幼稚園スタートしました! | こっそり、自分応援日記

こっそり、自分応援日記

◆2015年11月 遠距離恋愛を経て結婚
◆転勤族の夫と二人暮らし@横浜
◆2017年8月 第一子男の子出産
◆名古屋に転勤
◆2020年7月 第二子女の子出産

ご無沙汰しています。

なんだかんだと忙しくてブログ書けずにいたらなんと2ヶ月半ぶり…

 

先日、無事に息子の入園式が終わり

先週から幼稚園生活がスタートしてます!合格

 

 

幼稚園が始まるプレッシャーなのかだんだん赤ちゃん返りっぽい感じが強くなり、ワガママと癇癪と見て見てに疲れ果てる日々…

しかも入園準備でメンタル削られて私自身にも余裕なく。

 

とりあえず無事入園できたのでとりあえずホッとしてますぐすん

 

 

 

入園式は大人2人まで参加OKだったので、家族揃っていってきました!

 

 

桜は散ってしまってたけど気持ちいいお天気でしたむらさき音符

 

 

式はクラス単位で、思ったよりささやかな感じ(笑)

一人ずつ名前を呼ばれてお返事するときは、そわそわしつつも張り切って手をあげて「はーい!」とお返事できましたラブ

 

そのあと園庭の遊具で自由に遊んでいい雰囲気だったのでひとしきり遊び

家を出るときは「行きたくない!」と嫌がってたのに、「まだ遊ぶ!帰らない!」と大泣きガーン

無理やり乗せた帰りのタクシーの中でも終始絶叫してて疲れ果てました…

 

 

 

 

入園式の前日の夜、布団の中で「明日から幼稚園だね、楽しみだね~」と話してたら

震えた声で「幼稚園行かない、だってひとりぼっちはイヤだもん。お母さんとずっと家にいたい」としくしく泣き出しあせる

 

何とかなだめて寝たけど、息子にとって私と離れて知らないところで過ごすことはすごく不安なんだろうなぁと。

それまでも「一人で行きたくない、お母さんも一緒に行こう」とか言ってたけどその日の泣き方を見てそんなにプレッシャーだったんだなと。

よくわかってるんだなと感心する半面、可哀そうだし波乱の予感がして私も不安に…ハッ

 

 

 

 

入園式の翌日は休みで、次の日の金曜日が初登園だったんですが

案の定と言いますか…

 

朝からグッズグズチーン

 

朝起きるのも「幼稚園行かない、起きない」

幼稚園に行く時間が迫ってきて朝ごはんが途中で食べられなくなり、着替えもギャーと逃げ回り一度普段の服を着て落ち着かせて、おかあさんといっしょを付けて気を紛らわせて何とか制服に着替えさせ

体温測る、カバンをかける、靴を履く、何するときも泣いて嫌がられこちらもメンタル折れそうになりつつバス停へ汗

 

ちなみにマンションのお隣さんが同じ幼稚園の同級生の子と年長さんのお兄ちゃんがいて、たまたま家を出たところであって挨拶をしつつ向かってたので意外とすんなり歩いてくれて。

平気かなと思ってたら、他のママさんとお話してたら息子の視線を感じ目をやると、目に涙をためて震えている…!!

 

目が合ったら「行かない!もうおうち帰る!!」と号泣キラキラ

それからずーっと泣いてる息子を抱きしめてなだめたけど、バスが見えたら絶叫笑い泣き

 

こんなに泣いてるのに無理かも…と本気で諦めたけど

先生がサクッと抱っこしてバスに乗せてくれましたお願い

慣れてるんだろうな~

人数が多いバス停で9人くらい園児がいたけど泣いてるのうちだけ。笑

年少さんも上の子がいたりで平気そうな子ばかりでした。

 

ママさんたちも親切に声かけてくださって打ち解けられそうで、母としてはホッと…むらさき音符

 

 

今日で登園3日目だったんですが、昨日は家を出るまで泣いておんぶでバス停まで行ったけどバスに乗るときは意外にケロッと。

そして今日は準備するときも全然嫌がらず、なんなら楽しみな感じで出かけていきました走る人

拍子抜け!笑

 

 

お迎えのときは初日から「楽しかった~」とバスと先生に笑顔で手を振ってるので、幼稚園で過ごすのは息子なりに楽しんでるのかなと。

 

何したか教えてくれるんですが今日は初めてクレヨンでお絵描きと粘土をしたそう。

私が見ていないところでお友達や先生と過ごしていると思うと、不思議な感じですぐすん

 

 

バス通園だから園まで送迎するより余裕あると思うけど、11時までだからあっという間にお迎えの時間。

それでもしばしの静かな時間、とてもありがたい~笑

娘とゆっくり向き合える時間があるのが嬉しいですハート

 

 

 

ブログ放置しすぎて何から書けばって感じでしたが、とりあえず入園のこと書けて満足合格

これからマイペースに更新していきたいですむらさき音符