上野界隈ぶらぶら…萬屋~さんじ~ROOT BOOKS | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2017年11月の東北の湯シリーズを1回休み、先日の上野ぶらぶら話を。

 

相方と定番の待ち合わせ場所、上野萬屋酒舗から。

 

 

姉妹でやってられる角打ち。

ぼくが行く時間はいつもお姉さんだったのが、この日は初めて妹さんだった。

定番の生ビール&モツ煮セット、500円を。

 

 

モツ煮のクオリティが徐々に上がってきている気がする。

この日もフワフワの部分がしっかり入っていたニコニコ

もう一杯、キンミヤ使用のレモンハイを飲み、サクッと次へ。

 

一時急にしばらく臨時休業して業界?を騒がせた、さんじへ再び。

 

 

あのいきなりの休業は何だったのか、さんじ常連でないのでわからないけど、今は平常営業のようだ。

 

この日は濃厚煮干しにうずらの玉子トッピングで。

 

 

相変わらずこのどっしりと座りのよいスープがスゴイにひひ

 

麺は細め。

 

 

少しポキポキした食感がよいニコニコ

伊藤同様、煮干しスープにはポキポキ麺がやっぱりイイねニコニコ

 

次は初めて行く、今どきのブックカフェ。

 

 

ROUTE BOOKS

詳しくは上のリンク先をどうぞ。

古いビルか倉庫を改装した、観葉植物に囲まれたカフェ。

 

 

アンティークや手作りの家具が並ぶ、極上の居心地のよさにひひ

 

 

緑だらけのエリアと、本(売り物)が並ぶエリア。

本はセレクトショップ状態。

ほほぉとなる本が並んでいる。

 

洗面所の管とバルブ。

 

 

なぜかニンマリしてしまうにひひ

 

肝心の珈琲はペルーの豆だった。

 

 

紙コップだが、酸味の効いたフルーティな味わいはかなり好み。

 

ここも気に入ったビックリマーク

また来よっと。