意外と某有名パンメーカーの、春のパン祭りシールを集めているクミヤマです。


社台グループの2025年募集馬予定リストが発表されて、またまた楽しい時期がこれからやってきますが、9月には明細がね……😢

そんな中、昨年はこの時期……

ボルカンバル 南関B2

アルーリングビュー 3勝クラス

ヴィクトリアドール 勝クラス

マーウォルス 新馬

……と、愛馬も揃っていましてマーウォルスも2歳6月デビューと順調😊、2024年募集馬は何か1頭、愛馬と巡り合えたら……と思い、馬名決定しましたニミッツハイウェイを気軽に指名して、かつて阪神タイガースにドラフト1位で指名、獲得した中込投手状態でした。

それが……募集締め切り翌日、次週の函館開催出走を予定していたヴィクトリアドールが屈腱炎で引退💧

そして、今年の3月22日……愛馬アルーリングビューが……


騎乗調教再開後は徐々に調教を進めていたのですが、本日22日(土)に周回コ~スでハッキングキャンタ~を乗っているところで、手前を替えたさいに大きく躓いてしまいました。すぐに下馬をしたものの右前肢の破行を呈していたため、牧場獣医によってレントゲン検査をおこないました。その結果、残念ながら右前肢の第一指骨が粉砕骨折していることが判明しました。患部は手の施しようのない状態で起立不能になってしまったことから、獣医師から予後不良の診断を受けて安楽死の処置がとられました。出資会員の皆さまには突然の痛ましいご報告となってしまったことを、深くお詫び申しあげます。クラブとしましても、今後の活躍や引退後繁殖馬としての可能性を秘めていただけに、今回のアクシデントは痛恨の極みといえます。生き物が対象であるがゆえ、予見不能な疾病や怪我の発症が起こりうることを何卒ご理解いただき、ご了承賜りますようお願い申しあげます。


……と、3月22日土曜日夕方、突然の更新でした😩、地獄へと突き落とされた感じですが、実は同じ日の朝に、先のブログでも書きましたが、伯父が亡くなりました😢

ダブルショック💧💧


以前、ドリームマローネと言う愛馬が居ましたが、この愛馬も吉村厩舎所属でグリーンウッド放牧中に、心臓麻痺で亡くなりました😢

どちらも繁殖牝馬になって欲しいと思っていたのでね……、繁殖牝馬になって産駒が募集馬としてカタログに載って欲しかったなぁ~😂


で、ドリームマローネと“おない“のボルカンバルは……


レ~ス後、少し疲れが感じられるため、ここでひと息入れることにしました。セグチレ~シングステ~ブル千葉へ放牧に出ています。


……と、放牧へ。 ドリームマローネの分まで元気に走ってもらいたい😂


命名愛馬マーウォルスは……


週3日は周回コ~ス2700mをハッキングキャンタ~で乗られ、週3日はトレッドミルでキャンター運動を行っています。この中間も脚元は安定しています。体調も変わりないので、このまま進めていけそうです。現在の馬体重は490kgで~す。


……と、こちらも順調に回復😊、このままペースアップ出来れば!


やっぱり、愛馬も元気が一番!!😂 


中山GJ 勝ち馬エコロデュエルの草野ジョッキーの涙も忘れられませんが、最終障害バランスを崩しながらも片手で飛び越えた姿を見た時、嘉堂元騎手を思い出したクミヤマです。


先日、神戸出張がありまして甲子園でナイターでも観たいなぁ~~と思ったらゲーム無し😩

現場入りの時間が遅くなります……と連絡があり、どうしようかな??

そんな時は……



(一部、加工してます)
電車でも見ときます😊
阪神電車の武庫川団地前駅にやってきました。 昔は、一つ手前の洲先駅まででした。 そう言えば昔、須崎さんってジョッキーいたな🤔
はぁ??キョロキョロ

今は綺麗な車輌が走っていますが、阪神電車と言えば……



赤胴車ですよね😆
展示されているのは知っていましたが、武庫川団地前駅、駅前ではなく、駅から10分ぐらい歩きます😅 


周りはマンション、マンション!



今は、集会所として使われている様です。
シート……オリーブグリーン??、阪急電車ちゃうん??と思ってしまいました😅
赤胴車近くの団地内にある某ハンバーガーチェーン店に立ち寄り、一服も出来て丁度良かった😊
その後、現場に向かい、仕事を済ませて京都の工場へ戻ったのが20時30分でしたが🤪

さてさて、2025年クラシック第一弾皐月賞!!



ホッホッホ、今週はやりますよ!



少し、汗をかき始めた#8潮崎です。
やはりノーザンF生産馬が強いのでしょうか!?
前回、藤井さんでしたから、そろそろ本命をだせよ!と聞こえてきそうなので……お呼びしました!!



ホッホッホ、よぉ~~やくキャプテンの妹……














先生、はじめまして、赤木晴子の友達、松井です。
前回、ショートカットの藤井さんが登場したので、私も出たい!……と思いました。 マジでシットする5秒前でした!!



ま、ま、また、今週も言うのか!!



先生、私のイチオシは#6マスカレードボールです!
ローテーション的にも、共同通信杯から来る馬が皐月賞は相性が良いので軸として狙いたいです
3連複⑥一頭軸ー②⑤⑩⑪⑮⑯



久しぶりに神戸出張をこなしたクミヤマです。

(丁度、甲子園でプロ野球試合ないし😩)


15日、いつも川崎遠征時にお世話になっております馬友様の愛馬見学にお供させて頂き、NFしがらきへ。 中1ヶ月でのNFしがらき見学です。


馬友様の愛馬は2歳馬で、すでにゲート試験にも合格、6月デビューも視野にあるとか。 馬体重も500kgちょい、馬格もあって楽しみですね😃


そして我が愛馬マーウォルス!!



二回ほど蕁麻疹が出たのは、馬服の繊維と少し合わないところがあったようです😥
今は大丈夫!、乗り出して元気です😊 
レントゲンを撮っても回復傾向、おそらくあと1か月ちょっとこちらにいるかなぁ……と。
元気過ぎて……洗い場に牝馬がいたので、マーウォルスアレアレになっちゃって、アレを見ながら見学終了😅

そして、前回まで少しブログ更新が空きましたが……
実は私の父親の兄……伯父が亡くなりまして💧
その伯父は、JRAで騎手、調教師をしてました。定年後14年経ちましたが、JRA調教師会から発表もして頂き、伯父の人柄がみえました😂
私には”栗東のおっちゃん”でしたが、厩舎に行くと『先生、先生』と呼ばれてました。
一度だけ、伯父が調教師時代、私の愛馬オールターゲットが京都でデビュー勝ちした時に、検量室前に出て来てくれました!!
内から既走馬相手に差し切り、この馬は強くなる……とか調教師らしいコメントを言ってくれるのかな!?と期待したら……

『しっかり写真に写ってかえってきなさい』と言われました😂
口取りへ向かう、緊張している私に気づいて、わざと言ったのかな!?、真相はわからないまま😂
調教師引退後、「おっちゃん、一緒に一口馬主やろか!?」と話したら『ワシはアンチ社台や!!』と笑いながら返されました。
間違いなく、伯父の影響で競馬が好きになり、一口馬主になりました。 厩舎スタッフの方々も参列頂き、当時担当していた馬達ちの馬名を聞いて盛り上り😆 当時、伯父の厩舎の問題児と言われた助手さんは(実は大好きだったと思う)、今は私が1位指名したセファーラジエルを担当していたりとこれまた話に花が咲く!!
愛弟子二人もG1レースに勝ったし、競馬には厳しい伯父でしたが、嬉しかったと思います。
さぁ、黒岩くん!、中山GJ“ジョッキー三連覇“へ、期待して応援します😆




超久々のブログ更新となりましたクミヤマです。


前回のブログ更新後に色々とありまして、また順次……お話しできれば。

まずは愛馬のお話を……


愛馬ボルカンバルは……


4月9日(水)川崎10R・川崎記念3連覇ホッコ~タルマエメモリアル・B2(二)B3(一)組・距離1600m戦へ57kgササツバこと笹川騎手で出走しました。馬体重はプラス2kgの465kg、馬体の張り艶、歩きとも文句なく絶好の気配でした。単勝は11.1倍の5番人気。

レ~スでは好スタ~トからダッシュ良く飛び出したあと、馬なりのまま中団後方よりにつけました。縦長の展開のなか、後方5番手まで下げて脚をためながら追走し、3コ~ナ~から仕掛けていきました。外から強引にポジションを押し上げて、5番手で直線に向くと、前を捕まえられそうな勢いで追い込んできましたが、1馬身、クビ差の3着に敗れています。時計は1分45秒0でした。

ササツバこと笹川騎手からは「メンバ~は楽だったのですが、大外枠が厳しかったです。もう少し内よりの枠で、最内からロスのない競馬ができていれば勝っていました。すみません。状態はかなり良かったです」と、

あらやんこと新井調教師からは「昨年の8月から月1回ペ~スで使ってきましたが、今日がピ~クの出来でした。それだけに勝ちたかったです。レ~ス前に、ササツバこと笹川騎手には4、5番手から勝ちに行く競馬を指示していたのですが、パドックで跨った時に気のない返事とやる気のない表情だったため、違う意見だったのでしょう。4走連続4着のあとは3走連続の3着、次は2着ではなく勝ちたいです。レ~ス後の状態をみて続戦していくか、放牧に出すか相談させてください。」とのコメントがありました。


……と、昨年8月に復帰後5、4、4、4、4、3、3、3着! 競艇B1選手の今節の成績ではありません🤪

ボルカンバルよく頑張ってくれています😊


愛馬アルーリングビューは……3月22日……残念な事になってしまいました💧 また、ゆっくり改めて。


愛馬マーウォルスは……


トレッドミルの運動を続けながら、今週から周回コ~スでの騎乗調教も始めました。歩様などにも問題なく、このままペ~スアップできそうです。現在の馬体重は490kgで~す。


3月中頃、牧場見学させていただきましたが、来週、お知り合いの馬友さんの愛馬見学にお供させて頂く事となり、ご厚意によりマーウォルスも見学させて頂く手続きをして頂きました😊、ありがとうございます! こちらも楽しみです。


愛馬ニミッツハイウェイは……


週4日のペ~スで坂路調教を取り入れており、そのうち2日は周回コ~スでのハッキングと組み合わせての乳酸トレ~ニング、残る2日は2本登坂に取り組んでいます。

以前よりも登坂本数が増えているため、登坂前の周回キャンタ~の距離は控えめに設定しています。それでも調教内容はだいぶハ~ドなはずですが、それでいて馬体の大きな増減がないのは頼もしい限りです。運動量はだいぶ増えているため、今後は飼養管理にも工夫をしながら、更なる成長を促していきます。乗り込みの成果か以前に比べると踏み込みに安定感が増して、走りに力感が伴ってきました。

3月下旬に計測した測尺は、体高160cm、胸囲181cm、管囲19.5cm、馬体重449kgです。


……と、ペースが上がっても良いコメントが並ぶようになりました。 これからもケガなくピッチが上がれば……😊


そして、やってきました久々、安西先~生~!




ホッホッホ、お久しぶりですね。

ちなみに、大阪杯はヨーホーレイクがイチオシでしたよ、ホッホッホ。



先生、お久しぶりです。 
2025年、初の3歳クラシックレースということでここから連勝を重ねたいですね!!
そして、今回、桜花賞ということで今、話題で華のある方をゲストにお呼びしました!!


なんと!、それは楽しみですね、ホッホッホ。
















ウフッ、先生、お久しぶりです。 赤木春子の友達の”自称”藤井です。 なんだか、私、ショートカットで似ている方がテレビによく登場されていたので呼ばれました!!


お、お、おまえ! 無理に自称とか使わなくて良いだろうが!! 



今回、天気予報では雨の桜花賞になりそうなので、狙いは決めています!!
最内の#1ヴーレヴー!!
相手は手広く母父にキンカメの#6ビップデイジーなどを狙います。
3連複①一頭軸流しー②⑥⑦⑨⑫ボックス





超久しぶりに停電した京都府久御山町在住のクミヤマです(京都市内で仕事していたので停電を知らず💧)


社台RH愛馬2頭の近況が更新され……


愛馬ボルカンバルは……


前走のレ~ス後も馬体に異常はありませんでした。次走は3月31日(月)からの船橋開催か、4月7日(月)からの川崎開催での出走を予定していま~す。


……と、船橋か川崎とまだメンバーなどによって流動的。 確実に出走出来そうな船橋か!?、頭数次第で除外もありますがローテーション的にゆとりのある川崎か!?

同じ社台RHのタイムモーメントはA2クラスになったので“ライバル”減ったし😁

近走の充実ぶりならそろそろ一発を期待したい!!


愛馬アルーリングビューは……


予定どおりゆっくり騎乗調教を再開しており、現在は歩様を確認しながら、周回コ~スで軽めキャンタ~を1000m乗っています。調教後には入念にケアを施していて、ここまで走りに問題はありません。気候も和らいできそうですし、徐々に調教負荷を上げていきます。現在の馬体重は505kgまで回復していま~す


……と、徐々にペースアップしている感じです。 ですので、馬体重もふっくら😊、阪急のセカンドと言えば福良。

はぁ??キョロキョロ


次の更新時に順調なコメントが聞けたら……それが一番😊


さてさて、皆さんご存じですか?

4月1日以降、自動車教習所での教習は全てAT車で行い、MTの免許が必要ならAT限定免許で合格した後にMT車の教習を受けて限定解除しなければならない!

ですので、皆さん教習は基本的にAT車😅

私は、何度かブログにも書いていますが、仕事の車2台共にMT車です。 父親もMT派、親子二代でMT党です😁

なんだか寂しいですがね😢

まぁ、必要ない方は必要ないし、近頃トラックでもバスでもAT車ですからね。

そんな、今日この頃、私は18歳で運転免許を修得しましたので、そろそろ車を運転して30年になります。 ちなみにゴールド免許です、俗に言う、無事故まだ捕まっていませんです😎


今まで嫁や親しい方に話した事はありますが、ブログに初めて書きます。

それは……仮免許修得時の話です。

仮免許試験当日、私は助手席に試験官、後部座席にも試験官を乗せて、試験のコースを、ジグザグ、クランククランク、坂道コロコロ、バックなどグルグル。

自分では“完璧!”、受かった~!と思い自信を持って車を停止😊

そしたら、助手席の試験官から……


『自分~~、もっとサード使わなあかんわ!』

『今日~~、空いてたやろ! スピードだせたやろ!』などグチグチガーン


挙げ句の果てに『自分~~、坂道発進、ローで行ったやろ!!、オートマでもセカンドに入れるんやけどなっ!!』


さすがにキレました!ムキー

(私を知ってる人からしたら珍しいでしょ、笑)


「いやっ!、後部座席の先生が大柄で重たそうだったのでローで行ったんですよ!!💢」


合格しました


けどね……


どこぞの坂にこの坂はローで行きなさいとか、セカンドで行けますとか書いてますか??


どこぞの道に、ここでサード入れなさいとか書いてますか??


全て運転手の判断ですよね!!!


いつか、私はあの試験官と勝負してやろうとドライブテクニックを磨いてきました、だから無事故まだ捕まっていませんです、笑

本当に今でもあの試験官には負けません!!

二人の名前も載せたいぐらいだっ!

約30年経っても根に持ってます笑い泣き

(ちなみに、補習や不合格なく全て一発で免許修得しました)