【札幌】 回転寿司 根室花まる | フランス語ともぐもぐタイム

フランス語ともぐもぐタイム

2017年7月、フランス語の勉強をゼロからはじめ、2023年秋に仏検準1級に合格!めざせ仏検1級!!






仏検合格体験談


ブックマークにまとめています↓

お寿司が無性に食べたくなり

気が付いたら花まるさんにお邪魔していました▼

 

今回はお酒もはいっています(笑)

 

黒がれい▼

 

本マグロ大トロ

 

かなり美味しい!

 

 

寒真だち軍艦▼

 

この新鮮さ

伝わりますか?

 

 

へべす〆しめさば▼

 

野付ほたての白子にぎり▼

 

本日のネタ切り落とし▼

 

コマイの子▼

 

真鱈昆布〆▼

 

根室とろにしん▼

 

炙りしめさば▼

 

筋子醤油漬け

 

想像よりいっぱい頼んでました(笑)
私たちったら........
 
社会人なのに
お昼休みに飲んでるし(笑)
 
 
 
 
フランス語で日本事象鉛筆

 

日本人はよく麺をすすります。

Les Japonais font du bruit en mangeant les nouilles. 

 

 

*上の例文はジャパペディアから引用しました▼

 

 

 

 

 

 

下矢印おすすめ仏語テキスト、ベスト10下矢印

 

10位

音読JAPONフランス語でニッポンを語ろう!:ストーリーの長さが適当で、使える表現が満載。内容は日本社会にまつわる35のトピック。音声の速度は仏検以上DELF以下で音読にちょうどいい。シャドーイングに最適。賛成・反対意見例も音声付きで紹介されていて口頭試験にも役立ちそう。レベル的には仏検2級~。

 

 

 

9位

これは似ている!英仏基本構文:英語の構文を使ってフランス語の構文を覚えていきます。今まで覚えた英語の知識がそのまま生かせます。前半はやさしい構文ですが、中盤以降は接続法や条件法、仮定なども出てきて、中級以上の人にもおすすめです。CD付き。

 

 

 

8位

フランス語名詞化表現宝典:音源付きで名詞化が学べます。頻度順なので、効率もいいです。もう名詞化辞典は買う必要はなくなりました(笑) CD付き。

 

 

 

7位

仏検対策 聴く力演習:基礎から実践に無理なく導いてくれます。これで聞き取り力がぐーんと伸びました。現在は準1級合格に向けて準1級・1級バージョンを使用中。

 

 

 

 

6位

アンフォ:実際のニュースがテキストになっています。音声付きで、解説が詳しく、全訳付き。文法問題なども充実していて総合的に学べます。

 

 

 

5位

完全予想 仏検準1級 筆記問題編:名詞化・前置詞・多義語問題のまとめ方がすばらしい!かなり分厚いテキストですが、仏検対策本の中で一番のお気に入り!

 

 

 

4位

DELF B1・B2対応 フランス語単語トレーニング:まとまったストーリを通して語彙力をつけていくテキストです。そのストーリーの長さが長すぎずいい!音声付きなので、シャドーイングなどにも使えます。演習を通して語彙力が無理なく身に付きます。多義語演習は、仏検対策にも最適です。

 

 

 

3位

ÉDITO B1:読解も、作文も、語彙増強も、リスニング、スピーキングもこれ1冊でOKの総合テキスト。様々なトピックスに触れることができ、トピックスごとに色々な演習ができるようになっているので、自然に力がついていきます。先生おすすめの1冊。

 

 

 

2位

Communication Progressive de Français:会話力を身につけながら文法も勉強できる優れもの。音声がゆっくりすぎないので日本の教材より断然実践的です。使える表現が満載です。A1(水色)は英検準2級くらいのレベルで、現在はA2B1レベル(緑)を使用中。

 

 

 

 

 

1位

Grammaire Progressive du Français:フランス語で説明していますが、日本で出版された文法書より何倍もわかりやすい。間違えやすい箇所を丁寧に説明してくれています。問題数が豊富。インターネットの副教材付き。青はA2B1レベル、緑はB1B2レベル向けです。