ストウブ買い足し&我が家の鍋とフライパン | こっそり、自分応援日記

こっそり、自分応援日記

◆2015年11月 遠距離恋愛を経て結婚
◆転勤族の夫と二人暮らし@横浜
◆2017年8月 第一子男の子出産
◆名古屋に転勤
◆2020年7月 第二子女の子出産

1年前くらいにストウブのブレイザーを買ってたんですが

冬の煮込み料理や蒸し焼き調理にすごく重宝するので、先日小さめサイズをもう一つ買い足しました!

 

 

奥がブレイザー24cm

お鍋やおでんとかそのまま食卓に出して使うのにとても良いです!

色は新色のカンパーニュ音譜

 

 

 

新しく買ったのがチェリーレッドのピコココットラウンド20cm

22cmと迷ったけど結構重いので取り回しのしやすさと、ちょこっと煮物とかしたいときに小さい方が使いやすいかと。

 

 

 

ネットで探してたんですが気分転換に三越に買い物に行ったときに夫がこのチェリーレッドを気に入って即決。

私は楽天でポイントを…とか並行輸入品でもいっかって思ってたけど、夫はどこで買ったかで気分がかなり変わる人なのでこういうのは文句言わないことにしましたねー

 

 

 

1月7日の七草がゆもブレイザーでクローバー

 

 

お正月に夫に買い出し頼んだら3割引の牛肉見つけたみたいで

かなり久々にすき焼き!!

 

 

 

 

ラウンド20cmの方もカレーや筑前煮とか作ったけど、小さすぎることもなく気軽に使えていい感じむらさき音符

 

素材から出る水分で調理するので調味料が少なくても美味しくできるし

蓋をしたら途中で混ぜたりほとんどしなくていいので楽です!

かぼちゃの煮物なんて少なめの水に砂糖少し塩ちょいっと入れて放置ですっごく美味しいキラキラ

息子の大好物ですOK

 

そして何よりキッチンにあるだけで気分が上がるラブアップ

毎日毎日繰り返されるごはん作り…これが一番大事かも(笑)

 

 

 

そして最近フライパン20cmも買い替えました。

いつ買ったんだったか…ウルシヤマ金属のフライパン、良かったんですが急に焦げ付くようになってきたので。

 

 

マイヤーのスターシェフ2音符

裏面と持ち手がピカピカのステンレスで、前使ってたのよりちょっと深めで程よい軽さなので使いやすい!

 

テフロン加工のフライパンはどうしても買い替えないといけないし強火NGだったりするので前にステンレスのフライパンを使ったことありますが、くっつきまくって私には扱えなかったのでもったいなかったけど処分…

このマイヤーのフライパンも2000円台とお手頃だし、扱いに気を付けて2年くらい使えたら十分かなと。

 

 

 

 

このフライパンでちょっとしたものを茹でたりもできそうなので

22cmくらいの深型フライパンが蓋が壊れて持ち手もぐらぐらしてきてたので処分予定。

 

 

我が家の調理道具は今のところ

・26cmフライパン(ウルシヤマ金属工業)

・20cmフライパン(マイヤー)

・ストウブ ブレイザー24cm

・ストウブ ピコココットラウンド20cm

・14cmミニソースパン(WMF)

 

 

WMFのミニソースパンは息子の離乳食のため用意したものなんですが、お味噌汁に毎日使ってるしゆで卵作ったりちょっとしたことに使えてかなり買ってよかった!

 

 

 

ステンレス素材はフライパンで失敗したけどお鍋は劣化せず長く使えるし金属のおたまも使えるので良いですひらめき電球

 

 

 

深型フライパンは1万円くらいしたのに早くダメになっちゃったので残念…

しばらくはこのラインナップでいけるように大事に使いたいと思います!