【不登校】「休んでいいよ」と言えなくて | ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

子育ち・場づくり・ココロの話

我が子の不登校から気づいたコト  今ここにある幸せ


  ​休んでいいよ…と言えなくて


6/3の茶話会は6名でお話しました☺️


「最初はどんな声かけをしていましたか」
という参加者さんの質問から
いろんなことを思い出しました。


今はベテラン風に見えても
迷い悩み、
泣きながら過ごした日々もあり。。

傷ついてる我が子を
叱ったことも
追い詰めたこともあります。


「行かなくていいよ」と言えなくてもやもや
…と悩むお母さんたちは
最近  本当に多くて。


不登校対応の正解=「休んでいい」と伝えること
みたいに広まってるのは
この数年で 不登校への理解が
進んできたからだろう…とは思うけど。


「休んでいいよ」と思えないなら
嘘の言葉は伝えなくていいと思う。

自分の気持ちにも
子どもにも 
嘘をつくことになる

それ、子どもには バレバレだからニヤニヤ


不登校初期に
「休んでいいよ」と言えていたら。。
と思うこともあるけれど

それが 言えなかったから
気づけたし。

言えない理由もあったしね。



この日はまるで反省会…笑
自分たちの子育てを振り返り
もっとできることがあったのか?
いやいや精一杯 頑張った
と労い合い
数年経っても
それでも まだまだ子どものことはわからない。


子育て期間は
「我が子と自分は違う人」
…ということを理解していく期間
のようにも感じます。

自分から生まれたものでも
別人格^^


我が子のことって
わかってるようで  わかってない
だから 面白いのかも。




この日も3時間半の語りの場となり、
私も癒されました照れ


話せる場所があること
聞いてくれる人がいること
それだけで
少し安心して日々を過ごせると思ってます。


自分のためにも
大切な場所

いつもありがとう(*´˘`*)



🍀 不登校の道案内サイト 『未来地図』

営スタッフしてます。


Kunのメルマガ配信スタート♪

読んでみよっかな〜と思う方は『未来地図』に登録お願いいたします。
毎週金曜日に届くよ📩

次回の『miraicafé』

6月18日(日)
父の日スペシャルです〜。
受付中♪


🍀Kun♪の公式LINE
    「
Kun2🍀」に引っ越しました♪


一言メッセージには一言返信が届きます˖◛⁺⑅
https://lin.ee/pparCv5

@094vgetv