感覚の敏感性にもいろんな個性がある〜HSPセミナーpart1を開催 | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

HSP/HSC プロデューサー 皆川公美子です。

 

昨日はHSPセミナーpart1〜自分トリセツの会を開催させていただきました。
(今回も満席、ありがとうございます)

 

今回も盛り上がりました。

各テーブルのあちこちでLINEを交換してから帰ってくださる姿があるのを見ると

心から、ああ、よかったと思います。

 

HSPはHSPの仲間が絶対必要。

 

それはHSPじゃない方を排除するわけではありません。

わたしたちはHSP20%という世界で生きていく。

だからマイノリティであることには変わりありません。

でも、「そうそう!わかる!」この共感は

とっても大事なんですよね。

 

このHSPの感覚は、異常ではないんだ。
なんだ、そういう人いっぱいいるじゃん。

そういう実感を持っていただけたら、これ以上のことはありません。
 

 
(昨日は写真の許可をいただくのを忘れてしまいました!
お顔がわからないように、全員にぼかしを入れることをおゆるしください)
 
シェアの時間もたくさんも設けました。

 

 

 

 

 
まずHSPという概念の基本要素を整理します。
 
どういうことをHSPというのか。
 
その後
個々の敏感性のお悩みのシェアをしました。
 
昨日もいろいろ〜〜〜〜なお話がでましたが、一部をご紹介します。
 
 
感覚の敏感性の分野
 
・団体行動が苦手
焦点をどこにおいていいかわからなくなる。
自分がなくなる。

会話に集中できない→疲れてしまう→ひとりが楽

・自分に合わないにおいがしんどい、電車内、柔軟剤。

・スーパーマーケットがつらい。いろんな色がある(視覚的なもの)と何を買うか?
(頭の中が忙しくなる)
総合的につらくなる。
 
・大きな音、においが苦手
 
・古着古本やホテル、人が使ったものが苦手。

 「潔癖症とHSPの違いはなんだろう??」について話し合いました。
 
・人の気配に敏感。



共感性の分野(人の気持ちがわかりすぎる)
・人をみてるとその人の感情がわかってしまうのでつらい、

・集中しすぎてストップのかけどころかわからなくなる。

・人の怒りなどのエネルギーに敏感

・飲み会でいろんなものが見えすぎる。
~~が足りてない。気づいて疲れてします。

・一定の距離を保たないでバンバン入ってこられるのが苦手

・察してちゃんが苦手、
   相手が何をしてほしいかわかるので。

・圧の強い人・距離感ゼロの人が苦手

・悪いニュース、機嫌の悪い人のエネルギーをもらっちゃう。

・インスタの「ワタシきれいでしょ?」の女性が苦手。
 
 
これに対して、これまでに出たシェアから
こんな工夫はどうでしょう。
こういうことをしている人がいる、
ということを
お話に出していきました。

 

 

 
またHSSのお話も。
HSPであり、
HSS(High sensation seeking)=刺激を求める、または
新規性のあることに対して垣根が低い
という神経系を併せ持つ方が、
今回も7割をこえました(驚)

HSPのなかのHSS外向さんは、
全人類のなかの6%です。

たった6%の人が、ここにこんなに?!
 
というのがいつものわたしの驚きです。
 
 
感覚の敏感性は
あるときにはとっても不都合な
なくしてしまいたいものですね。

わたしも大勢の前で身体がフリーズするのを
自分のせいだ
弱いんだと思い
苦しんでいた時代がありました。
 
 
自分の特性を明らかにする。
HSPのなかでも、ほんとうに様々な個性があるということを
ご参加いただいた方はガッテンしていただけたかと思います。
 
どこに敏感なのか。
 
どこに注意が向くのか。
 
なにについて考えすぎてしまうのか。
 
 
考えすぎてしまう根っこが、
神経系の特性ではなくて
自分の過去のトラウマや愛着形成の不具合から来ている場合もあります。
 
そこもあきらかにしていったほうが
人生はひらけます。
これについてはまた別記事で。
 
image
 
そして、その繊細性のどこを
才能としてのばしていけばいいか、
それを真剣に考えましょう。
 
 
才能として伸ばすには
その前に自分の熱量のありか
どんなことをやりたいか、
どっちの方向へ進みたいか、
を明らかにする必要があります。
 
そっちの方向での強みを見つけるんです。
 
 
次回HSPセミナーpart1
・2019年7月16日(火) @都区内詳細・お申込みはこちらから 
 
 
 
自分の熱量と資質・強みの方向を具体的にあぶりだしていくこを書くことでやっていくライティング講座
ライティング講座ではその「自分を丁寧に見る」ことを
文章を書き、表現することでやっていきます。
ビジネスの方もいらっしゃいますが
最近はこれから何か始めたい、という方もお越しいただいていますので
本来の自分を活かす、と決めた方はお越しください。
何か決めてもらえるだろうという受け身すぎる方には
なんのお役にもたてない21日間になるかもしれません
 次回は6/21~7/12 残1詳細 その次の開催は9月です)