公美子の音楽紀行 -18ページ目

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

気が付けば、11月という事で、ピリッとした寒さ、そしてクリスマスや年末に向けて、ソワソワ、ワクワクした空気。

忙しいけれども、大好きな季節が到来サンタ

年末に向けて忙しい季節となりますが、皆様もどうか体調など崩されませぬ様、お過ごし下さいませ。

さて、開催から一週間近くたってしまいましたが、今日は先日のリサイタルについて書かせて下さい。

約1年振りとなりました、モーツァルトサロンでのコンサート。

{7CC83406-D603-4D63-BAFA-62C28432C987}

出産以来、初めてのリサイタルという事で、気力、体力共に、不安な事もありました。

それでもリハーサルを進めるうちに、根津理恵子さんの何処までも美しい音色に、勇気付けられ、アイディアも湧いてくる、そんな時間でもありました。

初めてチャレンジした曲、ドイツでお勉強した曲、久々に皆様にご披露する曲、色々な想いが詰まったプログラムを、どこまでも温かい主催者の皆様や、客席にいらした応援団のお客様にも力を頂き、舞台に上がらせて頂いた事、感謝の気持ちでいっぱいです。

終わってみたら課題も多いのですが、やはり私は皆様の前に立たせて頂く事が何より幸せ。

これからももっと勉強して、今よりもっともっと成長出来る様に頑張ります。

当日いらして頂いたお客様、たくさんの生徒さん、主催者のスタッフの方々の優しい笑顔、そして家族のエールが私の頑張る源。

これからも温かく応援して頂けたら幸いです。
皆様、本当にありがとうございました乙女のトキメキ

お部屋は、皆様から頂いたお花でとっても良い匂い花束
{E5573C5D-4DCB-423F-AEBC-5D44C58E9A91}





10月も最終週となり、街はハローウィン一色🎃

私達は週末にせまったリサイタルに向けて、練習、そしてリハーサルの毎日です。
{059B3520-9ADA-4BAA-B036-9685A7A847E6}


ヘンデルやブラームス、そして後半の小品に至るまで、そのキャラクターの個性に自分達なりの色をつける、大変だけど幸せな時間です。

そしてショパンコンクールの入賞者である彼女のソロの演奏も、今からとても楽しみ。

{194647EE-7206-4D1D-8E43-194DDD6E61EB}

(前回のリサイタルでは、ちょうど理恵子さんはお腹の中に息子さんがいた時期)


{759FC832-9CD6-4574-95CF-B21D67F3DF14}

お問い合わせ等は国際育英文化協会(📞 03-5939-9535)、又は私のブログでもチケットは数枚ご用意出来ます✨

当日、皆様にお目にかかれます事を楽しみにしております。




先日、浅川さん、水野さんと共に久々に出演させて頂いたトラストタワーでのランチタイムコンサートは、懐かしい方々のお顔がたくさん見えて、とても幸せな時間でした。

{BF476056-07ED-437F-9B45-5510D434B5B8}

 
大好きな二人と、スタッフの方々、そしていらして頂いた皆様に心より御礼申し上げます。

{69C3EF28-E909-41DF-8B05-FAD2059B5275}



手伝いに来てくれた母、いつも応援してくれる主人、そして無邪気に笑ってくれる息子、と家族がチームになって支えてくれる時、一人じゃない強さの様なものを感じています。

これからも、皆様がワクワクするヴァイオリニストになれる様に頑張ります!