リサイタルも終わり、ホッとするのもつかの間。
親知らずを抜歯する!という大仕事が待っておりました
私の歯は「水平埋没知歯」というタイプの厄介な歯だったらしく、先生も「これは簡単なタイプじゃないな~」と。
本当は今回、2本抜歯するはずでしたが、先生と御相談した結果、左の1本だけ抜歯する事に
「いや~根性のある歯だね~」とお褒め頂くほど(?)立派だったので、先生も渾身の力を振り絞り、抜いて下さっているものの、施術中は麻酔が効いているので全くもって余裕。
歯をハンマーで5分割されても余裕。
無事に抜歯し傷口も縫って頂き、無事に施術、終了。
「なんだ~、痛くない!2本抜いてもらえば良かった」なんて考えていたのも、麻酔がきれるまで。
麻酔が切れてからがもう大変
とにかく横にも縦にも大きい歯だった為、傷口が広く、痛み止めを飲んでも、痛みで部屋の中をウロウロ
抜歯2日目からは、顔が腫れだし、まるでこぶとりじいさん、もとい、こぶとりばあさんの様なお顔!
3日目の今日も痛みは軽減されても、まだお顔は腫れあがっております。
もともと、弦楽器奏者は、顔の筋肉も独特に発達しているので、それもあり痛みも激しくなるかも、とはお聞きしていましたが、ここまでとは!
弦楽器奏者の皆さん、御苦労様です
さて、痛みで動物園の熊さんの様に部屋の中をウロウロしていた中で見つけたのは、1枚のチラシ。
実はこのイラスト、「テルマエ・ロマエ」の原作者、ヤマザキマリさんが10年以上前に描いてくださったものなのです。
ヤマザキさんのお母様が、札幌交響楽団のヴィオラ奏者の方で、そこからの御縁で、出演させて頂いたコンサート。
私が16歳の時の事です
「平たい顔族」の中の一人の私の顔をこんなに素敵の描いてくださった事に感激。
宝物です
今月の末には、数曲をYou Tubeにアップする予定ですので、そちらも楽しみになさっていて下さいね
日曜日からは、現代曲のリハーサルも始まるので、今日から譜読みを始めなくては・・・・・!