大宮で昼間にハシゴ酒 「いづみや本店」~「立呑処なごみ」 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2021年3月の飲食ネタ、昼飲みハシゴ酒のお話。

ちなみに4月末現在は、さいたま市は「まん防」で基本酒類の提供を終日自粛要請している。

 

そんなことになるひと月以上前のこと。

相方と昼前から大宮をプラプラしようということになり、電車で向かう。

JR大宮駅東口のロータリーの向こうに見えるオアシスが2つにひひ

今回は本店の方にするか。

 

 

いづみや 本店

 

 

 

過去に一人で訪れた際の話はこちらから。

住所や営業案内などはリンク先で。

 

 
参考資料として「いづみや 第二支店」はこちらにひひ
 
週末の昼。
コロナ禍制限で夜に飲み歩きができない分、そこそこ飲み屋街は賑わっている。
こちらのお店も席は半分ぐらい埋まっていた。
 
相変わらず壮観な壁メニュー。
 
 
とりあえずみんな、しばらくは見上げるよね~ニコニコ
 
レモンハイともつ煮込みを2つずつ。
 
 
相変わらずこちらのもつ煮込み、170円で食べられる中では最高峰の1つではなかろうか。
 

 

これは一人につき一つないと満足できない。

プリプリなモツもさることながら、白こんにゃくがいいんだよね~にひひ

 

250円の肉豆腐は初めて頼む。

 

 

殺風景な一品だが、思っていたよりあっさりとしたダシがよかった。

 

さっそくレモンハイは消え失せ、日本酒を冷やで。

 

 

銘柄は忘れた。こういう店では気にしない。

 

レバ焼き。

 

 

タレはかなり甘いが、結構クセになる。

 

ハムカツも頼んでみる。

 

 

ハムは特に厚みがあるというわけでなく普通だが、この普通なハムカツが良い!それで良いにひひ

 

 

カラシを付け、塩やウスターソースを交互にふりかけたり。

そう、こちらのソースはウスターだった。

 

とりあえずこのあたりでまず〆る。

二人分で2230円也。

 

 

 

いづみやの次に向かったのは、初めて行く店。

過去に二度ほど大宮で軽く飲んでからうどんで〆るってのをやったんだけど、今回も麺で〆めようと計画。

その麺は、今回は洋物?、スパゲッティナポリタンにしようかと。

実は大宮は街を上げてナポリタンを名物にしようとしているのだ。

大宮ナポリタンで検索すると色々出てくる。

そんな中、24時間営業のなんでもあり喫茶店としても有名な「伯爵邸」に向かってみた。

 

あらら、店外に並んでいる人がたくさんショック!

 

 

まあちょっとした観光地的に有名な店だし、時間帯もまさにお昼どきだったしな~。

 

 

サンプルにはさまざまなジャンルの魅力的なものが並ぶが、並ぶのが苦手な2人は今回諦めることに。

こちらはまたいつか改めて訪れ、レポいたします。

 

 

というわけで、また馴染みの店へ向かってしまった。

さすがに「いづみや第二支店」へ行くのは憚れ(^-^;、何度も行ってる立飲み屋の「なごみ」へ。

ブログでは過去一度、こちらで取り上げた。

こちらも営業案内関係など詳細はリンク先で。

 

 

いづみやから徒歩1分もかからない場所にある。

 

 

立呑処 なごみ

 

 

 

こちらは先客が4~5人。

皆さん一人でテキトーにやってらっしゃる。

 

 

システムはキャッシュオン。

アテのほとんどは奥のカウンターに並んでおり、自分で選ぶ。

温めた方がよいものは会計時にレンチンしてくれる。

そんな仕切りだから、何といっても安いにひひ

 

またレモンサワー。

 

 

こちらは1杯250円。

 

伯爵邸のナポリタンが幻となったので、こちらでナポリタンを食べよう。だって100円であるのだ。

 

 

ポテサラも100円。

こちらのポテサラは玉子が入っていてなかなか美味しいのだ。

 

ナポリタンはもちろん量は少ないが、ソーセージ、玉ねぎ、ピーマンと基本は押さえてある。

 

 

そのままで少しピリ辛系になっているのも酒のアテとして正しいニコニコ

 

お、ホルモン焼きうどんなんてのもあった。

こうなればうどんもだ。

 

 

これも100円。それなりの量。

 

 

でも塩だれがなかなか美味しく、津山のホルモンうどんを思い出させるまとまり方。

ついついレモンサワーを一杯おかわり。

 

レモンサワー3杯にアテ3皿、〆て総額1050円。あはははにひひ

やはり大宮は大人も昼から楽しめる街であったニコニコ