疲れ気味。自分のSOS。子どものSOS。守る言葉。 | ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

子育ち・場づくり・ココロの話

我が子の不登校から気づいたコト  今ここにある幸せ


今日は 身体が ダル重い…。


自宅と 実家。
往復 4時間半の距離。
この数週間で 何度 行き来しただろう。



平成最後の日に
母は 再入院しました。




日ごとに弱っていく母は
声を出すことも 目が合うことも 
少なくなってきていた。


でも、
昨日は 久しぶりに 
数回、会話ができ
「前日よりも調子が良さそう」な
母の姿に少しホッとした。

妹と 交代して、自宅に戻りました。



少しだけ 安心して

ようやく 
疲れ果ててる自分に気づいたようです…  私。

今日は  ダル重い…。

ソファーで ゴロゴロしています。


慌ただしい時は
自分の疲れにさえ 気づきにくいね。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー




GWだから
楽しいことも しなくちゃ。。

と、自宅に戻った時は

次男と  
水族館に行ったり。。映画に行ったり。。




でもね。。  ふと 気づいた…



そういえば…
子ども達は
「遊びに行きたい」  …なんて 言ってない。



私の 勝手な義務感で 
 勝手に 忙しくしていたのかもしれない ^^;;



〜しなきゃ。。 と思い込んで。

喜ぶはず。。と 思い込んで。


 ヘトヘトなのに、遊びに行って。。(⌒-⌒; )


結果、楽しめたし、
次男も喜んでくれたから 良かったんだけど。

もしかしたら
必要以上に 頑張りすぎたのかな… とも 思った。




ここを読んでくれてる人たちも
頑張りすぎてない?





遊びに 連れて行かなきゃ。
家事も しっかり やらなきゃ。


学校 行かなきゃ。
勉強しなきゃ。


もっと 頑張らなくちゃ??



いやいや
そんなことないはず。










疲れすぎてる 父や 妹に

「無理しないでね、
体が第一だよ」

と 声をかけて、帰ってきた。


そして
自分も 同じように 声をかけてもらって
ホッとする。




忙しい時って
自分の疲れに 気づきにくいし、
 弱音も   吐きにくい。


大人は、わかってるから
声をかけて 労わりあえる。



「お疲れ様、無理しないでね」




子どもにも この言葉かけが 必要だと思う。



子どもは
大人より もっともっと
自分の疲れに気付きにくい。

 
「行かなくちゃ、頑張らなくちゃ」

無意識に その思いで頑張ってると思う。


だって 行かなきゃいけないと 思ってるから。



それで
頑張れてるうちは いいけれど。



体のサイン(SOS) が出たら
要注意。



しつこいけど
また この話を させてほしい。




子どもの SOSに 気づこう。


記事の 言葉にも あるけど
私も 同じことを思う。



自分から 「行けない」という子は  合格

そう言えない子 が 大半です。

だから、大人が 気づこう。





頭痛、腹痛、吐き気。

自分の意思で体を動かせない。

体や表情に異変。

いらだちが止まらない。

涙がでる。

ゲームをやり続ける。

食事をとらなくなる。

部屋にこもる。




こういったサインが出た時は

すでに限界ぎりぎりです。




もうちょっと頑張ろう』ではなく


『無理しなくていいよ』


と 言葉をかけよう。









体と 心の守り方を
ちゃんと 知った方が 
長い人生を きっと上手に生きていける。


自分自身もね。 (私のこと…)





頑張らなくちゃ  … と思う時ほど

心がけて 休もう。人を 頼ろう。



守り合おう。  いたわり合おう。




自分を 大切に
生きる 
 
目指すのは、それだけ。

それ以上に大切なことは  ないはずです照れ