【満席】6/4土 ストレングス(強み)グループセッッション@オンライン開催します | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC専門 国家資格キャリアコンサルタント、ギャラップ認定ストレングスコーチ  皆川公美子です。



たくさんのかたにご要望をいただいておりました、

ストレングス(強み)グループセッッションのオンライン開催を始めます!

 

 

恐れ入りますが先行案内にご登録のかたからお申込みいただいておりますため
残3名となっております。
 

満席になりました。
キャンセル待ちご希望のかたは事務局(info@sustainedme.com)まで
件名「6/4ストレングス(強み)グループセッションキャンセル待ち希望」とお知らせください。


今後の先行案内が欲しいよというかたはこちらからご登録ください。

 

 

 

 

<強み、という言葉をご存知ですか?>


人は生まれつき他の人とは違う
オリジナルの資質や強みを持っていて

例えば
競争や試合がに萌える  対して 競争は嫌い
身体を動かすのが好き  嫌い
考えることだったら1日ずっとやっていられる、いやいやずっとじっとしてはいられない
映像記憶力が高い、聴覚記憶力が高い


など、あとから変更不可能なその人の資質=特徴、というものは
意外にたくさんあるものです。
ご自身のまわりの友達や子ども(兄弟姉妹など)を見ていると
まるで違う星から来たかのように違う個性であることがわかります。

 

 

40年にわたり、全世界で2500万人以上の強みのデータを収集分析してきた
米ギャラップ社(もともとは世論調査の会社です)は3歳のときに観察されたその人の強みは26歳になってもほとんどかわらない、ということを研究によって突き止めました。


ということは、すべての人のなかに
小さい頃からその人オリジナルの強みが存在していて、
それを自分で理解して生活や仕事のなかで使っていくと
より早く幸せに仕事できるようになり、成果や目標に到達できるということです。

強みの存在は、日本の「がんばる文化」「根性でいけ」文化のなかでは
意外に知られていません。「できないこと」をがんばって直して行かなきゃ、という方向にエネルギーを使うことが、これまで多かったかもしれません。

 

 


この機会に、これまで自分で気づかなかった
ご自身の強みを掘り起こしてみませんか?

 

 

当日は5名に限定し、グループセッションを行うことによって
ご自身の強みはまわりの人とは違って
当たり前のことではないことが
体感していただけると思います。

 

ここが大事!!

 

 

日本人は自分の強みに対しては
謙遜する癖があったり
照れくさかったり・・・・ですね?

HSPさんは特にです。^^

*強みは正確には、資質や才能を磨き上げ、
常に完璧に近い成果を出す能力としたもの、です。

 

 

 

「〜〜が上手だね」と褒められたときに
「いえいえ、そんなの誰だってできますよ」と即座に答えた経験はありませんか?



それはほんとうでしょうか?
自分にできることは、他人にもラクラクできるでしょうか?



答えは、ノーです。
強みや資質はその人が何百万回も使ってきた神経回路であり、
それだけに本人にとっては至極あたりまえなのですが
まわりの人にとっては、ちっともあたりまえじゃありません。


「え?もうできたの?」

「あら、すごい」

と言われた回数は意外とあるはずなのですが
人は強固に「いやいやいやいや」

「べつにたいしたことじゃないから」
「自分は普通」

という概念を持っているのであえてそれを覚えていようとしません。

 

 

 

そうやって「らくらくできること」が強みなのに
学校では「ここができていない」「ここは弱点だね」と
テストやさまざまな評価を使って
できないこと矯正に時間を費やすことを推奨される環境に育った方が

ほとんどなのではないでしょうか。

社会へ出ると、弱点を補強して最強になれることは、ほぼ、ありません。



人の顔を覚えるのが苦手な人は、もともと顔を覚えるのが上手な営業マンには
一生かないません。
長距離走が得意な選手は、短距離走をいくら鍛えてもはじめから速い人に勝てません。

できないことと闘って、いばらの道を選ぶより
よりできやすいことを磨いたほうがずっと成果が出てストレスも少ないです。
競争が苦手な人が多いHSPさんですから
(競争性という資質が下位資質になるHSPさんがものすごく多いですw)
戦わずして勝つ、これに尽きるのではないでしょうか。

 

 

 

<当日の内容>

 

まず軽い自己紹介を回します。あらかじめ考えておくほどのものではなくて大丈夫です。
どこ地方から参加している、今日は何を思って参加した、程度のことを教えてください。

↓↓↓↓↓↓↓↓


あらかじめ送っていただいたストレングスファインダー受検の結果を見ながら
わかりにくいところは皆川が説明をさせていただきます。
(英語でついた資質タイトルは、時に日本語と微妙にニュアンスが違うことがありますので。あ〜なるほど!という納得感を味わってください^^)

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

グループで他の人との違いを見たり、対話したりしながら
資質理解を深めていきます。ストレングスファインダーのもともとのレポートはかなり難解だというご感想をよく伺いますが、腑に落ちる言葉でお伝えしますね。

その方の全体の特徴を捉えていただけるように進めます。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

カードワークを使って自分を振り返り、対話は続きます。これはとても楽しい時間です。
しゃべるうちに、また他のメンバーの言葉を自分のなかで比較しているうちに気づきはたくさん来ます。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

宿題として提出していただいた(前日までに)ご自身での振り返りをもとに、今直面している問題へのフィードバックや、転職や復職といった具体的な問題、

またはご自身の未来へどう階段をかけていくか、

というところを扱い、最後に具体的にイメージしていきましょう。

 

 

 

強みは、知っただけでは、役にたちません。
それを具体的にどうご自身の人生に活かしていくか、まで話し合いましょう。
皆川は、現実の人生がどう変わっていくのか、に一番視点を置いています。

 

 

 

 


<お申し込みから当日は以下のような手順で進みます>

 

①お申し込み のあとに ギャラップ社のテストを割引で受けるための割引コードが事務局から送られてきますので、それをもって資質テストをうけてください。

 

ギャラップ社のサイトは以下です。(全ての資質順位がわかる、34の資質テストは5,850円から20%オフで受検していただけます。こちらは強みグループセッション参加費に含まれておりません)

 

 

 

 

トップ5の資質チェックでももちろん歓迎です。

トップ5の資質のほうは、2,340円の50%オフで受検していただくことができます。
(あとからアップグレードされる場合は割引コード適用はありません)

 

 

 

 

34資質でも5トップ資質でもどちらでもかまいません。
まずはご自身のざっくりした特徴を捉えるには5トップ資質でもいいですし、
自分の資質全体を詳細にわたって眺めたい、というときは34資質がいいです。

177題のテストがあり各設問の回答には20秒の時間制限があり、20秒を過ぎても回答がない場合は次に進みます。 時間内に回答できなかった場合もそう回数が多くない場合は結果には影響しません。


約1時間弱かかりますので、集中できる時間を選んで受検してください。

登録したメールアドレスに紐づいたアカウントにご自身のレポートが保管されます。
パスワード保存を忘れずにしてくださいね。

 

◆受検結果の強みの資質表の1ページ目と(ギャラップからきます)
◆ご自身の振り返りフィードバック(申し込みの返信にて書き方をご案内します。自分で書いていく形式です)を前日までに事務局にお送りください。
(写真のメール添付やスクリーンショットでも結構です)
またはトップ5はメッセージやメールなどでテキストで教えていただくのでも結構です。

 

 

 

34資質の場合はこの画面を写真かスクリーンショットなどで事務局にメール添付してお送りください。

 

 

5資質の場合は5つの資質キーワードを写真かテキストで事務局にお送りください。

 

 

<グループセッション詳細>

■開催日:2022年6月4日(土)
午後13時~17時 

【会場】オンライン(zoomを使用します)

 

参加費:15,000円(税込16,500円) 
 

*ストレングス受検料が別途かかります。
*開催10回目までのモニター料金とさせていただきます。

各回定員:5名→満席
満席になりました。
キャンセル待ちご希望のかたは事務局(info@sustainedme.com)まで
件名「6/4ストレングス(強み)グループセッションキャンセル待ち希望」とお知らせください。


 

↓↓詳細はこちら↓↓

 

 

 

 

 

 

<講師:皆川公美子プロフィール>

 

アーロン博士のチェックリスト20/23のHSP。
東京藝術大学卒業後、大手レコード会社にてCD制作ディレクター。
社長奨励賞受賞。
人が生まれつき持つ才能と資質に注目、
それを社会につなげることをミッションに起業。
2016年法人化、(株)サステナミー代表取締役社長。
多様性ある社会を創造することをビジョンに、人口の20〜30%を占める、
感受性が高く繊細敏感な気質のHSP(ハイリーセンシティブperson)という特性を
世に伝える仕事をしつつ、
キャリアコンサルタントとしてHSP/HSCの才能を社会に繋ぐ活動をしている。

セッション・セミナーなどで関わったHSPは5,000名以上。

<保有資格>
国家資格キャリアコンサルタント(登録番号20017873)
ギャラップ認定ストレングスコーチ

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間濃く、楽しくいきましょう!!

お待ちしております。

 

 

ストレングスファインダーについてはこちらもどうぞ。