千葉 夷隅続き | 稲毛古典植物研究会

稲毛古典植物研究会

山野草・盆栽・蘭の愛好家の集いです。
穴川コミュニティーセンター内サークル活動。
例会=毎月第一土曜日、第三土曜日
時間=午後1時半~4時頃

(※このブログはあくまで個人の植物生活の日々を綴ったものです)


昨日の続き

太東岬には、飯綱寺と言って  彫刻家で、波を彫る名人    波の伊八作の  お寺が 沢山あります。
この辺りの  出身で す。

この波の彫刻を参考にして、葛飾北斎の浮世絵が描かれたとも言われます。









境内の  スズカケの実


ベンケイソウ


そして  次の  清水寺
そうそう  今は、スカシユリの他に  山百合(ヤマユリ)の咲く季節
境内に  咲いていました。




お手水  コロナ騒ぎ後は、手洗い禁止で  こうした 花で飾った所が  多くなりました。


千葉には  やたら 素堀りの  穴が沢山あります。その周りに 山百合







大きな  茶釜



そして  今回の目的  ここ夷隅で、発見された  ここだけの  固有種
夷隅鈴懸草(イスミスズカケソウ)

スズカケソウの説明は  前回アップ済み
蔓性の為  長く伸びます。
もう  花は、終わりかけてました。








ここの施設で、繁殖させてます。



その施設のそばの蓮畑




これ 胡桃(クルミ)の実


蓮の葉に 雨蛙が、休んでた。


田んぼの中には  沢瀉(オモダカ)が、咲いていました。




途中の  小さな  祠には、大きな 寝半像が!




そして  湿地帯  トンボ池があります。
井草(イグサ)が  沢山花を付けてました。


蟆(ガマ)の穂


トンボ池には、沢山の  白い睡蓮(スイレン)が咲き誇ってます。
増えすぎて  間引く話があります。










トンボ池  色んなトンボが 飛んでましたが  画像に収められたのは  これだけ!
トンボの名前は  教えて貰ったけど
忘れた🤔


のどかな  田圃  ここは、もう  稲が


そして  ポツンと一軒家みたいな  道無き道を 辿ったところの 灌漑堀 

ハイキングクラブ仲間が管理する  小屋のデッキでお弁当😋🍱

周りには  大自然だけ  沼と森だけの神秘な所です。それこそ  誰も居ない  秘境!

流石  地元の人しか分からない  隠れ屋


途中の マーケットで、お昼を調達
こんな  景色の中で  食べるお弁当は、格別❣️


千葉は広い  まだまだ知らない所が  沢山あるんですね‼️

案内して頂いた  仲間に感謝  楽しい一日を過ごせました。

応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印

にほんブログ村