森林インストラクター 最後 透かし百合の群落 | 稲毛古典植物研究会

稲毛古典植物研究会

山野草・盆栽・蘭の愛好家の集いです。
穴川コミュニティーセンター内サークル活動。
例会=毎月第一土曜日、第三土曜日
時間=午後1時半~4時頃

(※このブログはあくまで個人の植物生活の日々を綴ったものです)


夷隅から  太東海岸   海浜植物の保護地まで!

ここは、牧野富太郎博士が発見と言われる国指定天然記念物第一一号「太東海浜植物群落」透かし百合の群落で、有名!

着いたら  いきなり自生の  蘇鉄(ソテツ)が  おで迎え!
丁度  雌花が、ニョキっと!




ギシギシ   これでも花


実は1週間前にも  来ていますが、今がまさに  満開でした。

花弁の付け根が 空いているので  透かしと、呼ばれます。

本来は、海岸の  崖にへばりついて咲く物。

ここは  保護地区なので  群生してます。

丈が短く  花が上を向いて咲きます。









ここは 保護地区  一面に咲いています。





これは  浜昼顔(ハマヒルガオ)花は、5、6月頃で  終わってます。
今は  種が出来ています。


唯一  残っていた花




これ  種
実は  海岸の物は  実が  大きめで軽く  水に浮くものが多いです。



インストラクターさんが  水に浮かべて見せてくれました。
ガシャガシャして混ぜても、浮いてきます。こうして  海水に浮かんで  繁殖するのです。


ここに  自生の  浜坊(ハマボウ)があります。

この花が見たかった。
本来  神奈川県が北限とされてましたが!
温暖化で、千葉にも辿り着きました。

今は、結構公園等でも  見かけますが、
これは  植られたもの  。

自生は 珍しいです。


アオイ科なので  ハイビスカスやムクゲ 
 オクラ等と  同種なので  花は似てます。結構大きな  花は目立ちます。


鬼芝(オニシバ)


群生


そして  大好きな  浜拷(ハマゴウ)
これに会いたかった- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-🩵🩶🩷
ブルーの花が  爽やか!

シソ科なので  かすかに良い香り!








アメリカ根無葛(ネナシカズラ)
細かい網の様な  絡まる植物


小さな花



これ  浜ウツボかと思ったら  ハマボウフウの蕾かな?


これは  浜の植物として  欠かせない
浜木綿(ハマユウ)

英語で  スパイダーリリーといって  花がまるで  蜘蛛の巣の様と!




これは  岩垂草(イワダレソウ)  自然の物

園芸種は、お店でも売られてますが、

これは  自然のもの。
小さくて  ピントが合いません!



千葉は  暖かい  もう  お米が実ってます。





のどかな  田圃🌾を 通って  帰途につきました。


沢山の  植物を  紹介されましたが  全ては  アップ出来ませんm(_ _)m

応援お願いします🙏ポチして頂いたら嬉しいですラブ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ    左矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ    左矢印
にほんブログ村