逃避行。 | 公美子の音楽紀行

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

銀世界。


くみちびのハノーヴァ通信。



朝起きたら、一日で景色が変わっていました。



友人たちはぼちぼち、クリスマスを家族と過ごすため、それぞれの国に帰省を始めました。



日本とは違い、クリスマスを家族と過ごすヨーロッパの文化。


帰省の前に家族や故郷の友達にたくさんの、お土産(クリスマスプレゼント)を選ぶ姿に、心がほっこり。




先週の日曜日に、滞在時間24時間以内という、強行スケジュールでクレモナにレッスンを受けに行ってきました。




今月は、同時期にビオラのクラスもレッスン期間で、友人達とも夏のシエナ以来、久々の再会。



オラクラスの担当はブルーノ・ジュランナ先生。



今井信子先生もミュンヘン国際コンクール直前まで、彼のマスタークラスを受けていた、まさにビオラ界の重鎮。



イタリア人らしからぬ(失礼・・・ニコ)、ストイックな方で、何度も共演もさせて頂きましたが、横に彼が座るだけで、背筋が伸びる、そんなカリスマ性をもった方で・・・・・・。



そんな彼の生徒の中で、私と同い年のイタリア人の友人が、先月のオーディションで、ミラノ「スカラ座」のビオラのプリンシバルに決まったいう事で、日曜日の夜はみんなでお祝い。




夏に自分の進むべき道に迷っていた彼が、(彼の両親はオペラの歌手)、彼にとって一番ぴったりであろう道に進めるという事実に、私も嬉しくなりました。




20代も後半になり、みんなそれぞれの道に進む時期なのですね。



私も頑張ろう・・・・。




さて。


私、今日の夜から月曜日の朝までバカンスです。




行き先は。




バルセロナスペイン



行ってきます!