那須町 中華食堂 つなしま | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2023年3月末にオッサン2人で廻った栃木や福島の1泊旅シリーズ。

初日の昼ご飯が今回のお話。

本編前にここまでの行程はこちら↓。

 


 

那須塩原市の未湯をハシゴした後、次の温泉地へ向かう途中でランチにすることに。

ただしどこの店にするかなど相変わらず何も決めてない我々。

ぼくが運転している間に湯友が候補に挙げてきたのが那須町にある中華料理屋。

営業日時的にはフラれることも無さそうなので、そこに決定!

 

場所は那須グリーンラインと呼ばれる県道68号沿いにある、ドーミーインでお馴染み共立リゾート経営の「ウェルネスの森 那須」の向かいの道を少し入ったところ。

こんなところに中華屋があるのかといった別荘エリアみたいな雰囲気。

ん?ここで合ってるのか?

 

 

どなたかのしゃれた一軒家のように見えるのが目的地「中華食堂 つなしま」で正解。

思っていたのとずいぶん雰囲気が違うしオッサン2人で大丈夫かとも思いつつ、行ってみますか!

 

 

中華食堂 つなしま

 

 

 

こちらは2017年6月にオープンしたお店。

ランチとディナーに分けて営業。

 

 

我々は11時半過ぎに到着。

ランチタイム11時~15時(L.O.14時半)。

ランチの定休日は木曜のみ。

休みも少なくディナーもしっかりやっているということは、この場所でもそれだけお客さんが来るのでしょう。

かなり意表をつく立地ですから。

 

まだ若い(ぼくらよりも)ご主人一人でやられている。

 

 

お店の外観から想像したように店内はどなたかのお宅へお邪魔したような雰囲気イヒ

 

 

テーブル席や窓に向かったカウンター席↑の他、座敷もあり↓、そちらは手前の食器だけでなく奥に中華っぽいアイテムが飾ってあった。

 

 

ランチメニューはこちら↓。

 

 

ツレは気まぐれランチ特選棒餃子を、ぼくは本格麻婆豆腐ランチを注文。

ちなみに2024年現在のランチメニューは内容が変わっている。

詳しくはオフィシャルサイト↓をご覧ください。

 

 
15分ほどでまずツレの気まぐれランチが到着。
 
 
鶏肉の南蛮炒めっぽいヤツで、鶏肉を一つもらったけれども、かなり本格的で美味しかった。
 
特選棒餃子
 
 
皮から手作りらしい。
大きさもまずまずで、これも1ついただく。
 
食べかけ写真、スミマセン。
 
 
丁寧に作りこまれた餃子、酢だけでいただいたけれども十分イケます!
 
気まぐれランチから遅れること5分ほどで、本格麻婆豆腐ランチが到着。
 
 
ちなみに現在は少し値上がりしているもののデザートが一品増えている模様。
 
まずはサイドメニューから。
シナチク。
 
 
下にザーサイがあった。
 
スープはわかめと溶き玉子。
 
 
これなら汁物も食べたくなるねぇ。
 
ご飯は艶やかで、炊き具合もほっこりで美味しい。
 
 
ご飯の量はそれほど多くないけれども、個人的にはちょうどよいぐらい。
足りない人は100円で大盛とかおかわりができる。

 

メインの麻婆豆腐。

 

 

実は頼む前にご主人に「結構辛いですか」と尋ねたところ「人それぞれ感じ方が違いますからねぇ」と言われてしまい、辛さに関してとりぜず腹は括る。

結果ぼくにはちょい辛だが十分楽しめるレベル。シビレはどうだったかな。

特にトウチ(おそらく)がなかなか効いてて美味しい照れ

町中華の店でこれが出てきたら、おそらく「お!」っとなるでしょう。

 

 

ごちそうさんでした!

観光地価格の多い那須町あたりの飲食店では十分納得できる内容ではニコ

「ウェルネスの森 那須」に素泊まりして歩いてこちらで晩御飯なんてのもいいかも!

 

次は福島県へ入り、まず1湯。

 

 

 

中華食堂 つなしま

 

栃木県那須郡那須町高久丙1-90 
0287-78-1623

11時~15時(L.O.14時半)

17時~20時(L.O.19時半)
定休日 水曜の夜、木曜全日

 

2023年3月入店