板壁作り2 | TIKU

TIKU

⭐主にレザークラフト日記⭐

光市angeさんで委託販売させていただいています。委託作品の販売・オーダー可能(作れるものは)です。Instagramはtiku_handmade。



おはようございますニコ

昨日のつづき。
上の写真は かなり昔 作った板壁で
完成イメージは こんな仕上がりにと
作っていました。


といっても ベニア板には溝もなく
このままでは ただの壁と
同じになってしまうので線を引いて
彫刻刀で溝を掘りました。



ただ昨日は天気が良過ぎて
物凄く暑かった〜ガーン
手が震えると ズレるのに
集中力を保つのは大変でした汗


凪君は 作業が終わるのを
日陰で休んだり じじちゃんと
見守っていましたよ🐶w


流石に取り付けは旦那さんに
お願いしました。
昔は持ち上げれたのになぁにやり
今ではヨイショと気合い入れないと
持ち上げれなくなって悲しい〜えーん


それからヤスリがけ。
はじめは掃除機で吸いながら
行っていましたが吸うのが追いつかずあせる

トリマーでやろうと思いましたが
振動があるので握力が保たないかなと
マルチサンディングソーを使っています。


養生してヤスリがけすること3時間。




楽しくて時間が経つのも忘れてましたが
旦那さんが オマエここから出てくんなよ!!
ドリフみたいになっちょるやん!!
言われて自分が真っ白なことに気付く汗

人間の体って凄いですね。
粉を体内から出そうと鼻水・クシャミ
涎が出続けるんですガーン
花粉症用の眼鏡をかけていたので
目は無事でしたが マスクは数分後には
鼻水を受け止めるものでしか
なくなりましたw


昨夜は粉が落ちきるまで
養生をしたまま作業を終わりましたが
今日は掃除に専念しなくちゃビックリマーク
養生していなかったら部屋中
粉だらけだったと思います。

なかなかこんな体験も出来ないので
物凄く楽しかったですほっこり
掃除が終わって また完成したところを
ご紹介させてくださいね音譜