サイトウキネン フェスティバル 2013. | 公美子の音楽紀行

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

長かった今年の夏も、朝晩はようやく秋の風が吹く季節になりました栗


皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか?


ブログの更新はパタっと止まってしまい、お会いする方々に「ブログの更新はなさらないのですか?」とお声掛けを頂く事もございましたが、実はわたくし・・・・・。




私、長い長い「夏バテ」気味でございました黒猫


あれも書きたい、これも書きたい、と思っておりましたが、長い文章を書こうとすると、頭の中から湯気が出てくる様な感覚(?)になり、書く事を断念。


これからは、少しずつこの2か月の間に起きた事を書いていきたいと思っておりますので、お付き合い頂けますと幸いですlove




公美子の音楽紀行-__.JPG
 「夏バテ復帰第一弾」は、先週まで参加しておりました「サイトウキネン  フェスティバル」の様子を書かせて頂きたいと思いますsei



今年も「小澤征爾音楽塾」のメンバーとして「ヘンゼルとグレーテル」というオペラ公演に参加させて頂く為に10日間の松本滞在。



報道等でご存知の方々も多いと思われますが、今年は総監督の小澤先生もご快復され、予定されていたコンサートは勿論、私達のリハーサルや一般公開の公演((2回)にも、いらして下さいました。


2011年から続き、3年連続の参加となりましたが、過去2年間、先生がお見えにならない時間を経験した者としては、先生のご快復は涙が出そうな程、嬉しい事。


リハーサルにもいらした先生は、とにかくエネルギッシュに私達にご指導くださり、先生のお言葉を忘れない様に、手帳にメモをしたのですが、言葉として書いてしまうと、どうしても上手に伝わらない。



公美子の音楽紀行-__.JPG
先生の指先から「音楽」が見える瞬間だったり、一音一音にかける「想い」だったり。



リハーサルの時から100%の想いで音楽と向き合う、そんな濃密な時間をすごさせて頂き、又、数年振りに小澤先生の「音楽」を体感できた事、とても光栄な10日間でした。



お世話になりました先生方、メンバーの皆さん、そしてスタッフの方々、本当にありがとうございましたブーケ



公美子の音楽紀行-__.JPG
 さて、東京に戻り、忙しい日常生活に戻り、リハーサル、練習、先生業と忙しい毎日を過ごしておりますが、今日はリハーサルのお知らせをキラハート



お馴染みの「モーツアルトサロン」にて9月28日、リサイタルに出演させて頂きます。


大好きなサロンで、大好きなピアニストと、大好きな曲ばかり演奏させて頂ける、私達自身もとても楽しみにしているコンサートです。


(チケットは当ブログでも取り扱っております!)



お時間がございましたら、足をお運び頂ければ幸いですハート



さ、魂込めて練習に励みますファイト