あなたの心を駆り立てる5つの声 | 人が苦手な人の味方 心理カウンセラークミ

人が苦手な人の味方 心理カウンセラークミ

人と関わることが苦手な方や生きづらさを抱えている方へ心理学を通じて生きやすくなるヒントや心がラクになるお話しをしています。

あなたの気持ちを1番に大切にしましょう。

●あなたが自分を責めたり、自己嫌悪に陥ってしまうとき、もしかしたらこのような声があなたを駆り立てているのかもしれません。

 

 

こんにちは

 

オカメインコセキセイインコ黄ラブラブイエローハーツセキセイインコ青ヒヨコ

 

 

人が苦手な人の味方

心理カウンセラークミですニコニコ

 

 

 

今回は交流分析の心理学の中にある「拮抗(きっこう)禁止令」というテーマでお話をします。

 

 

「拮抗禁止令」とは交流分析では「ドライバー」と言われていて、

 

 

ありのままの自分で生きることを許さず、ずっと何かに心が支配されているような感覚が続き、自分を苦しめてしまう・・・そんな状態が続いてる場合は、その声から自分自身を解放させてあげる必要があります。

 

 

 

 

  ドライバー(拮抗禁止令)はこうして作られる

 

幼い頃のあなたは、ご両親や身近な大人の人から

 

「しつけ」という社会で生きるために必要だからと規則や礼儀作法を教わります。

 

それは親にとっての正しさであり、

 

「その正しさをクリア出来たら養ってあげるよ」という条件付きのメッセージであるため、

 

幼い頃のあなたは「ありのままの自分ではOKではないのだ」と思い込んでしまい

 

ご両親や身近な大人の人から

 

「愛されるように」「認められるように」「優しい手で触れてもらえるように」「見捨てられないように」

 

7歳の頃に「OK」をもらえるような人生脚本を描き、ありのままの自分を封印し行動するようになります。

 

下矢印(関連記事)

 

 

 

 

この人生脚本を言葉にしたのが「ドライバー(拮抗禁止令)」です。

 

 

ドライバーの裏には

「その条件が満たせなければ私には価値はない」という思い込みが心の奥に根付き、私たちの心を支配し

 

大人になった今でも、ストレスがかかる状況に出会うたびにドライバー(拮抗禁止令)に急き立てられ、その声に従おうとしてしまうのです

 

 

 

  あなたの心を支配し駆り立てる5つの声

 

①完璧であれ

 

子供の頃にご両親から

 
「ちゃんとしなさい」
「間違えてはダメよ」
「どうして間違えるの!」と何度も言われた経験があると
 
「完璧にこなさなければならない」と決断をし、
 
大人になった今も、常に完璧を求め、自分にも他人にも厳しくなる傾向があります。
 
他人の欠点が目につき指摘しなければいられないことも特徴です。
 
そして、自分に対しても完璧に出来ないことに対して焦りや不安を感じ、ちゃんとできていない状態にストレスを感じ自己嫌悪してしまう場合があります。

 

 

②他人を喜ばせろ

 

子供の頃にご両親から

 

「人の役に立ちなさい」

「いつも笑顔でいなさい」

「人の気持ちを察しなさい」

「自分のことで欲しがるな」と何度も言われた経験があると

 

「人を喜ばせなければならない」と決断をし

 

大人になった今も、自分の気持ちよりも他人の気持ちを優先させてしまう傾向があります。

 

そして、他人に親切にして喜んでもらえなければ自分には価値がないと感じる特徴があります。

 

判断基準が常に他人からの承認のため、人に嫌われることを恐れたり、人の顔色を伺って自分の意見を主張することを我慢したり、嫌な事でも断ることが出来なくて引き受けてしまう場合があります。

 

 

③努力せよ

 

子供の頃にご両親から

 

「一生懸命やりなさい」

「努力しなさい」

「諦めずにやりなさい」

 

と何度も言われ続けた経験があると

 

「努力をしなければ認めてもらえない」と決断を下し

 
大人になった今も、努力の先にしか幸せはやってこないと頑張り続けたり、リラックスするなんて100万年早いわ!と自分を叱咤激励をしたり、家に帰っても仕事のことを考え続けていたり、
 
良い評価をもらえなければ意味がないと焦りや不安や恐怖で心がいっぱいになる特徴があります。
 
 
④強くあれ
 
 

子供の頃にご両親から

 
「そんなことで泣かないの」
「お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
「それぐらいなんともないじゃない」と何度も言われた経験があると
 
「弱さを見せてはいけない」と決断をし、
 
大人になった今も、喜怒哀楽を顔に出さずに、弱さを隠してストレスを抱え込んでしまう傾向があります。
 
他人に対しても「強くなることを期待」し、弱い人を軽蔑してしまうという特徴もあります。
 
 
⑤急げ
 

子供の頃にご両親から

 
「早くしなさい!」
「いつまでやってるの!」
「モタモタしないで!」と何度も言われた経験があると
 
「何事も急がなければならない」と決断をし、
 
大人になった今も、じっとすることが出来ずに、常にせかせか動いている傾向があります。
 
のんびりすることや時間を無駄にすることが耐えられず、常にスケジュールが埋まっていると安心することも特徴です。
 

 

  あなたの心の中にドライバーはありましたか?

 

もし、あなたの心を駆り立てる「ドライバー」の存在に気が付き、ドライバーによって、生きづらさを感じている場合

 

「ドライバー」をご自身で緩めていくことをおススメします。

 

私たちは「幸せになるためにこの地球に生まれました」

 

そして、無条件に何かが出来ても出来なくても、あなたがこの地球に存在しているだけでとても価値があります。

 

「ドライバー」は親御さんの正しさであり、それはあなたの正しさではなくてもいいのですし、実はこの世には正しいことなんて何もありません。

 

もしも、正しさがあるとすれば、それはあなたご自身の人生をあなたのペースで生きること、あなたの心の声に従うこと、それがあなたにとっての正しさであると私は思います。

 

今の生き方が幸せではないな。と生きづらさを感じていらっしゃるのでしたら

 

あなたの心を駆り立てる「ドライバー」の声を少しずつ緩めて、あなたらしい生き方を選んでみませんか?

 

今回はあなたの心を駆り立てる5つの声「ドライバー」のお話をしました。

 

毎日は選択の繰り返し、あなたが心地いいペースで、あなたご自身の人生を生きて、生きづらさから抜け出せるといいですね。

 

スターハートエモーション~癒し~

    下矢印 下矢印 下矢印

ホームページはこちら

 

スター人が苦手な人を応援する無料メルマガでは人が苦手な方に役に立つお話を配信しています。 

    下矢印 下矢印 下矢印

人が苦手な人を応援するメルマガはこちらから

 

スター人と上手く関われない・・・人間関係のお悩み相談

    下矢印 下矢印 下矢印

お悩み相談お申込みはこちら

スター心理カウンセラークミ公式ライン
    下矢印 下矢印 下矢印  

お友達ご登録はこちらから
(個別トークが可能ですのでお悩み送ってくださいね)

スター ツイッター
    下矢印 下矢印 下矢印

フォローしてくださいね

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございましたキラキラ