ご訪問ありがとうございますハート3

 

 

今日は、もうラマダン(断食)の最終日なんですね。

 

ラマダンの時期イスラム教徒の方々30日間、

日が出てから日が沈むまで、食事も水もタバコも取らないって、聞いた時はびっくり!すごく感心しました。

 

 そして明日は、全世界のムスリムの方々、新月が出たら断食終了。

 

 

私はムスリムではないですが、イスラムの文化を知れば知るほど興味が湧いてきます。

 

 

私は違う意味でラマダンが終わってくれると嬉しですが…

 

なんせKL市内の渋滞が通常5PM〜なのに、ラマダンの時期は3〜4PM代と早く始まり、出かけていてもすぐに帰りの時間を気にしないといけないガックリ・・・ 

 

その上、grab carも捕まらないしねー

 

 

しかも海外に住んでいると、このホリディーの時期どう過ごすか1番の課題だわっ汗

 

たいていの場合、友人は旦那さんの仕事や子供の学校がお休みになるので、当然のごく皆さん家族旅行や日本帰国してるので、一緒に遊びに行くことができない。

 

うちは主人は仕事なので、一人旅行でもと思うけれど、混む&高い時期には動きたくない・・・

 

 

ここぞとばかりに家の大掃除をしてみたり、読みためていた本を読んでますが、いい加減飽きてきたー

 

 

 

そんな中、思いついたのが!

 

 「大好きなAsam Laksa」を作る。



先日に行った買い出し→  で買った材料の出番。

 

 

作ると言っても、ネットで作っている方のを総合的にみて、まとめ、難しそうなところはバッサリとカットしてもの笑

 

なので、魚を茹でたりする本格的なものではないです汗

 

 

魚ベース汁がポイントなので、イオンで買ったトマト・イワシ缶で代用。

 

image

 

パスタの具材にしてみたり、これはかなり重宝しています〜♪

 

 

 

 

 

写真右の袋に入ったのでが麺です・・・

 

この麺探しました!

 



どこで買うのか分からず、日本の乾麺で作ろうかと思っていたら、タイミングよく売っているお店を友人が教えてくれ買いに行くことができた。

 

 

ですが問題が・・・麺の袋に作り方が(茹で時間)がない!

 

友人が作った時は30分くらい茹でたと言っていたので、これをヒントに1時間麺を水に浸してから作ることに。

 

これは成功!10分くらいで茹で上がりました。

 
 
 
 

スープは・・・

 

写真左のTTDIで買った赤い袋の「Asam Laksa Paste」と白い粉の「カレーパウダー」(ここのおばちゃんがおまけでくれたのですが、カレー味にはしたくないので少しだけ利用)、ジンジャーフラワー。

 
これらを沸騰したお湯の鍋に入れて煮込みましす・・・写真撮り忘れ汗
 
 
 
ですが、これだけだと、ただの辛いスープガックリ・・・
 
タマリンドがないので、酸味を出すのにライムジュースを入れたり、コクを出すのに別の料理で使おうと思って買っていた↓
 
Cincalok
 
 
Cincalokは[エビの発酵]
これを見るたんびに思うのですが・・・釣りの時に使っていた餌

 

塩で漬けてあるので、当然とても塩辛のですが、発酵食品なのでアミノ酸(旨味成分)が多いから、これを使えば味に濃くが出て、「アッサム・ラクサらしくなるかな?」と思って瓶の蓋を栓抜きで開けたら・・・

 

 

シャンパンを開けた時のような「ポッン」と小気味のいい音とともに

 

 

エビが外へ大爆発

 

 

顔から髪から、あたり一面に飛び散り

 

「臭っっ!」大惨事

 

まだ開けたばかりなのに、写真の分量くらい無くなりました汗

 

 

 

麺が茹で上がっていたので、早くスープに入れて食べないと・・・

 

ここからはエビまみれになりながら、心を無にして急いで食べる羽目に笑い泣き

 

 

味は・・・なかなか、ぽく仕上がっていましたわーい

 

また作って、今度はゆっく食べます。。。

 

ランキングに参加しています!

ポッチと応援して頂くと励みになりますー♪
よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ
にほんブログ