頑張れ」はわからなくもないですが
前やってた派遣工みたいなのまたやればいいじゃんとか仕事ずっと続ければいいじゃんみたいなこと言うわけですよ
いつ起きあがれなくなるかわかりませんからね
もう無理なんですよ病気だから頑張る頑張らないの概念ではないわけで
もう派遣工は絶対無理ですね
5ヶ月でしたけど夜中に起きて胃液吐いて朝直前まで休むか迷ってもう一時間寝れる時間だったので寝たらなんとか出勤できるくらいに回復してみたいな事が二回あったっけな
なんとか無遅刻無欠勤無早退で終われたわけですがほんとギリギリというか紙一重でしたよ
それをね「なんでやめちゃったの?」みたいなこと言われても根本的に違うわけですよ
派遣工時代は毎日進退かけてるような状態でしたからね
言っても説明してもわかんねーんだよなそいつらはバカだからか👿
まぁそういう事にしておかないと私は生きていけませんよ
まーだからとにかくしんどいから
同じ精神病で働かない人もたくさんいるわけですけど
発病前の知能や得意な事などは訓練すればある程度戻るというか残ってますから
働く気があればあとは我慢するというかどこまで耐えれるかという話でしょう
それとちゃんと自分である程度の期間続けられる仕事を自分の能力と照らし合わせて選択肢を選んで組み立てられるかどうかでしょうな
つまり精神病だから働けないとかってのは甘えでしょ働けないってことはない
もちろん休む時期も必要ですがなるべく無収入にならないように動かないと余計に精神的にも悪い気がしますね
私も私で障害隠して働いているから限界を感じることもたくさんありますよ
クローズなんで配慮は求められないけどせめて理解してくれる友達でも外にいればまたちがってくるんだろうなー