考え方の転換・・・ | 取締役 梅吉の徒然日記

取締役 梅吉の徒然日記

取締役 梅吉の成長や日々の出来事の日記

どうも、お久しぶりです(*^▽^*)
先月の末頃より体調を壊して、すこしブログの更新ができていませんでした(>_<)
たぶん、暑さのせいの夏バテでしょう( ̄_ ̄ i)

タイトルの「考え方の転換・・・」とは、

7月の下旬から緊急利用で登録されていた方が、当初の予定通り8月31日で登録解除になりました。

その利用者の方より8月の中旬に相談があり、膝関節症があり当苑利用前はデイケアでリハビリ等を受けていましたが、1ヶ月ほどリハビリを受けていない為、状態が悪化しているようで再度、デイケアを利用したけど、このまま当苑の利用も続けたいとの事。しかし、小規模を利用しながらの利用が出来ない。

しかし、以前のケアマネや家族など周りの方より、当苑に行く様になり本人の様子が明るくなったとの事。また、行く事を楽しみに待っています。と話を聞いていた為、スタッフと何か方法がないか考えていました。

そこで、その利用者の方は当苑に来られている時は、手芸などを他の利用者の方に教えていたりされていたので、今後は手芸ボランティアの先生として、当苑に週に1回来て頂く事を本人に話をさせていただいたところ、喜んでいただきましたヾ(@^▽^@)ノ

昨日、担当者会議があり、本人も来週から手芸ボランティアの先生として行く事でやる気がいっぱいでした。

早速、来週からですが楽しみにしたいと思います。


今まではフォーマルサービスでの小規模の利用しか考えていませんでした、しかし、今回の様な事例を通してインフォーマルサービスとしての小規模の利用もあるのかなと思いました。

今後も枠にとらわれないで考えて行きたいと思います。

さぁ、今日も一日がんばるぞ(=⌒▽⌒=)