おうちスペアリブ・食べ比べ | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

久しぶりに家でスペアリブを作りましたニコ

 

 

おうちスペアリブは

『茹でてから焼く』方法を取るようになってからこのやり方をリピート。

 

タレはテキトーに混ぜるだけ!

家にある材料で美味しくできるのでオススメです音符

 

 

今回は2種類のタレで食べ比べしてみました気づき

 

 

ナイフとフォーク ケチャップベースの定番ソース

 

 

レストランの賄いで使っていたタレです。

 

ケチャップ、蜂蜜、マスタード、

ソース(家にあるものでオッケーOK今回はとんかつソース)

 

 

好みで
スモークソルトや黒こしょう、スパイス(パプリカパウダー、ナツメグなど)を加えたらオッケーOK
 
 
 
ナイフとフォーク お初のピリ辛ソース
 
 
ネットで見つけたタレ(の省略版)も試してみました。
 
これも混ぜるだけ↓
コチュジャン、醤油、蜂蜜、すりおろしにんにく&ゴマ
 
 
 
準備万端ウシシ
 
 

 

お肉にソース2種類を塗り、

余ったスペースに玉ねぎとキャベツ(オリーブオイル+塩、オレガノ)も乗せてオーブンへダッシュ

 

 
 
オーブンで焼いたら完成っ拍手
 
 
食べてみると
 
 
「ヤバっびっくり
 
辛いほう旨っ!!
これを食べたらスタンダードの方に戻れないほど美味しいよ照れラブラブ
 
 
ホントだ!
辛みがいいじゃんえ゛!ビックリ
 
 
ご飯にも合うピリ辛のスペアリブ、絶対にリピートしようっと音譜
 
 
旦那さんにはご飯もぐもぐ
自分が食べたくてじゃがいものピューレも作りました。
 
 
今回はバター多めのリッチタイプ泡
仕上げにバターを加えると香りがいい&じゃがいもの甘みが際立って美味しいんです。
 
大満足な夕食~乙女のトキメキ
 
 
お肉の下ごしらえもたれも作り置きできるので、夕食前にオーブン任せ。
おうちスぺリブ、是非どうぞにやり

 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花